カテゴリ:電子科の活動

平成30年度 とちぎものづくり選手権 電気工事部門

平成30年度 とちぎものづくり選手権 電気工事部門開催
 1118日()に栃木県央産業技術専門校を会場に平成30年度とちぎものづくり選手権が
開催されました。
各学校からの参加者8名が電気工事の基礎応用の技術を競い合いました。
電子科からは、2
名が出場し、結果は、8位入賞でしたが、2人とも競技する姿は真剣そのも
ので
した。来年度は、栃木県大会で優勝を目指し、頑張りたいと思います。
 
 
            
         課題説明の様子                              施工している様子

   


アイディアロボット県大会


高校生ロボットコンテスト栃木県大会

                             アイディアロボット部門 

  期 日 : 平成3099() 9:0015:20

 会 場 : 栃木県立足利工業高等学校 (体育館)
  技 : 
ントリー数 7校12台

         競技は、午前と午後の2回行い、得点の高い方の成績で順位が決まります。
               今回の大会では、昨年よりベルアップした状態で競技に臨むことができまし
       た
が、残念ながら入賞できませんでした。しかし、当日までの製作にかけた
       時間はと
ても有意義なもので、電子研究部の仲間と製作に当たったことは、
       とても良い経験
になりました。
 
                                  

高校生ものづくりコンテスト 電気工事部門

「第18回 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会

  8月日(土)に、栃木県立宇都宮工業高等学校を会場として「18高校生ものづくりコンテスト
電気工事部門
栃木県大会」が
開催されました。
 各校の代表
15名が、電気工事の基礎・応用の技術を競い合いました。本校からは、電子科3年
横山歩詩君と電
2年大友佑莉2名が出場しました。結果は、横山君が6位、大友君が7位で
した
が、競技する姿は真剣そのものでした来年度は、関東大会出場を目指し頑張ります。

  今大会でお世話になりました支援企業の株式会社美工電気様、谷村電機株式会社様にこの場をおか
りしてお礼申し上げます。ご指導ありがとうございました。

                   
             開会式(電気工事部会長挨拶)                      入賞者
                
                                              
                                               施工の様子

                          

プログラミング体験教室

  
 プログラミング体験教室

                               ~ レゴマインドストームの製作 ~

  期 日 : 平成30726()27()  10:0015:10

 会 場 : 真岡市情報センター
 内 容 : 小学4年生から6年生を対象に、真岡市教育委員会との協力により「ものづ

                 くりを通したプログラミング教育講座」を実施しました。
        本校の電子研究部の生徒
6名がアドバイザーとなり、小学生30名に楽しく
        自発的にプログラミングができるように
サポートをしながら、和やかな雰囲
        気の中、第1日目が終了しま
した。

                     
                         真岡市教育長挨拶                                       製      作   

                     
                      電子研究部 森君の説明                     プログラミングによる走行テスト

第二種電気工事士技能試験


第二種電気工事士技能試験を受験!

7月21日(土)に、第二種電気工事士技能試験が行われました。
白鴎大学本キャンパスと栃木県青年会館を会場に、電子科生徒41名が受験しました。

生徒コメント

 初めての実技試験でしたが、放課後の練習のおかげで自信を持って作ることができました。次回の「第一種電気工事士」に向けて頑張りたいです。
(電子科2年 森洋介)

 今回の試験では、これまでの練習のおかげで緊張せずに作業に集中することができました。本番の問題内容は、練習問題と似ていたので、注意点に気をつけることができました。次回の「第一種電気工事士」に向けて頑張りたいです。
(電子科2年 直井隼人)

平成30年度 電気工事技術講習会

平成30年度 電気工事技術講習会を実施


『金属管の加工、ケーブル工事等』について講義及び施工
 期 日 : 平成30710()  13:0016:00
 会 場
 : 株式会社 関電工栃木支社 鹿沼営業所
 講 師 : ()関電工 技術指導者   和気 様、福地 様、関根 様、滝本 様

