文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事
1学期終業式が行われました
本日7月19日(金)、表彰式ならびに1学期終業式が行われました。
表彰式では、各部活動の大会成績と校内球技大会の表彰が行われ、各部活動の輝かしい功績が表彰されました。
これから夏季休業に入りますが、生徒の皆さんは、交通事故、水難事故などに遭わないよう充分に注意し、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
3年生は特に進路活動で忙しい夏となります。後悔することのないよう一生懸命取り組みましょう。
表彰式の様子 終業式での校長先生の式辞
令和6年度夏季球技大会が行われました
5月30日(木)校内球技大会が行われました。サッカー、バレーボール、ソフトテニス、卓球、バドミントンの5種目がクラス対抗で行われました。台風の通過にともない延期が懸念されていましたが、天候に恵まれ無事開催することができました。授業とはまた違う生徒の姿を見ることができました。
サッカー
ソフトテニス
バレーボール
バドミントン
卓球
1年生 優勝 生産機械科
2年生 優勝 機械科
3年生 優勝 電子科
という結果となりました。
e-ネット安心・安全講座が行われました
令和6年4月30日(火)、全校生徒を対象に、「e-ネット安心・安全講座」が実施されました。講師にKDDI株式会社より横井様をお招きし、SNSに潜む危険やトラブルの回避方法などを教えていただきました。真剣にメモを取りながら、傾聴する生徒が多く見受けられました。
令和6年度生徒総会が行われました
4月23日(火)、令和6年度生徒総会が実施されました。
昨年度の行事実績と会計報告、続いて今年度の行事予定案と予算案が議案に挙げられ、無事承認されました。
令和6年度も数多くの学校行事が予定されており、学校公開の実施年度でもあります。全校生徒が一丸となって学校を盛りあげ、充実した高校生活を送ってほしいと思います。
新入生適応指導が行われました
4月9日(火)・10日(水)の2日間にわたり、新入生適応指導が行われました。
◯校長講話
「謙虚・規範意識・諦めないこと」の大切さや、工業高校生としての在り方や心構えをお話いただきました。
◯科長講話
機械科、生産機械科、建設科、電子科の各学科長より、学科の特色や学校生活において意識すべきことなどを教えていただきました。
◯部活動紹介
様々な部活動による活動紹介・パフォーマンスを見学し、生徒は興味深々の様子でした。
◯部長講話
生徒指導部・学習指導部・進路指導部のそれぞれの視点から、充実した学校生活を送るための注意事項を教えていただきました。生徒手帳を片手に真剣に聴くことができました。