文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
【柔道部】弐段2名、1・2級4名が合格!
9月21日(日)、鹿沼市御殿山公園武道館において、栃木県柔道連盟上都支部昇段審査会が開催され、栃農柔道部も参加しました。
柔道には段級位制度があり、柔道に取り組む人々は日ごろの成果を図るため、これを一つの目標に取り組んでいます。また、柔道の段級位制度は広く社会に認知され、特に段位については進学や就職の際に優遇される取得資格となっています。ちなみに、段位制度については囲碁や将棋において古くから行われていましたが、武道で最初に導入したのは柔道であるといわれています。
さて、栃農柔道部からは7名が参加し、弐段と1・2級を受験しました。当日は礼法や受け身の指導のほか、試合、形指導が行われ、昇段内規の基準に達した6名が合格となりました。また、夏季合同合宿を行った県立宇都宮高等学校の3名も1・2級を受験し合格となりました。 ※弐段についてはあくまでも試合審査が合格しただけであり、段位認定団体の講道館で審議されてから正式に認定される。
栃農柔道部は、活動目標のひとつに「昇段を目指す」というものがあります。高校生での弐段取得は本格的に高校での柔道に取り組んでいないと取得は難しく、黒帯(初段)取得は高校から柔道を始めた生徒にとって憧れのものであり、1・2級はその登竜門です。今後も日ごろの成果を図るべく、積極的に昇段を目指して取り組んでいきたいと思います。
最後になりましたが、安全・安心な開催に御配慮いただいた栃木県柔道連盟上都支部の先生方をはじめ、関係する先生方にはこの場を借りて心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
※掲載している写真については、部員撮影のものを使用しています。
【柔道部】国スポ強化合宿に参加
9月15日(月)、足利市民武道館において、国民スポーツ大会強化合宿が行われました。
栃農柔道部では、生徒の技術・競技力向上はもとより、生徒同士や生徒と教師等の望ましい人間関係の構築を目的として、合同練習や県外遠征、各種講習会への参加を行っております。
当日は、国スポ選手を含む県内各高校のほか、県外高校も参加し、実戦はもとより、見取り稽古としても大変充実した内容の練習となりました。
最後になりましたが、会場等の準備をしていただいた栃木県柔道連盟強化委員会の先生方をはじめ、関係する先生方にはこの場を借りて心より感謝申し上げるとともに、参加された皆さんにもお礼申し上げます。ありがとうございました。
※掲載している写真については、主催者撮影のものを使用しています。ありがとうございました。
※9月18日(木)には、國學院大學栃木高等学校へ出稽古に伺いました。この場をお借りして大変感謝申し上げます。
【柔道部】栃高体連育成強化練習会に参加
8月26日(火)、ユウケイ武道館において、栃木県高校生柔道育成強化練習会が行われました。
栃農柔道部では、生徒の技術・競技力向上はもとより、生徒同士や生徒と教師等の望ましい人間関係の構築を目的として、合同練習や県外遠征、各種講習会への参加を行っております。
当日は、県内高校生のほか、中学生も参加し、快適な環境の中で実戦練習を行うことができ、大変充実した内容の練習となりました。
最後になりましたが、会場等の準備をしていただいた栃木県高等学校体育連盟柔道専門部の先生方をはじめ、関係する先生方にはこの場を借りて心より感謝申し上げるとともに、参加された皆さんにもお礼申し上げます。ありがとうございました。
※掲載している写真については、主催者撮影のものを使用しています。ありがとうございました。
《のうくっく》は本校卒業生が制作