2021年12月の記事一覧

ロボットアメリカンフットボール

ロボットアメリカンフットボール栃木県大会準優勝

  

    期 日   : 令和31225() 9:0012:30

 会 場 : 栃木県立宇都宮工業高等学校 (大講義室)
 競   技 : エントリー数 69ームが参加

  工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県予選大会が栃木県立宇都宮工業高等学校で開催され、
本校から電子研究部5名が出場しました。昨年は、練習時に動作トラブル等もがありましたが、今回は、万全を
期して参加しました。予選リーグで2勝し、決勝リーグへ進出しました。決勝リーグでは宇都宮工業高校と対戦し、
11敗の結果となり、準優勝でしたが、今回、事前の準備時間にも余裕があり、技術力もレベルアップしたと思
います。また、部員全員が一丸となってがんばった結果だと思います。   

今回もコロナ禍のため全国大会は中止で残念でしたが、電子研究部としての技術力がアップしたことを確信
できた大会でした。

                
          

                          

機械系 技能検定指導(後期)

機械系 技能検定指導(後期)
 冬季休業期間に入り、機械系学科では技能検定に向けた「ものづくりマイスターによる実技指導」が始まりました。各種目ごとに、機械科・生産機械科の生徒が、検定の合格に向けて熱心に取り組んでいます。

機械検査 技能検定3級 10名
普通旋盤 技能検定3級 6名


普通旋盤指導の様子

機械検査指導の様子

その他、シーケンス制御 技能検定3級にも、5名の生徒が取り組んでいます。

第2学期終業式・表彰式が行われました

12月24日(金)第2学期終業式・表彰式がリモート形式で実施されました。
今回のリモートより教室の電子黒板機能付プロジェクターにて、大きな映像で配信しました。
表彰式では、2学期に開催された大会やコンテストの成果が表彰されました。
校長先生より、「頑張れる自分をつくる・想像力を鍛える・他人を思いやる心を育む」という話をいただきました。また、学習指導部、進路指導部、生徒指導部より冬休みの生活や3学期に向けての話をいただきました。
皆さん、有意義な冬休みにしてください。
 




産業施設見学_機械系1年

機械科1年・生産機械科1年_産業施設見学実施

12月23日(木) 機械科1年・生産機械科1年が産業施設見学を行いました。

見学場所は埼玉県の ものつくり大学  グリコピア・EAST です。
良い経験ができました。2年後の進路選択に役立てたいと思います。
  
 
ご協力いただきました、ものつくり大学 様、グリコピア・EAST 様ありがとうございました。

芳賀支部生徒研究発表会

       芳賀地区専門学科生徒研究発表会

  栃木県産業教育振興会芳賀支部が主催し、専門学科のある真岡北陵高校と真岡工業高校により、
生徒研究発表会が実施されました。芳賀地区内の中・高連携の一環として中学生に専門学科の内容
を紹介することにより、各学科への理解を深め、更に各高校の生徒の研究意欲を醸成することを
目的とし、行っています。参加者は、来賓、栃産振芳賀支部会員企業、中学生、高校生約307
の参加となりました。

     会場:真岡市民会館大ホール

     日程:令和3年 12月17日(金) 13:00 15:30           

         (1) リハーサル     10時00分~12時00分

       (2)受付       12時30分~13時00分

       (3) 開会式・発表  13時00分~15時20分

       (4)閉会式          15時20分~15時30分

              
                  芳賀支部長あいさつ                            機械科発表生徒 

            

                 生産機械発表生徒                                  建設科発表生徒


            
                      電子科発表生徒                                  参加生徒全員

      【 発表テーマ 】
                 
機械科     消毒スタンドの研究と製作
          
生産機械科     学習用ロボットアームの製作
                 
建設科     NCルーターによる家具の製作
                 
電子科     アルコールディスペンサーの製作

生産機械科2年 溶接実習 7週目

生産機械科2年 実習紹介!

