文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
壮行会・第1学期 終業式 等
7月19日(火)午後、Teamsによる配信で各教室にて実施しました。
終業式に先立ち、表彰・賞状伝達と陸上競技部・書道部の壮行会を行いました。陸上競技部は、徳島県で行われる全国高校総合体育大会陸上競技大会および山梨県で行われる関東陸上競技選手権大会にのべ14名が、書道部は、東京都で行われる全国高等学校総合文化祭に1名が出場します。
壮行会後、1学期終業式が行われました。校長先生から、「国際平和」と「STEAM教育」についてのお話がありました。
緊迫している国際情勢について国際理解教育やSDGsの視点をもとに各自分析し、国際平和を実現するにはどうすればよいかを考えてほしいとお話がありました。また、STEAM教育という文系・理系の枠を越えた学び と 3つの行動「型にはまらない」「ひとまずやってみる」「失敗して前進する」を実践して、生徒の皆さんの無限の可能性を発揮してもらいたいとお話がありました。
その後、夏休み中の学習や生活について、担当の先生からお話がありました。
受験メンタルトレーニング
3年生を対象に、受験メンタルトレーニング講演会を実施いたしました。
作新学院大学経営学部 教授 笠原 彰 氏を講師に迎え、約80分間、受験生のメンタリティについて講話をいただきました。
主な内容は
「やる気スイッチ」を入れる行動
実力が発揮できる理想的な心理状態の作り方
経験・交流・メンターとの出会いが夢を生む
自分の傾向を知るための「防衛的悲観主義テスト」
マインドフルネスのための睡眠時間のコツ
非常に実践的で、なおかつ具体的なアイディアの数々をいただきました。是非、実生活においても、この知識を生かして、充実した学校生活を送れるようサポートしていきたいと考えております。
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。