清風ニュース
【2学年】友達作りフレンドシップワーク(ライセンスアカデミー)
2学年は、4/16(水)6時間目LHRの授業にて、ライセンスアカデミーさん主導のもと「友達作りフレンドシップワーク」を実施しました。
各クラスがグループに分かれ、サイコロの出た目の項目を説明し自己紹介。用紙には、「好きな季節」「自分を動物に例えたら」「将来なりたい職業」「好きなスポーツ」など多岐に渡り、「わかるー!」「意外だった!」と笑い合いながら説明をしていました。
最後には、今回知った項目をまとめて相手を紹介していく「他己紹介」を行い授業を終えました。
昨年よりもさらにクラスメイトを知るきっかけになったのなら嬉しいです。
〈説明する講師の方〉 〈相談しながら進める生徒たち〉
【1学年】レクレーション
4月11日(金)6時間目とSHRを使い、レクレーションを行いました。
生徒一人ひとりが早く新しい環境に慣れ、よりよい人間関係を構築できるよう、学年全体でのグルーピング活動やクラスに分かれてのゲームをしました。
「楽しかった」という声はもちろん、「元気で優しい人の多い学年だと思った」や「友達の新たな一面を知ることができた」、「普通科・商業科の壁を越えて仲良くできた」や「基準は人ぞれぞれで、その違いを認め合うことが大事だと思った」などの声があがりました。
〇学年全体での「自己紹介」の様子
〇クラス別での「伝言ゲーム」「〇〇と言えばゲーム」の様子
第2学年通信『SEIFU18』1号 発信しました
対面式 離任式 始業式
令和7年4月8日(火)対面式 離任式 1学期始業式が行われました。
対面式の風景
離任式では離任される先生方お一人お一人より心温まるお話をいただきました。
先生方、今まで清風高校のためにご尽力いただきまして本当にありがとうございました。
先生方の今後のご健勝ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
1学期始業式
始業式では校長先生より2つのお話がありました。
1つ目は何か行動するとき、振り返る時、思いやりの気持ちを持てているのか確認して欲しい。もしも今持てていなければ持てるようになってほしい。
2つ目は凡事徹底、ただ当たり前のこと(あいさつや掃除)を続けていくことは簡単なようで難しいですが、
それを続けていってほしいといったお話がありました。
令和7年度 入学式
令和7年4月7日(月) 令和7年度入学式が挙行されました。
普通科、商業科あわせて147名の生徒が入学しました。
新入生の皆さん。ご入学おめでとうございます。
これからの3年間この清風高校で皆さんのやりたいことを見つけて、
皆さんが思い描いている未来に向かって
かけがえのない高校生活を充実させ、過ごして欲しいと思います。
そのために先輩たち、もちろん私たち教職員も全力でサポートしていきたいと思います。
【新入生】第2回オリエンテーション
令和7年4月4日(金)第2回オリエンテーションが行われました。
本日は入学式や校歌の練習や夏服冬服の着方を生徒会の皆さんが発表し、
本校の探究活動についての説明も行われました。
新入生の皆さんの入学を在校生、教職員一同楽しみにしています。
令和7年度4月行事予定を掲載しました
「令和6年度修業式」を実施しました
3月24日(月)に「令和6年度修業式」が行われました。校長先生から1年間の生徒の活躍と頑張りを称えられました。体育館に集まった全校生徒から、1年間やり遂げた充実感と、来年度への意欲に満ちた眼差しを感じ取ることができました。この1年間、本校の教育活動に御協力いただきました皆様へ、感謝いたします。
1学年 進路ガイダンス
3月19日(水)5・6限で進路ガイダンスを実施しました。「働くということ」「職業・仕事の内容を理解すること」を主眼に置き、生徒の将来像をより鮮明にイメージさせることを目的に実施しました。この進路ガイダンスでは、大学・短大・専門学校から講師の方々が来校して合計29の講座が開講され、生徒達は個々の興味・関心に基づいて選択した各講座を1人3講座受講しました。どの講座でも生徒達は熱心に講師の話を聞いてメモなどを取っていました。生徒達からは進路を考える上で大変参考になったとの意見が聞かれ、進路ガイダンスの意義を十分に果たせたようです。
1学年 3月13日(木) 第2回百人一首大会を実施しました
各クラス、4人一チームを10組つくり、各チームが他のクラスのチームと対戦する形式で、3試合を戦いました。前回より白熱した対戦が行われました。年度末になりこのクラスで臨むクラスマッチも今回が最後、思い出深いものなりました。最後にクラス集合写真を撮りました。