文字
背景
行間
ブログ
2011年4月の記事一覧
PTA総会
4月29日に、平成23年度PTA総会を開きました。
4時間目に授業公開を行い、その後に、PTA総会、それから各学年部会、クラス懇談会と盛りだくさんの日程でした。
参加された保護者の皆様、お子さんの授業の様子はいかがでしたか。
また、ご用があって参加できなかった保護者の皆様には、お子さんを通じて資料をお配りしますので、是非お読みください。
第2学年集会
2年生はロングホームルームの時間に学年集会を開きました。
GWの過ごし方や、学習について、学年主任などからの講話を聞きました。GWは代休もあり少し長い休みになりますが、学習に部活動に充実した時間を過ごしましょう。
交通講話
交通講話を、真岡警察署交通課総務係長さんを講師にお招きして行いました。
交差点の視覚についてのビデオもまじえた講話をうかがい、交通安全に対する意識が高まりました。
さらに最後には、シー(よく見る)、スロー(ゆっくり走る)・ストップ(確実に停止する)の意味をこめた、真岡警察署が発案し、プロが振り付けたという「3Sダンス」を全校で踊りました。
工事
地震による被害の復旧工事が進められています。
今日は図書室の壁の工事などが行われました。
一方で、中庭では、創立100周年記念行事としての庭園整備工事が進められ、今日は学校がちょっと賑やかです。
5月行事予定表
5月行事予定表を、GroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧ください。
生徒総会
放課後に生徒総会を開きました。
昨年度の生徒会行事や決算の承認をし、今年度の行事予定や会計予算について審議を行いました。東日本大地震による校舎の被災状況や、今後の工事の予定の説明などもありました。被災のための若干の予定変更もあることは残念ですが、出来ることを出来る範囲内で頑張ってやっていきましょう。なお、生徒達から意見が出て、活気ある生徒会総会でした。
平成23年度年間行事予定表
平成23年度年間行事予定表を、GroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧ください。
創立記念日 記念講演会
第100回目の創立記念日を迎えました。
記念式では、本校の歴史についての講話の後、83年間歌い継がれている校歌を全員で大きな声で歌いました。
その後、記念講演会を行いました。
講師に宇都宮大学農学部教授の吉澤 緑農学博士をお迎えして、「女性研究者として」という演題で講演していただきました。動物の生殖に関する先生の研究分野についての話や、女性研究者としてどんな風に過ごして来られたかという生き方の話を伺うことができ、大変興味深く聞くことができました。また生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。吉澤先生、ありがとうございました。
100周年記念事業の桜
創立100周年記念事業で植えた桜が、可憐な花を咲かせました。
ことのほか寒く春の遅かった今年は、被災地の方々のためにも暖かくなる日が待たれました。
ようやく暖かくなってきて、例年よりかなり遅く咲いた桜が丘の桜は、今がちょうど満開です。
その中で、一番若いのが、この8本の記念樹の桜です。
同窓会役員会のため訪れられた同窓生の皆様も、嬉しそうに眺めていかれました。
前校長、教頭離任式
前校長、教頭両先生の離任式を行いました。
新しい年への希望を抱かせてくれるような内容のご挨拶でした。
検索
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
4
8
8
6
3
9
4
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |