清風高校ニュース
清風ニュース
合格発表
合格おめでとうございます。
3月12日(火)10時、高校入学試験の合格発表がありました。
なお、3月25日(月)に第1回のオリエンテーションがありますので、
よろしくお願いします。
卒業式
本校第10回にあたる「平成30年度 卒業式」が挙行されました。
<担任の先生による入場>

<卒業証書授与での呼名と代表生徒による授与>

<式歌・校歌斉唱と卒業生退場を見送る学年主任>

<最後のHR>

3年生の生徒・保護者様、ご卒業おめでとうございます。更なる飛躍を期待しております。
<担任の先生による入場>
<卒業証書授与での呼名と代表生徒による授与>
<式歌・校歌斉唱と卒業生退場を見送る学年主任>
<最後のHR>
3年生の生徒・保護者様、ご卒業おめでとうございます。更なる飛躍を期待しております。
各種資格取得者表彰
★3種目以上1級合格者40名が表彰
2月28日、今年度卒業生の賞状伝達式が行われ、全商検定試験3種目以上1級合格者
40名が表彰されました。本校では平成24年度より7年連続40名以上の合格者を出しています。
★会計実務検定全科目合格者1名、商業経済検定全科目合格者2名が表彰
会計実務検定全科目(3科目)を合格した商業科 戸塚 君および商業経済検定全科目(5科目)を
合格した商業科戸塚君と石井君が全商協会より表彰されました。特に会計実務検定は難易度の高い検定
試験で全科目に合格したのは本校創立以来、初めての快挙です。
同窓会入会式
卒業する3年生と同窓会での入会式を、晴れやかに行いました。
会長が各クラス2名ずつの役員に任命をし、197名の入会を許可いたしました。
会長が各クラス2名ずつの役員に任命をし、197名の入会を許可いたしました。
賞状授与式
卒業する3年生を対象にした「平成30年度 賞状授与式」が、本校体育館にて行われました。

受賞の証を、次の舞台でも発揮して下さい!
受賞の証を、次の舞台でも発揮して下さい!
高大連携事業(2回目)
佐野日本大学短期大学より、お二人の先生にお越しいただき、英語の授業をしていただきました。
受講した生徒は、アメリカ合衆国の歴史や地理についての学習やゲームを通して、英語は身近な存在であり、
楽しい教科であることを実感したようです。ジョン先生、バネッサ先生、楽しい授業ありがとうございました。
日商簿記検定2級講習会
2月2日(土)東京IT会計専門学校大宮校より池田先生にお越しいただき、
日商簿記検定2級の受験指導をしていただきました。
参加した生徒からは、「楽しく学習できました」ととても好評でした。
予餞会2019
平成最後の予餞会が、本校体育館にて行われました。
生徒会・予餞会実行委員の生徒が、卒業を控える3年生へ手作りの「おもてなし」。心温まる発表を繰り広げました。
①有志団体による発表

②半ばでは、毎年恒例の「お笑いショー」タイム!
※画像はありませんが、1組目はお笑いコンビによるトークショー、2組?目はピン芸人によるショートコント(ヒント:真っ白の衣装に包まれた「◎◎◎のお兄さん」)
生徒も一緒にネタに参加するなど、大盛況でした。
③2年生による発表(未成年の主張) ④1年生による発表(モンタージュ・クイズ)

最後に、先生方によるビデオ映像「花は咲く」で締めくくりました。
生徒会・予餞会実行委員の生徒が、卒業を控える3年生へ手作りの「おもてなし」。心温まる発表を繰り広げました。
①有志団体による発表
②半ばでは、毎年恒例の「お笑いショー」タイム!
※画像はありませんが、1組目はお笑いコンビによるトークショー、2組?目はピン芸人によるショートコント(ヒント:真っ白の衣装に包まれた「◎◎◎のお兄さん」)
生徒も一緒にネタに参加するなど、大盛況でした。
③2年生による発表(未成年の主張) ④1年生による発表(モンタージュ・クイズ)
最後に、先生方によるビデオ映像「花は咲く」で締めくくりました。
進路報告会
1月9日(水)毎年この時期に行っている「進路報告会」が実施されました。
この報告会は、本年度、進路が内定した3年生から1、2年生へ進路が決定するまでの経緯や体験等を報告するものです。
先輩から貴重なアドバイスをいただき、自己の進路実現に向けてとても励みになったようです。
ICT機器説明会を開催
今年度、アクティブスクールプランで導入したICT機器の利用促進を図るために、導入機器の営業担当者から利用方法についての説明をしていただきました。
本校では、学習内容の理解と定着を図るために積極的にICTを活用した授業研究を行ってまいります。
本校では、学習内容の理解と定着を図るために積極的にICTを活用した授業研究を行ってまいります。