文字
背景
行間
UK-Days/宇工デイズ
令和6(2024)年度 着任式・離任式・始業式・対面式
4月8日月曜日、令和6(2024)年度 着任式・離任式・始業式・対面式が行われました。
-着任式-
-離任式- 離任される先生方
-始業式- -対面式-
令和6(2024)年度 入学式
令和6(2024)年度 入学式が、挙行されました。
フォーミュラEに科学技術研究部が出展
3月30日(土)・31日(日)に東京ビッグサイトで開催された「フォーミュラE Tokyo E‐Prix」と併催の「E-Tokyo Festival 2024」に、科学技術研究部が製作した「乾電池EVフォーミュラ」を出展しました。
2日間で1230名の方に乗車体験していただき、科学技術研究部の活動を多くの方に知っていただく機会となりました。このような展示の機会をいただいた、東京都の方や企業の方には感謝申し上げます。ありがとうございました
「フォーミュラEに科学技術教研究部が出展」
3月30日(土)・31日(日)に東京ビッグサイトで開催される「フォーミュラE Tokyo E‐Prix」と併催の「E-Tokyo Festival 2024」に、科学技術研究部が製作した「乾電池EVフォーミュラ」を出展いたします。
是非、ご来場ください!
表彰伝達・令和5年度修業式・退任式
3月22日(金)第一体育館にて、表彰伝達・令和5年度修業式・退任式が行われました。
表彰伝達
令和5年度修業式
薄羽正明校長先生 退任式
「ジュニアマイスター学校表彰」
3月12日(火)全国工業高等学校長協会よりジュニアマイスター顕彰制度における令和5年度 認定数上位校の発表があり、本校が学校表彰に認定されました。
令和5(2023)年度 第76回卒業式
令和5(2023)年度 第76回卒業式が、行われました。
ペーパータワーの製作
2月28日(水)5限目、科学技術と産業の授業で1学年各HRにおいてペーパータワーの製作に取り組みました。課題はA5用紙4枚で、できるだけ高いタワーをつくることです。使えるのは定規、はさみ、A5用紙4枚。生徒は何度も作り替えた結果、様々な形の高いタワーをつくることができました。最後に、それぞれのタワーの特徴や工夫点を発表し、新たな視点に気づくなど、お互いに創造力を高める良い機会となりました。
芳賀・宇都宮LRTに関する講話
2月21日(水)1学年を対象に「科学技術と産業」にて、芳賀・宇都宮LRTに関する講話を宇都宮市建設部LRT整備課協働広報室 庭山様、LRT管理課 大塚様・福田様に来校いただき、LRT開業までの概要を講話いただきました。講話では、宇都宮市が目指すまちであるNCC(ネットワーク型コンパクトシティ)について、ライトラインが出来るまでの秘話、ライトラインの特徴である①時間に正確、②騒音や振動が少ない、③誰でも乗りやすいことなど様々なことを話していただきました。
宇工図書館~図書委員活動(2月)~
初春向けの館内ディスプレイ活動の様子です。3月に卒業を迎える3年生に向けて、1、2年生の図書委員が1羽1羽それぞれの思いを込めて「蝶」を制作していました。図書館にも春が来るのを告げてくれているようです。(図書部)