文字
背景
行間
						環境デザイン科の活動
					
	
	環境デザイン科日誌
地域デザイン演習②【環境デザイン科】
						 「地域デザイン」では、前回に引き続きヒアリング調査を実施しました。
今回は栃木県廃棄物対策課に協力をお願いし、レジ袋の削減や不法投棄に関連して
質問を行いました。生徒たちは、緊張しながらもそれぞれ質問を行うことができました。
栃木県のマイバックキャンペーンや不法投棄の現状等を伺いました。
このヒアリング調査の結果を基に、ポスター形式で発表いたします。
今回、調査にご協力いただき大変ありがとうございました。
  
  
					
										今回は栃木県廃棄物対策課に協力をお願いし、レジ袋の削減や不法投棄に関連して
質問を行いました。生徒たちは、緊張しながらもそれぞれ質問を行うことができました。
栃木県のマイバックキャンペーンや不法投棄の現状等を伺いました。
このヒアリング調査の結果を基に、ポスター形式で発表いたします。
今回、調査にご協力いただき大変ありがとうございました。
地域デザイン演習【環境デザイン科】
						 2年「地域デザイン」の授業に関連して、定期試験の放課後にZOOMを使ったリモートによる
ヒアリング調査を実施しました。今回は、栃木県自然環境課の方々に6人の生徒がヒアリングを行いました。
鳥獣害、クビアカツヤカミキリ、絶滅危惧種についてそれぞれ自然環境課かたお聞きしました。
生徒たちは、緊張しながらも事前に準備したそれぞれ質問を行い回答を頂きました。
今回のヒアリング調査での結果を、今後予定しているポスター発表で活用されます。
調査に協力して頂いた栃木県自然環境課の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
  
  
  
					
										ヒアリング調査を実施しました。今回は、栃木県自然環境課の方々に6人の生徒がヒアリングを行いました。
鳥獣害、クビアカツヤカミキリ、絶滅危惧種についてそれぞれ自然環境課かたお聞きしました。
生徒たちは、緊張しながらも事前に準備したそれぞれ質問を行い回答を頂きました。
今回のヒアリング調査での結果を、今後予定しているポスター発表で活用されます。
調査に協力して頂いた栃木県自然環境課の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
農業と環境(実習)【環境デザイン科】
						 今日は、前回の実習に引き続きハクサイやブロッコリーの定植とダイコンの種まきを行いました。
定植では、古くなった測量のポールを使って穴をあけてからセルトレイの苗を生徒たちで協力して
作業を行いました。また、種まきではペットボトルのキャップを使って必要な深さまで穴をあけてから
播種をしました。作業を終えてからは、草かきやトウガラシ、ナスの収穫など定期試験前に圃場の
管理作業を行うことができました。生徒たちは大変な作業だと感じていたようですが、丁寧に作業
をすることができたと思います。定期試験が終わった後、今回播種・定植した野菜はどのように
成長するのでしょうか。楽しみですね。
   
  
  
					
										定植では、古くなった測量のポールを使って穴をあけてからセルトレイの苗を生徒たちで協力して
作業を行いました。また、種まきではペットボトルのキャップを使って必要な深さまで穴をあけてから
播種をしました。作業を終えてからは、草かきやトウガラシ、ナスの収穫など定期試験前に圃場の
管理作業を行うことができました。生徒たちは大変な作業だと感じていたようですが、丁寧に作業
をすることができたと思います。定期試験が終わった後、今回播種・定植した野菜はどのように
成長するのでしょうか。楽しみですね。
測量(実習)【環境デザイン科】
						 2年「測量」で角測量、水準測量をそれぞれ行いました。
より精度を高めた測量を行うことを目的に行いました。前回よりも、スムーズに手際よく
時間内に誤差の範囲内で作業が行えるよう、それぞれの班で協力して実習することができたと思います。
  
   
					
										より精度を高めた測量を行うことを目的に行いました。前回よりも、スムーズに手際よく
時間内に誤差の範囲内で作業が行えるよう、それぞれの班で協力して実習することができたと思います。
農業と環境(実習)【環境デザイン科】
						 「農業と環境」の授業で野菜苗の定植を行いました。今回、定植した野菜はレタス、ミニハクサイ、ブロッコリーです。
たくさんの苗を、間隔をとりながら紐に沿って丁寧に定植することができました。根を崩さないようにしながら作業を
行うことや、株間をしっかりあけて植えることに難しさを感じる生徒がいました。しかし、目標としていた作業を
全て終えることができました。皆さんが定植した野菜が、今後大きく成長するか楽しみですね。
   
   
					
										たくさんの苗を、間隔をとりながら紐に沿って丁寧に定植することができました。根を崩さないようにしながら作業を
行うことや、株間をしっかりあけて植えることに難しさを感じる生徒がいました。しかし、目標としていた作業を
全て終えることができました。皆さんが定植した野菜が、今後大きく成長するか楽しみですね。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
				
			4		
			
			5		
			
			5		
			
			4		
			
			6		
			
			2		
			
			5