2024年12月の記事一覧

2学期終業式が行われました。

 今日は2学期の最終日です。終業式に先立ち、表彰・賞状伝達が行われました。今学期も運動部から文化部まで、多くの部活動が入賞・表彰されました。

 終業式では、校長先生からの式辞があり、「本当のやさしさ」と「自分は何のために頑張るのか」の話がありました。
 「本当のやさしさ」では、他者意識を持つことの大切さの事例として、地域の方々を助けた事やボランティア活動の実践など本校生の活躍の話がありました。
 「自分は何のために頑張るのか」では、これから本格的に入試に向かう3年生を念頭に全校生徒に向けて、「自分の能力を最大限に発揮するための原動力は、北高生が他者のために自分自身は何ができるのか(何をしたいのか)ではないか。その能力を存分に発揮し、進路実現を果たすために全職員が応援します。」と話がありました。

 3年生はもちろんですが、進路実現に向けて1,2年生もこの冬休みに自身の進路についてご家庭でよく話し合っていただきたいと思います。

 

IEA校内発表がありました。

 12月11日、2学年においてIEAの校内発表会を実施しました。
 4月からそれぞれのグループでテーマを決めてフィールドワークや調査研究を行ってきました。
 10月23日の中間発表を踏まえ、各グループごとに研究成果や提言を、図表やグラフ、写真等を交えて発表しました。
 発表後は先生方や他のグループの生徒からの質疑に答えていました。
 この1年間、各グループが協働して探究してきた内容の発表だけに、各会場とも熱気に満ち溢れていました。

 

 

アジア学院との交流会

 令和6年12月4日(水)の6、7時間目に1年生を対象としたアジア学院との交流会が行われました。

 6時間目は各教室で数名のアジア学院生から母国についての説明を聞き、その後はIEA委員を中心に英語で質問をするなどコミュニケーションをとってきました。

 7時間目は東体育館で、本校チアリーディング部とダンス部から歓迎のパフォーマンスを行いました。その後、アジア学院生による歌とダンスの披露がありました。