UK-Days/宇工デイズ

令和7年度体育祭

 11月18日(火)体育祭が実施されました。天候にも恵まれ、各チームが一丸となって、熱戦を繰り広げました。

■結果■

◇総合優勝      環境土木チーム
◇総合準優勝     機械Aチーム
◇総合第3位     環境設備チーム
◇校長杯優勝     全学年制覇!環境土木チーム
◇花の応援団優勝   電気チーム
◇宇工グランプリ優勝 機械Aチーム

  

  

  

雀宮地区文化祭・収穫祭参加

 11月16日(日)に雀宮市民センターで開催された雀宮地区文化祭・収穫祭参加し、各科紹介の展示や、写真部、書道部の生徒作品が展示されました。また、科学技術研究部のミニLRTも運行し、来場者に大盛況でした。アトラクションでは、本校音楽部の生徒がラストを飾り、音楽部の演奏に来場者の人たちを笑顔にしていました。

  

㊗️全国・関東大会出場!壮行会

 11月17日(月)体育祭予行前の校庭にて、全国・関東大会に出場する部活動の壮行会が実施されました。

    

    

【バスケットボール部】
 お祝いウインターカップ2025 令和7年度 第78回全国高等学校バスケットボール選手権大会 出場
  12月23日(火)会場:京王アリーナTOKYO〈対 羽黒高等学校(山形県代表)〉
【弓道部】
 お祝い令和7年度 第2回関東高等学校弓道選抜大会 出場
   11月22日(土)会場:ALSOKぐんま武道館
【空手少林寺拳法部】
 お祝い全国高等学校少林寺拳法選抜大会 出場
   令和8年3月27日(金)会場:善通寺市民体育館
 お祝い関東高等学校少林寺拳法選抜大会 出場
   12月28日(日)会場:東京武道館

南としょかん祭り参加

11月8日(土)宇都宮市南図書館で開催された南としょかん祭に、本校も参加してきました!!

●ギャラリーでは本校生徒が各科の紹介を自作したパネルを使って来場したお客さんに説明を行いました。

  
  写真1~3 各科紹介・部活紹介・各科説明

●ホールでは、ものづくりワークショップが行われ、電子情報科のプログラミングワークショップや、オーディオスピーカーの制作、建築デザイン科では木製小物入れ制作を行いました。

  
  写真4~6 オーディオスピーカー制作・プログラミング体験・木製小物入れ制作

●屋外では、建築研究部とすずめ探検隊が共同制作した屋台自転車も出店し、読み聞かせを行いました。また、本校のマスコットであるUKライオンも、南としょかん祭に参加してくれました!!

 
  写真7~8 UKライオン・すずめ探検隊×建築研究部 読み聞かせ

 

一日体験学習〈報告〉

 7月31日(木)、8月1日(金)、一日体験学習を実施しました。2日間で約1900名の中学生・保護者の方々の来校がありました。真夏の暑さの中、4系の展示・体験コーナーにご参加いただき、ありがとうございました。

  

■機械システム系

  

■電気情報システム系

  

■建築デザイン系

  

■環境建設システム系

㊗️県ものづくりコンテスト 全部門に入賞!

令和7年度栃木県高校生ものづくりコンテスト(栃木県高等学校教育研究会・工業部会主催)が、7月26日(土)本校会場に開催されました。本校から、5つの各専門部門の競技に出場、その結果以下の全部門での入賞がありました。

 

写真1 総合開会式(工業部会長・本校校長挨拶) 写真2 本校選手団

<入賞>  (敬称略)
【測量部門】 出場チーム全6チーム (出場校数4校)
第1位 本校A 環境土木科3年(上野颯輝・平田咲桜・畠山竜太朗)お祝い関東大会出場
第2位 本校B 環境土木科2年(細川寧々・青木瑠那・石川ひなの)
 もっと詳しく(環境土木科ページ)

【木材加工部門】 出場生徒数全10名 (出場校数5校)
第2位  梅澤悠希  建築デザイン科2年 お祝い関東大会出場
 もっと詳しく(建築デザイン科ページ)

【旋盤作業 部門 】 出場生徒数全11名 (出場校数8校)
第2位  阿久津羚王 機械科3年
第3位  大出樹凜  機械科3年
 もっと詳しく(機械科ページ)

【 電気工事 部門 】 出場生徒数全14名 (出場校数8校) 
第2位  齊藤拓生 電気科3年 お祝い関東大会出場
 もっと詳しく(電気科ページ)

【 電子回路組込み 部門 】 出場生徒数全16名 (出場校数9校)  
第1位  長嶺優太朗 電子情報科3年 お祝い関東大会出場
第4位  塩﨑和也  電子情報科2年
 もっと詳しく(電子情報科ページ)

全競技結果(外部サイト)

 

 

表彰伝達・壮行会・1学期終業式 

7月18日(金)、表彰伝達・壮行会・1学期終業式が行われました。
暑熱対策のため、3年生は大講義室、1・2年生は各HR教室にて、大講義室からのオンライン配信での参加となりました。 

  

 (写真1,2)表彰伝達

  

 (写真3,4)壮行会 インターハイ出場 ソフトテニス部

  

 (写真5,6)1学期終業式

「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」受贈

有限会社鈴木板金工業様より、「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」を通し、有孔ボードを寄贈していただきました。
パネル展示や学校行事などで有効に活用させていただきたいと思います。
有限会社鈴木板金工業様および栃木銀行様には心より感謝申し上げます。

写真)左から株式会社栃木銀行大曽支店支店長 楡木敦 様
有限会社鈴木板金工業代表取締役 鈴木秀範 様
学校長