宇工Days

館外・館内ディスプレイ~図書委員活動5月~

図書委員活動(5月)~館外・館内ディスプレイ~

 図書委員おすすめの本を掲示板で紹介する「館外ディスプレイ」、季節に合わせた装飾とPOPの展示を行う「館内ディスプレイ」活動の様子です。
 おすすめの本は小説だけでなく工業関係の本も紹介されています。また、装飾部分にもそれぞれのアイディアが散りばめられ、楽しく読んでもらえるよう工夫されています。(図書部)

図書委員会活動4図書委員会活動2図書委員会活動1図書委員会活動6

図書委員会活動6図書委員会活動5 

  

大学教授による講話~「科学技術と産業」

 6月5日(水)、「科学技術と産業」(全1年生必修科目)で、「DXの概要とその技術について」と題し、帝京大学情報電子工学科教授 蓮田裕一様より講話を受けました。DXの概要・DXの技術・DXの効果について講話いただき、DXとは「人が働きやすくすること」と分かりやすく説明いただきました。講話の中では、実際にロボットの動画を見ながら、課題に対しロボットが成功すると歓声があがりました。

講義の様子1講義中の様子

測量士補試験

 5月19日 国家資格でもある測量士補の試験を東京大学駒場キャンパスにて、環境土木科3年39名が受験してきました。

環境土木科の先生方のご指導の下、合格を目指し、クラス一丸となって生徒同士が支えあい勉強を続けてきました。授業だけでなく、放課後、週末や当日の早朝の補習授業など、先生方のサポートも厚く、万全の状態で受けることができました。

 

関東大会へ出発!‐バレーボール部‐

5月30日(木)にバレーボール部が関東大会出場のため、山梨県へと向かいました。
関東大会でもベストを尽くし、活躍してくれることを期待します!

関東バレーボール山梨大会特設ホームページ(山梨県高等学校体育連盟バレーボール専門部 外部リンク)

 
出発式の様子                    出発の様子

壮行会の開催

5月29日(水)に全国大会、関東大会に出場する部活動の壮行会を実施しました。
各部がベストを尽くして、全国大会や関東大会で活躍することを期待します。

〇全国・関東大会出場
 ソフトテニス部 ・ 空手・少林寺拳法部
〇関東大会出場
 柔道部 ・ バレーボール部 ・ ハンドボール部

各部代表の生徒

フラッグアート作品製作(生徒会活動)

宇都宮フラッグアート2024 inオリオン作品製作(生徒会活動)

 6月1日(土)から開催される「宇都宮フラッグアート2024 inオリオン」への参加のためフラッグアート製作に取り組みました。作品提出までまだ期間があるため、完成した作品は校内でお披露目しました。
 3年目の参加となる今年は、生徒会の他、美術部と書道部も参加のための作品製作に取り組んでいます。

作品の制作の様子1 

        製作中の様子               製作中の生徒会のメンバー

校内に掲げた完成したフラッグアート

  完成したフラッグアートー生徒玄関に掲示中

創立101周年記念式・演奏会

 4月20日は本校の学校創立記念日となります。前日の4月19日金曜日、創立101周年記念式・演奏会が行われました。

  

         校長式辞                  同窓会長祝辞

  

                    記念演奏会

科学技術と産業 「知的財産について」

 4月17日(水)1年生の科学技術と産業の授業において、「知的財産について」の講話を行いました。知的財産支援センター長の飯田豊明様と弁理士の上吉原宏様に来校いただき「事例で学ぶ、知的財産の基礎知識」と題して、身近なものを例にしながら、生徒にわかりやすく話をしていただきました。生徒は、お茶やアイスなど生活の中に関係があることを認識していました。

 講話中の様子(全体) 講話中の様子