 

 容 : 電気工事の技術向上を目指した講習会が、教職員やコンテストに参加する
      生徒
を対象に実施されました。県内の高校から、36名の教職員と生徒が受講
      しました。
          生徒たちにとってはとても刺激となり、県大会への意気込みも一段と高まっ
      たようです。県大会
に向け頑張ってほしいと思います。          

                貴重な体験をさせていただいた()関電工の皆様、ご指導いただき大変有
      り難うございました。


                                                 

                ケーブル工事を施工する横山君と大友君               PF管の取付

                     

平成30年度 キャリア形成支援事業

 平成30年度 キャリア形成支援事業
 『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習
      企業名    千住金属工業株式会社

             鬼塚 様、井関 様、福山 様   3名

             平成30612()  1~4限目

                   電子科2年生  40名 電子科棟3階 計測実習室にて

                               1~3限 ・ハンダの構造と原理

                                       ・ハンダ付けの実習

                                   ・ハンダ付けの実装実習

                                          (LEDキットの製作)

                                    4限  ・製造現場での安全教育及び環境問題
             大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
     千住金属工業株式会社の皆様、大変ありがとうございました。

                                                                                                                                                                    

第2種電気工事士

第2種電気工事士筆記試験を受験!
6月3日(日)に宇都宮大学にて第2種電気工事士筆記試験が行われ、電子科2年生40名が受験しました。

ロボフト 全国大会 電子研究部

 ロボフト 全国大会 報告
 2月25日(日)パシフィコ横浜で「第13回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」が開催され、電子研究部「MKー5」が出場しました。試合結果は下記のとおりです。

 予選Cリーグ
  ・真工  MK-5  6-0 田辺高校(京都府)
  ・真工  MK-5  0-7 高松工芸高校(香川県)
  真工  MK-5  7- 松本工業高校(長野県)
 

 予選リーグ2勝1敗となり、決勝トーナメントには残念ながら進出できませんでした。応援、ありがとうございました。
 

 

電子科 資格取得状況

  電子科 資格取得状況
・電気工事士1種(2年9名) ・2種(3年4名 2年30名)
・工事担任者DD3種(3年30名)
・第二級特殊無線技士・陸上(2年5名) ・海上(2年1名)
・危険物乙種全類取得者(3年3名 2年1名)
・乙種第1類(3年3名 2年1名) 
・乙種第2類(3年2名 2年2名)
・乙種第3類(3年3名 2年19名) ・乙種第4類(2年8名  1年16名)
・乙種第5類(3年1名 2年17名) ・乙種第6類(3年3名 2年13名)
・情報技術検定C言語2級(2年1名)・3級(2年4名 1年38名)
・計算技術検定3級(1年40名) ・ガス溶接技能講習修了(3年4名)
 今年度も多くの生徒が資格試験に合格しました。
  

電子研究部 下野新聞社 取材

    電子研究部 下野新聞社 取材
    電子研究部が、下野新聞社の取材を受けました。
 内容は、電子研究部が出場する『 第13回高校生ロボット
   アメリカンフットボール全国大会』に向けての、ロボット
   の改良・調整や大会への抱負でした。
 2月上旬の同紙の『 スクール文化 』に掲載されます。
 ご一読ください。
  

電子科 技術見学会 東京モーターショー

  東京モーターショー2017 電子科1年 
  11月2日(木)に電子科1年生が、江東区有明にある東京ビックサイトで開催されている『第45回東京モーターショー2017』を見学しました。
 次世代型自動車や人に優しく環境に配慮した新技術などを間近に見ることができ、大変有意義な見学会となりました。

  

  

