文字
背景
行間
ブログ
2009年7月の記事一覧
第1学年学習合宿
7月27日から7月30日まで、3泊4日の日程で第1学年学習合宿を行っています。
学習合宿は、集団で学習することで学習意欲を高め、切磋琢磨する気持ちを培うことを目的にしています。
主に自主学習が中心ですが、各教科の特別講座や、進路講演会も行っています。
放送部全国大会出場
放送部がNHK杯全国高校放送コンテストに出場しました。
今回放送部が制作した番組は、日本とブラジルの交流祭の様子を描いたドキュメント「日伯交流祭」です。
思春期講座
7月17日思春期講座がありました。
演題:「私たちの性と生」
講師:芳賀赤十字の助産師 戸崎敦代 先生
1学期終業式、表彰伝達式・壮行会、離任式
1学期の終業式、表彰伝達式・壮行会、離任式がありました。
今学期多くの部、個人が努力し活躍しました。

夏に全国大会、関東大会に出場する部の
壮行会がおこなわれました。
離任式
KGMB インタビュー
以前にハワイのKGMBTV局がALTの取材に来られましたが、
その放送内容をインターネットで見ることができます。
桜が丘一般公開
桜が丘祭
部活動ニュース2009年度第1号
合唱部 演奏会
2009年7月18日(土)16:00開演(15:30開場)
真岡市民会館大ホール 入場無料
指揮:川田明良 ピアノ:原桂一 渡邉聖子
ソプラノ:松野典子 アルト:荻野桃子 テノール:田口昌範 バス:坂寄和臣
賛助出演:栃木県立栃木高等学校合唱部 他有志の方々
出演:栃木県立真岡女子高等学校合唱部
主催:栃木県立真岡女子高等学校 真岡市教育委員会
後援:栃木県合唱連盟
お問い合わせ:0285(82)2525 (真岡女子高校 川田)
PTA関東大会に参加しました
大会2日目の分科会では、本校のPTA会長と校長が「進路指導とPTA」というテーマで発表を行いました。
一日大学、エアコン設置、PTA大学視察、PTA支部再編等本校の進路指導関連の行事やPTA活動について多くの質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。
検索
お知らせ
新型コロナウイルス感染症に対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①手洗い、手・指の消毒を行ってください。
・教室の出入り、食事前後、トイレ後など。
②換気を徹底してください。
・教室掲示「換気の仕方」を参考に。
③体調管理を行ってください。
・食事や睡眠を十分にとり、
体の抵抗力を高めることも大切です。
◇充実した学校生活が過ごせるよう、
感染防止対策を徹底していきましょう。
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
3
9
3
0
3
4
1
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |