カテゴリ:報告事項

7/12高校野球

 

今年からHPの更新を広報委員会が担うことになりました!

記念すべき初めての更新は先日(7/12)に行われた野球部の公式戦です。熱い激闘の様子を記者が報告します。

 

人数は、生徒を除いてもかなりの数がいたように思います。

7/12、真岡市の真岡ハイトラ運動公園市民球場で本校と宇都宮清陵・今市工業の連合チームとの試合が行われました。現地には吹奏楽部とチアリーディング部が応援に駆けつけていました。吹奏楽部は安定感のあるメロディーで会場の空気をぐっと掴んでいました。選手一人ひとりの応援歌が異なっていて、こだわりを感じました!七回裏、ある選手のためにバースデーソングを演奏していて、粋な計らいに感動しました。観客席にいるみんなで一緒に歌ったおかげで、会場に一体感が出ていたと思います。

チアリーディング部は息の合ったパフォーマンスで、とても華やかでした。掛け声もそろっていて、吹奏楽とのコンビネーションは最高でした!

球場には生徒や保護者の有志も訪れていて、迷いのない掛け声とメガホンの音で会場を盛り上げていました。自主的に応援している感じがすごくしました。チームとしてだけでなく、個人として、全力で応援している感じでした。熱い応援に私も感激しました。

途中で小学生の野球チームの子たちが入ってきて、高校生の応援をしていたのも印象的でした。

結果は5-2で本校の勝利となりました。次回以降の躍進にも大注目です!

★第43回北高祭★

星令和5年度第43回北高祭が9月2日(土)に開催されました!イベント

コロナ禍を経て数年ぶりの一般公開となり、5月から着々と準備を進めてきました。大変な時期もありましたが皆で力を合わせ無事、盛大に北高祭を開催することができました!

多くの方にご来場いただき、とても嬉しく思います!!

  

  

 

 

来年も多くの方に楽しんでいただくために頑張ります!

ありがとうございました!

2022.10.19(水) ポラリス基金講演会

Google社にお勤めの木村 昌史様(栃木県出身)を講師にお招きし、『シンガポールのマーライオンは本当に世界三大残念の一つなのか?』というタイトルで貴重なお話を聴くことができました。高校、大学時代の苦い経験に始まり、社会人になってからの転職や留学を通して学んだこと、これからは経験を重視する社会になるという話に発展しました。

「マーライオン」を一例に取り、人から聞いていることと自分がこの目で見てきたことは全く違ったものであること、「やってみた」がとても重要で、この積み重ねが自身の新たなステージに進む原動力になると締めくくっていただきました。

講話の後も、生徒から次々と質問が出され、質疑応答が40分間にまで及ぶほどでした。生徒も教職員も、共に考えさせらた充実した2時間となりました。今日の講話の目的は…生徒からの質問攻め

JRC部・有志生徒・PTA役員 合同郊外清掃活動

10月19日(水)16:10~郊外清掃活動を実施しました。

JRC部が定期的に行っているイベントに対して、

今回は有志生徒・PTA役員の方々に参加を呼びかけ、

総勢32名で学校周辺の清掃活動を行いました。

参加者全員が普段あまり気にしていなかった

校庭の外側の風景を見ながらの清掃活動は新鮮で、

楽しく取り組むことができました。

ご協力ありがとうございました。

北高祭 PTAのお菓子

 今年度は新型コロナ感染防止の観点から、北高祭に保護者の参加ができないため、事前注文の形で協力することになったPTAお菓子の準備作業が、8月24日(火)行われました。
 準備のために集合した役員の方々は、生徒とは接触しない場所で、北高のキャラクターである「北斗君」の焼き印が押されたお菓子を、受け取った生徒達に喜んでもらえるように、心を込めて包装しました。
 お菓子は8月26日に各クラスで配布です。