電子科 資格試験結果 報告Ⅱ

 第2種電気工事士 技能試験 結果
 今年度上期の第2種電気工事士の合格者は下記の通りです。
 
 電子科2年生  30名  
生産機械科2年生 1名
  
電子科3年生   4名    職員 1名
 

電気工事コンテスト 電子科

 電気工事コンテスト 電子科
 8/5(土)に第17回栃木県高校生ものづくりコンテスト
  [ 電気工事部門 ]が開催され
、本校から電子科3年
 矢島 拓海くん、電子科2年 横山歩詩くんが出場しま
 した。
 結果は、矢島くんが第5位入賞となりました。

 
 

 

 


電子科 資格試験結果 報告

 電子科 資格試験結果 報告

 1年生 
計算技術検定3級 40名 合格
 2年生 第2種電気工事士 筆記試験 37名 合格
 3年生 工事担任者DD第3種 30名 合格
 3年生 危険物取扱者乙種 全類取得 3名
    
 枝 野 有 真、 水 沼  友 春、 矢 島 拓 海
 
   
2年生37名と3年生5名は、第2種電気工事士
   技能試験の結果待ちです。(9月上旬発表)
  ○真岡工業高校では、資格取得を奨励しています。
 

キャリア形成支援事業 電子科

キャリア形成支援事業 電子科
 
 6月13日(火)、電子科2年生を対象としてキャリア形成支援事業を実施しました。
  千住金属工業㈱より2名の技術部門の方を講師として迎え、ハンダ付けの技術
 指導などをして頂きました。
 実施したテーマは次のとおりです。
 ① ハンダの構造・原理 ② ハンダと環境 ③ ハンダ付けの実装技術指導 
 
       
       
 
 
 

電子科 資格取得状況

 電子科 資格取得状況 
  今年度の電子科の生徒の資格取得の状況は、次のとおりです。

 ・<電気工事士>   ・ 電工 1種  4名 (2・3年)   ・ 電工 2種  31名  (2・3年)
  

 ・<工事担任者>  ・ DD第3種 30名 (3年)      ・ AI第3種    12名   (3年生)

 
 ・<特殊無線技士> ・  第2級陸上 14名 (2・3年)   ・ 第2級海上 18名  (2・3年)


 ・<危険物取扱者> ・  乙種2類    8名 (2・3年)    ・ 乙種4類   26名 (1~3年) 
                    ・  乙種5類  6名 (2
3年)      ・ 乙種6類    2名 (3年) 

      ・ 情報技術検定3級      32名 (1年)     ・ 計算技術検定3級 40名  (1年)
      ・ ガス溶接技能講習修了 4名 (3年)    ・ 数学検定3級         5名  (1年)  

   今年度も多くの生徒が、いろいろな資格を取得しました。 

  
 
  

電子科 課題研究発表会

  電子科 課題研究発表会
  1月19日(木)に電子科の課題研究発表会が実施され、3年生
 による研究発表が7件ありました。発表テーマは次の通りです。
  <発表テーマ>
 1 リレー制御を使ったイルミネーションの製作
 2 我ら真岡工業高校 ~特命電気工事部~ 
 3 実習ボードの製作 
 4 資格の流儀
 5 電子ブザーを利用した電子機器
 6 モーターを利用した機器の製作
 7 アルゴラスイッチⅡの製作  
   

   

電子科 中学校での電気工事

 電子科3年 中学校での電気工事
 6月から11月にかけて、真岡市立大内中学校で電気関連環境修繕活動を
行いました。 取得した第2種電気工事士の資格を生かし、スイッチの取り替
え工事や使用しないコンセントの目隠し工事などを行いました。

   
                 本館棟東階段のスイッチの取り替え工事

   
                   理科室のコンセントの目隠し工事

技術見学会 電子科1年

平成28年度 技術見学会 電子科1年  
 
  11月11日(金)に電子科1年生が『東京スカイツリー』の地下にある
 『地区地域冷暖房施設』を見学してきました。
 国内最高レベルの省エネ設備や地中熱利用システム及び大型熱
 源機器などの説明を受け、見学してきました。
  今後の専門学習に役立てたいと考えています。