 本日は生産機械科2年で実習が行われました。今回は「溶接実習」7週目についてご紹介いたします。

 今週は、ガス・アーク溶接において接合した板材を試験機で引っ張り、溶接部の耐久性(引張強さ)を調べる実習を行いました。

溶接した板材
 溶接した板材

 引張強さを調べる試験機(引張試験機)に板材を取り付けるときには、万力によって大きな力で挟みます。

引張試験機の様子
 引張試験機に板材を取り付ける様子
 
 引張試験機によって縦方向に引っ張り、破断させます。

破断した様子
 板材が破断した様子
 
 引張試験機に引っ張られた板材が、破断するまでに耐えようとする力を引張強さといい、下図のようなメーターで最大の引張強さを求めます。
 上手に溶接されている板材は溶接部以外の部分が破断するため、材料本来の引張強さが計測されます。
 それぞれが溶接した板材の引張強さを求めて、結果を考察し、まとめました。

 今年の実習は以上で終わりになります。
 次回は1月21日(金)生産機械科1年 工業技術基礎についてご紹介いたします。

機械科 技術コンクール

機械科 技術コンクール
 12/16(木)に機械科3年生において工業技術コンクールを実施しました。工業高校3年間で学んだ機械加工技術を競います。以下の3種目で実施しました。

機械加工 旋盤(段付丸棒の製作)
溶  接 ガス溶接、アーク溶接(引張試験)
計測製図 ノギス・マイクロメータ測定、機械製図



機械加工(旋盤作業)

計測・製図

ガス溶接

溶接後の引張強度試験

令和3年度 生産機械科 技術コンクール


 令和3年度 生産機械科 技術コンクールを実施!!
 
 12/13(月)に生産機械科3年生において技術コンクールを実施しました。以下の3部門に分かれて実技・筆記を行い、総合点で順位を決めます。

 ①旋盤加工
 ②ガス溶接・アーク溶接
 ③計測(筆記)


 旋盤加工


 ガス溶接


 アーク溶接


 計測

機械研究部 電気自動車大会 準優勝

電気自動車大会 準優勝
 令和3年度栃木県高校生電気自動車大会が栃木市のGKNドライブラインジャパンプルービンググラウンドで開催され、機械研究部の車両2台が参加しました。結果は以下の通りです。

真工A 準優勝 6周 (最終周通過タイム35’08) 
真工B 7位  5周 (最終周通過タイム28’50)


機械研究部 ものづくり競技会 入賞

能開大ものづくり競技大会
 令和3年度関東能開大ものづくり競技大会旋盤職種・技術交流会が小山市の関東職業能力開発大学校で開催され、機械研究部の生徒3名が参加しました。結果は以下の通りです。

一般クラス 敢闘賞 機械科2年 宇内
基礎クラス 金賞  機械科2年 小笠原
      銀賞  機械科2年 島





生産機械科 高大連携事業

高大連携事業 生産機械科2年生
 生産機械科2年生を対象に、高大連携事業を実施しました。今回は、「ロボットとメカトロニクス」と題して、日本工業大学 ロボティクス学科の宮川先生に、ご講話をいただきました。


機械科 高大連携事業

高大連携事業 機械科2年生
 機械科2年生を対象に、高大連携事業を実施しました。今回は、「風力発電で自然エネルギーを利用しよう」と題して、日本工業大学 機械工学科の丹澤先生にご講話をいただきました。



生産機械科2年 溶接実習 5週目

生産機械科2年 実習紹介!

 本日は生産機械科2年で実習が行われました。今回は「溶接実習」の5週目についてご紹介いたします。
 
 今回は、アーク溶接による鉄板の接合を行いました。
 今回も鉄板を二枚縦に並べる「突き合わせ」という溶接を行いました。

 
作業台に鉄板を乗せ、電流が流れている溶接棒で叩いてアークを発生させます。
 
鉄板と溶接棒の距離を一定に保ちながらアークを発生させます。この距離が近くても遠くてもアークが安定しません。
 
溶接後の鉄板にはスラグ(溶接部を空気から保護する膜)が固まっているので、ハンマで割り、ブラシで表面を整えます。

 
アーク溶接の溶接部はガス溶接と比較して、幅が広く、深いのが特徴です。
 5000℃を越える高温で接合するため、厚めの材料であっても接合することができます。

アーク溶接
 アーク溶接の様子

 
次回は12月14日(火)に生産機械科2年の実習を引き続きご紹介いたします。

機械科 高大連携事業

高大連携事業 機械科1年生
 機械科1年生を対象に、高大連携事業を実施しました。今回は、「つくる ひろげる 未来」機械工学の魅力と題して、日本工業大学 機械工学科の桑原先生に、大学での授業や研究についてお話を伺いました。