文字
背景
行間
ブログ
2010年7月の記事一覧
桜が丘祭準備中
今日が1学期最後の授業でした。午後からは明日の学校祭「桜が丘祭」(今年度は非公開)の準備をしています。
9月行事予定表
9月行事予定表をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧下さい。
思春期講座
思春期講座を実施しました。
講師は芳賀赤十字病院助産師の糸井桂子先生です。
「愛する人の生と性」という演題で、赤ちゃん誕生の感動から講話を始められました。そして、命を育む女性が、自分を大切にしていくことの重大さについて、優しい語り口ながら、熱をこめて話してくださいました。
校内散歩15 「雲海に続く階段」
「荒城の月」幻想
班ごと、クラスごとの練習を経て、今日はロングホームルームの時間に全体練習をしました。指導の体育科の先生の、熱の入った号令のもと、まだ「一糸乱れず」とはいかないのですが、一生懸命に取り組んでいます。
校内散歩14 「エジソンの箱」
陸上部 国体予選
陸上部が、7月3日の第65回国体栃木県予選会に出場し、次の二名が優勝し国体選手候補となりました。
800メートル優勝 加藤さん、ハンマー投げ優勝 新見さん
生徒会立会演説会
次期生徒会会長と副会長の立候補者による、立会い演説会を行いました。
暑い中でしたが、候補者の熱心な話を生徒達もしっかりと聞いて思いを受け止めていました。
卓球部 国体予選 国体選手3名決定
第65回国民体育大会卓球競技栃木県予選会が7月3、4日に開催され、本校卓球部も出場しました。
その結果、小室(3年)、渡辺春(3年)、渡辺絢(3年)の3名が国体選手に選ばれました。
国体での活躍を期待しています。
防犯教室
7月1日(木)期末考査終了後に、真岡警察署生活安全課の小田島さんをお招きして、「防犯教室並びに薬物乱用防止教室」を実施しました。
DVD視聴もはさみつつ、携帯電話を介した犯罪や、薬物乱用等に巻き込まれることがないようにとの分かりやすいお話をいただきました。
DVD視聴もはさみつつ、携帯電話を介した犯罪や、薬物乱用等に巻き込まれることがないようにとの分かりやすいお話をいただきました。
検索
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
4
8
9
4
9
5
4
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |