清風高校ニュース

清風ニュース

足利市学生チャレンジショップ「清風銘菓堂」

11月16日(土)10時「清風銘菓堂」開店(クリスマス薬局跡にて)曇り空と時おり雨粒が落ちてくることもあり観光客の出足もまばらでしたが、呼び込みのおかげか店内お客様でいっぱいに。「頑張ってるね」と観光客の方からもお褒めの言葉をいただきました。ほぼ完売することができました。ご来店ありがとうございました。

  

   

 

 

 

 

 

 

【書道部】JAまつりでパフォーマンスを行いました!

11月2日(土) JA足利南支店を会場に行われた、JAまつりに参加してきました。

 

作品は、現在JA足利にお勤めの、書道部OGの先輩が考えてくださったものです。

テーマは「相互扶助」

JAの目的である、「人々が連帯し助け合うことを意味する『相互扶助』の精神のもとにより、よりよい地域社会を築くこと」を詩に込めてあり、大字が斜めに配置された難しいものでしたが、一生懸命練習して本番を迎えました。

 

当日はあいにくの雨で、本会場と少し離れた場所での演技でしたが、多くのお客様、先生方、生徒のみなさんや卒業生の皆さんに見ていただき、本当にありがとうございました!

3学年球技大会

   

 

10月24日に第3学年球技大会を開催しました。バレーボールと卓球に分かれてリーグ戦を行いました。生徒たちは生き生きと活動していました。

10月29日(火) 人権教育を実施しました

6時間目に全校生徒が体育館に集合して、「ネットの人権侵害はなぜ起こる ~ 自分たちの使い方を見直そう ~ 」と題された、宇都宮大学教育学部の川島芳昭教授のご講演を聞きました。誹謗中傷が犯罪になる、ネット上のコミュニケーションの難しさという内容でした。身勝手、自分本位の書き込みがトラブルにつながることや、その書き込みが誰かに見られていることを自覚することができました。

修学旅行4

昨日はタクシー班別研修で、各班が自分たちで計画した順路を、地元のタクシー運転手さんの案内で巡りました。

いろいろな場所に行けた事はもちろんですが、運転手さんとの交流は、大変勉強になり、最後には別れを惜しんで記念撮影する班などもありました。

 

 また、夕飯も国際通りにて、各自思い思いのものを食べたようです。お土産もたくさん買えました。

 

 

本日は最終日。首里城公園を見学ののち、栃木に向かいます。

修学旅行についての記事は以上となります。

2年生の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

修学旅行3

本日は、マリン体験ののち、美ら海水族館に行ってきました。

マリン体験は、なかなか海が見られない足利市の高校生にはとても刺激的で、ビーチには笑顔が溢れていました。

美ら海水族館では、イルカショーを観覧したり、ジンベイザメの大きさに驚いたり、それぞれがさまざまな楽しみ方をできたと思います。

 

本日の更新は以上です。

 

修学旅行2

平和祈念公園にて、栃木の塔、平和の礎、資料館を見学してきました。

改めて戦争の恐ろしさを感じ、平和の大切さを学ぶ事ができました。

本日の更新は以上です。