UK-Days/宇工デイズ

ソフトテニス部中部支部大会優勝!

相馬健吾(2年)、澤野北斗(3年)ペアが、4月17,18日に開催された中部支部高校ソフトテニス大会男子個人戦で、見事に優勝しました。
優勝カップのペナントを見る限り、過去30年間で優勝は初です。
この調子で、関東予選会も部員全員が活躍できるように頑張っていきます絵文字:重要絵文字:重要

漢字テスト

漢字テストが行われます



 漢字の練習を通して、継続的な学習の習慣を身に付ける。常用漢字の読み書きに慣れ、語彙を豊かにすることを目的とし、本校では定期的に漢字テストが行われます。使用するテキストから毎回範囲を指定し、読み書き合わせて20問出題しています。1問1点で20点満点で、学期末と学年末に成績上位のクラスを、学年末に成績の優秀な生徒を表彰します。
      「成績上位クラス」・各学期・学年を通して成績が1位~3位のクラス
      「3カ年満点賞」・・3年間を通して満点であった者
      「年間満点賞」・・・1年間を通して満点であった者
      「年間優良賞」・・・上記以外で各クラス上位3名程度
                                       (ただし、平均点が17点以上の者)
1年間頑張りましょう!

                   
 

創立記念式典

創立記念式典

今日は1時間目~5時間目まで短縮授業で、6時間目に創立記念式典が行われました。ご来賓には、岡田同窓会長、大島PTA会長をお迎えしました。また、同窓会より教育活動援助金を頂きました。
   

情報処理・パソコン テレビ出演

本校生徒がテレビ出演しまし

とちぎテレビにて4月19日(日)9:00~9:30放送、「週刊とちぎ元気通信」に本校生徒が出演しました。起業家精神育成事業に取り組むため結成されたプロジェクトチーム「UKレボテック」が紹介されました。写真は取材の様子です。


   

   

   
屋外での撮影でしたので風が強く、色々な音も入ってしまいNGが多く出ましたが、テレビ番組制作の裏側を見ることができました。


今回紹介された「サキュールシャワー」は、事務室前のホールに展示してあります。来校の際は、ぜひお立ち寄りください。

今日の出来事

音楽部の演奏会

昼休みに、2回目の音楽部による演奏会がありました。迫力ある演奏で多くの生徒が声援を送っていました。
 
 

また、昼休みには食堂で弁当やパンを販売しています。
いつも沢山の生徒が利用しています。



3年生は授業の合間に耳鼻科検診がありました。
今日は、暖かな陽気で、窓を開けているクラスが多かったです。
 

今日の出来事

科学技術と産業・専門委員会

今日の1年生は、1時間目~4時間目までの通常授業と、5時間目に本校ならではの科目「科学技術と産業」の授業が行われました。大講義室において、1学年が一堂に会して「科学技術高校について」の講義を受けました。工業全般にわたる広い視野を持つことができるよう、他の学科の先生や、大学教授、産業界をリードする方々などの講義を受けることができます。

  
           科学技術と産業                      専門委員会(写真:HR委員会)   

6時間目は専門委員会でした。各委員会に分かれ、委員長や副委員長、活動内容など決めました。   
                                                                                                                 

今日の出来事

[1年生] 結核検診

  

 
本日の1年生は通常授業と、その合間に結核検診を行いました。



校内には部活動勧誘のポスターが張ってあります。放課後は部活動を見学する1年生が多く見られました。

1年生通常授業開始・写真撮影・部活動紹介

1年生通常授業開始・写真撮影・部活動紹介

   
1年生の通常授業が始まりました。入学して初めての授業となります。5~6時間目は、特別日課で部活動紹介がありました。本校ではたくさんの部活動がありますので、ぜひ入部してください。


各クラス順番で生徒個人の写真撮影を行いました。身分証明書用のほか、資格試験などにも使用します。

就職・進学に向けて頑張ろう!

団結式いよいよ9月16日から就職試験スタート

9月10日 第3学年321名は、就職や進学の試験に向け、結団式を実施した。
「合格めざして、がんばろう!」と来週から始まる就職試験に向けて団結を強めた。

高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)関東大会第3位

 電気科3年石川君が、8月2日に本校で開催された「栃木県高校生ものづくりコンテスト・電気工事部門」で見事優勝を果たし、8月31日開催の「関東甲信越地区群馬大会」に出場してきました。
 関東大会は、各都県の代表生徒16名で競技が行われました。石川君は、日頃の練習成果を発揮し、第3位に入賞しました。

1日体験学習

県内各地の中学生に本校の教育施設や学習内容を紹介しました。
各系ごとにコースに分かれ、機械・電気情報・建築・環境建設分野の実習をお見せしました。
機械系電気系建築系環境系

高校生ものづくりコンテスト 優勝

栃木県高校生ものづくりコンテスト 機械系部門の大会が行われました。
栃木県内工業系の学校(機械科の生徒)8校から各校代表の生徒が参加し、日頃学んだ加工技術を競い合いました。その結果、本校から、
 優勝 機械科3年 山崎 君 関東大会へ出場
 4位 機械科2年 小口 君
の2人が入賞しました。山崎君は、9月14日に東京で開催される
第14回高校生ものづくりコンテスト関東大会(旋盤作業部門)に出場します。

計算技術競技大会 2年連続団体優勝!


 見事!2
年連続団体優勝!!

  第32回 栃木県高等学校計算技術競技大会が、6月28日(土)に
  小山北桜高校で開催されました。
  昨年に続き「団体優勝」、個人でも安藤さんが優勝、 宇野さんが4位
  阿久津さんが6位に入賞しました。

計算技術競技大会計算技術競技大会

PTA総会 無事開催

5月24日土曜日 PTA総会が開催されました。
当日は、「授業公開」も実施され、保護者の方々に日頃の学習環境や授業の様子を見て頂きました。そして、多くの保護者様にご来校、出席頂き誠にありがとうございました。

 
 
 
 
 
(写真)左:PTA 総会の様子 右:新役員紹介

関東大会に向けてエ~ルを送る。

壮行会平成26年度の県高校総体(兼関東予選)が開催され、多くの部活動で優勝や準優勝等入賞する活躍がありました。また、6つの部活動は関東大会への出場を決め、全校生徒でエールを送りました。「バスケットボール」「陸上競技」「ボクシング」「ソフトテニス」「空手・少林寺拳法」「弓道」の各部は、来週から6月上旬に神奈川県や千葉県、東京都など関東各地で開催される関東大会に栃木県代表として出場します。 

新しい宇工の最初の卒業生

3月3日 京町から雀宮へ移転し、新しい宇都宮工業高等学校としての第1期生が卒業を迎え、多くの来賓、保護者の方々の参加を得られ、卒業式を挙行しました。

卒業生を送る会 新生徒会任命

任命式新しい生徒会を担う新役員の任命式が行われました。その後、卒業生を送る会が開かれ、芸能人によるショートコントなどに大きな笑いが生まれました。