カテゴリ:学校行事

令和6年度 第19回学校公開が行われました

 本日11月2日(土)、第19回学校公開が行われました。学科の特色を生かした展示物や製作品の販売、工業技術を盛り込んだクラス催事の出店、体育館での有志による発表などが行われ大盛況のうちに終了しました。

 保護者の方を始め、地域の方や卒業生など、多くの方に楽しんでいただくことができました。ご来校いただき大変ありがとうございました。 

  

製作品販売の様子 

 

 有志による発表の様子

令和6年度創立記念式典が行われました

本日11月1日(金)、本校創立62周年を記念する令和6年度創立記念式典が行われ、校長および同窓会長である石井豊様より挨拶をいただきました。

 

令和6年度創立記念式典の様子

 

 また式典後には、真工高カイゼン提案コンテスト表彰式が行われ、生徒の素晴らしいアイデアが表彰されました。

       

    表彰の様子          表彰者記念撮影

 

【表彰一覧】

最優秀賞『快適に授業を行うために(カーテンの固定)』

優秀賞『駐輪場にカッパを干せる棒をつける』

   『イスや机のぐらつきを直す』

以上の表彰の他、優良賞5点、努力賞12点が表彰されました。いずれも工業高校らしいモノづくりの視点を持った素晴らしいアイデアでした。生徒のアイデアで学校をより良くできるよう、今後も取り組んで参ります。

第2学期始業式・表彰式が行われました

 8月29日(木)、第2学期始業式・表彰式が実施されました。熱中症対策の観点から教室でのリモート開催となりましたが、元気な生徒の姿を見ることができました。校長式辞では、電子研究部の小学生プログラミング体験教室など、本校生徒の活躍が取り上げられ生徒の励みとなりました。

 表彰式では、関東大会に出場した「高校生ものづくりコンテスト栃木大会(木材加工部門)」での県3位の成績について表彰されました。

    始業式の様子


 2学期以降も熱中症事故、交通事故に十分気を付け、目標を持って充実した学校生活を送りましょう。

令和6年度 一日体験学習が行われました。

 令和6年7月31日(水)、「一日体験学習」が開催されました。
真岡市内の中学校の希望者が午前、市外の中学校の希望者が午後と今年度も2部制での実施となりました。

 暑さ対策の観点から各教室に分かれて配信で全体説明を聞き、その後は各学科で実習内容の見学を行いました。約280名の中学生に加え、多くの保護者の方にもご来校いただきました。

 暑い中ご参加いただきありがとうございました。進路選択の参考にしていただけたらと思います。


▲ 全体会(学校紹介)の様子       

 

▲ 機械科・生産機械科 学科紹介・実習内容見学の様子

 

 
▲ 建設科  学科紹介・実習内容見学の様子 

 

 
▲ 電子科  学科紹介・実習内容見学の様子

真岡鐵道沿線駅舎清掃活動

真岡鐵道沿線駅舎清掃を実施しました。

 7月19日(金)終業式終了後に、本校1年生の生徒22名が真岡鐵道沿線駅舎清掃活動を実施しました。

 暑い中ではありましたが、日頃から利用させていただいている駅舎に感謝を込めて一生懸命、清掃してきました。 

 活動中、地域の方から「ありがとう」と声掛けを頂き、生徒たちの励みとなりました。