文字
背景
行間
ブログ
2011年8月の記事一覧
2学期始業式
校長講話に続き、学習や生活についての講話を行いました。
学習指導部からは、
・チャイムが鳴るまでに席について教科書・ノートを開こう
・授業での疑問点はその日のうちに解決しよう
・家庭での予習・復習を必ずしよう
・朝の読書・朝の学習を励行しよう
生徒指導部からは、
・校内での携帯電話の使用は禁止です
・スカートの丈は膝が隠れる程度です
・公共の場では周囲への配慮をしよう
との提言がされました。いずれも基本的なことばかりで、多くの生徒は既に守れていることです。しかし、新学期のスタートに当たり、改めてこれらの内容を確認し、心を引き締めましょう。
そのほか、『大地讃頌』の練習なども行いました。
表彰式・壮行会
表彰式と壮行会を行いました。伝達された表彰の内容は、書道部などの部活動のほか、小論文の入賞もありました。また壮行会では、合唱、吹奏楽(いずれも県大会で金賞を得て、関東大会出場)、水泳部(国体出場)、陸上(国体出場)の4部がずらりと並び、壮観でした。
真岡女子高の桜魂で、どうぞ皆さん頑張ってきてください。
ALT新任式
アメリカ・ミズーリ州のご出身のお若い先生です。アメリカの文化について教え、日本の文化も学びたいとのご挨拶をされました。どうぞよろしくお願い致します。
放送部 講習会に参加
放送部が、映像技術講習会に参加しました。
この講習会は、栃木県高等学校文化連盟放送専門部会が主催したもので、宇都宮メディアアーツ専門学校を会場に行われました。
県内高校から約30名の放送部員等が集まり、撮影や編集の技術を学びました。
合唱部
合唱部の快進撃が続いています。
・第78回(平成23年度)NHK全国学校音楽コンクール栃木県コンクール〈高等学校の部〉で金賞・知事賞を獲得し、栃木県代表に選出され、関東甲信越ブロックコンクールに出場します。
・第48回栃木県合唱コンクール〈高等学校Aグループ〉で金賞を獲得し、栃木県代表に選出され、第66回関東合唱コンクールに出場します。
合唱部の皆さん、全国コンクール出場を目指して頑張って下さい!
検索
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
5
2
6
6
5
7
3
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |