ブログ

2016年8月の記事一覧

部活動報告

合唱部

8月28日(日)、第53回栃木県合唱コンクールにおいて金賞を受賞し、関東大会に出場することになりました。関係の方々には大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。

明日8月30日は終日休校とします。

台風の影響による暴風大雨が懸念されるため、明日8月30日(火)は、終日休校とします。生徒は外出せず、自宅学習に努めてください。
8月31日(水)は、8月30日(火)の日程とします。学校祭の片付けの後、3年生は校内模試、1、2年生は課題テストと火曜日の6、7限の授業を行います。

学校行事 更新しました

8月26日(金)、桜が丘祭(第1日・校内発表)が行われました。
詳しくはこちらをご覧ください。

27日(土)、は一般公開となります。是非お越しいただき、本校の学校祭を楽しんでください。

なお、本校には駐車場がありません。敷地内は、来賓の方以外は車の進入ができませんので、一般の方は公共交通機関をご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

保護者のかたへ

9月の行事予定表をグループスペース内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。

明日8月22日(月)の校内活動について


明日8月22日(月)は台風9号の影響が懸念されますので、課外および部活動等の校内活動を中止します。生徒は自宅で安全に過ごし、時間を有効に使ってください。なお、23日(火)については22日(日)夕方に改めて連絡します。

学校祭開催告知!

8月27日(土)、学校祭が行われます。

9:30~15:00の時間帯で一般公開となりますので、是非お越しいただいて、お楽しみいただければと思います。

なお、お越しの際は、お車での構内乗り入れはできませんので、公共交通機関をご利用ください。また、構内は禁煙となっております。撮影等も御遠慮ください。

部活動報告

合唱部

8月9日(火)、NHK全国学校音楽コンクール栃木県コンクールにおいて金賞(第1位)を受賞し、県の代表として関東甲信越ブロックコンクールへの出場を決めました。関係の方々には大変お世話になりました。今後とも応援よろしくお願いします。

なお、県内向けのNHK総合テレビで県大会の模様が放映されます(8月23日~8月25日午後6:40~7:00「とちぎ640」、8月26日午前11:30~正午「ときめきとちぎ」)。


ワンダーフォーゲル部

8月10日(水)、インターハイにおいて12位という素晴らしい結果を出すことができました。また、評価項目の「体力」においては全国1位という結果になりました。関係の方々には大変お世話になりました。写真は宇都宮駅での出発の様子です。


部活動等報告

第40回全国高等学校総合文化祭(2016ひろしま総文)の弁論部門において、本校の3年生が健闘し、全国大会に出場してきた各地区代表70名の中で27位に入ることができました。

また、放送部は放送部門において文化連盟賞を受賞しました。

関係の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

部活動報告

放送部

7月28日(木)、第63回NHK杯全国高校放送コンテストのラジオドキュメント部門において準決勝進出を果たし、入選しました(全国422校中第15位)。

関係の方々には番組制作を始め、様々な点で大変お世話になりました。おかげさまで、快挙を成し遂げることができました。今後ともご指導ご支援をよろしくお願いいたします。

 

アメリカから小包が届きました

7月25日(月)、突然アメリカから小包が届きました。

30年ほど前に、「文部省英語教育プログラム(MEF)」の一環として、本校で教壇に立っていただいていたジョン先生からのものです。

校長先生と先生方へと題した手紙の一部を紹介します。


Thirty years have passed. But my time at Mojoko is part of me. It is with me everyday. 
I send this mid-summer greeting to wish you all good health and happiness, as well as my great thanks for those special, wonderful days.

(30年が過ぎましたが、真女高での日々は、私の人生の一部となっています。それは、いつも私と共にあります。暑中お見舞い申し上げます。そして、当時の特別なすばらしい日々に感謝すると共に、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。)

 

本校の「八十年誌」に当時のジョン先生の姿がありました。左側の写真の中央がジョン先生です。昭和の末頃のことのようですが、その頃は、瀬戸内寂聴さんや外山滋比古さんなど著名な方が本校を訪れていたこともわかりました。