日々の様子

宇工Days

大学教授による講話

 12月13日(水)に1学年を対象に科学技術と産業にて、大学教授による講話を行いました。日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科 教授 樋口 勝 先生をお招きし、「人と福祉用ロボットとの係り」と題して講話をいただきました。始めに技能者と技術者の違いや大学で学ぶ意義を話していただき、続いてロボットの定義、ロボットに手足は必要か?などをロボットアニメに例えながらわかりやすく説明いただきました。

壮行会

 12月13日(水)に第5回目となる壮行会が放送にて実施されました。今回、バスケットボール部、機械研究部が全国大会へ、空手・少林寺拳法部が関東大会と全国大会に出場します。

 上位大会でも活躍できるよう応援をお願いします。

 

100周年記念事業国際交流

 12月12日(火)に足利大学の留学生を講師に迎え、英語を活用した国際交流学習を行いました。生徒は、4名が参加し留学生が大学で、研究している内容について、説明がありました。現在、風力発電について、風車に及ぼす圧力や風、風車の形によってどのように発電力が異なるのかなどの研究をしているとのことでした。説明後、生徒は英語で苦労しながら質問をしました。和やかな雰囲気のなか国際交流をすることができました。

 

宇都宮青葉高等学園との交流学習

 12月6日(水)に、宇都宮青葉高等学園との交流及び共同学習を開催しました。
 今年度は、環境土木科3年と木製のプランターを作りました。初めて電動ドライバーを使った生徒さんがほとんどでしたが、本校生と協力しみんな上手にプランターを完成させることができました。完成後は、笑顔で写真撮影。みんなとても満足した様子でした。本校生もとても楽しい時間を過ごすことができました。
 昼休みには、本校で初めて青葉高等学園で作ったパンの販売を行い、あっという間に完売してしまい多くの生徒が購入できず残念がっていました。運よくパンを購入できた生徒や先生方からはとてもおいしいと大好評でした。ぜひ、来年度もパンの販売を検討していただきたいと思います。
 生徒・職員ともに素晴らしい経験をさせていただきました。青葉高等学園の生徒さん、そして先生方、本当にありがとうございました!

宇都宮青葉高等学園との交流学習1 宇都宮青葉高等学園との交流学習2 宇都宮青葉高等学園との交流学習3

宇都宮青葉高等学園との交流学習4 宇都宮青葉高等学園との交流学習5

宇都宮青葉高等学園との交流学習6  宇都宮青葉高等学園との交流学習7 宇都宮青葉高等学園との交流学習8

修学旅行 4日目

修学旅行、最終日になります。

本日はクラス別の京都見学です。

 

 

修学旅行 3日目

修学旅行 3日目がはじまります。

 

 

ユニバーサルスタジオジャパンにて

 

修学旅行 2日目

修学旅行 2日目が始まります。

 

宮島へ渡ります

 

厳島神社にて

 

この後はクラス別研修になります。

広島の次は、神戸・大阪方面に向かいます

 

神戸にて

 

 

修学旅行 1日目

無事に、宇都宮・小山から出発しました。

 

 

東京から広島行きの車窓から

 

平和記念公園、講話、平和記念資料館を巡り、ホテルに到着しました。

 

外部講師による講話

 11月22日(水)に1学年を対象に「科学技術と産業」にて、東京電力パワーグリット㈱様より栃木総支社長 望月様、人財開発室人財開発グループ 渡邉様、業務総括グループ 髙橋様に来校いただき、「安定供給とカーボンニュートラル実現の両立に向けて」と題し講話をいただきました。送電・変電・配電に係る設備や仕組みについてわかりやすく説明いただいき、栃木エリアの電力ネットワークや課題、電気の使う・作るのバランスが大事なことについても説明いただいきました。質疑応答では、生徒から多くの質問が出るなど関心の高さがうかがえました。

贈呈式について

 日豊工業株式会社様より、建築デザイン科および環境土木科の授業で活用できる工具等を寄贈いただきました。実習等で大切に使わせていただきます。

 

 

寄贈品  建築デザイン科 インパクトドライバ

     環境土木科   ドラムミキサー、デジタルノギス

「南としょかん祭」に参加しました。

 11月19日(日)に開催された「南としょかん祭」において、宇都宮工業高校も参加し、運営協力をさせていただきました。学科紹介パネルや100周年記念事業、部活動関係の展示を行い、ものづくり体験なども実施しました。また、科学技術研究部のミニLRTやソーラーカーの乗車体験も行い、来場した子供たちも楽しそうでした。UKライオンくんも出向いて、たくさんの子どもたちと触れ合いました。準備や運営など、本校生徒にとっても良い経験となりました。

  

創立100周年記念式典

11月1日(水)宇都宮市文化会館にて、創立100周年記念式典および記念講演会が開催されました。

■ 開式セレモニー ■

  

                              プロジェクションンマッピング                司会進行の生徒 

  記念式典  

  

  

 

外部講師による講話

 11月15日(水)に1学年を対象に科学技術と産業にて、(株)日省エンジニアリング代表取締役平久井健三様による講話を行いました。(株)日省エンジニアリングでは、様々な有機物を磁気熱により、分解するシステムを開発しました。その原理をわかりやすく説明いただき、事業系・木材系・農業系・化学系有機物がイオンにより弱アルカリ性のパウダー状にすることで、環境に配慮した処理が可能となったと説明いただいきました。生徒は、関心を持って講話を聞いていました。

 

図書委員活動~宇工祭~

 今年の図書委員会ではSDGsのことも考え、図書館で保管している廃棄される古新聞を活用し、書籍を参考にして1、2年生がエコバックを製作、無料配布しました。カウンター当番担当者や図書委員長には、休み時間を利用した事前準備にも協力してくれました。宇工祭当日の来校者にも大好評でした。(図書部)

【参考書籍】

書籍名『レディブックシリーズ no.3723 新聞紙と包装紙で作るバック:作って楽しい!地球にやさしい!』/著者名:ブティック社編集部/出版社:ブテック社   ©ブティック社

 

 

 

エコマイレッジチャレンジ栃木大会への出場

 11月14日(火)に開催された、エコマイレッジチャレンジ栃木大会へ参加してきました。科学技術研究部では、エンジンエコランカー1台を製作して出場しました。結果は3位に入賞することができました。この結果を活かして科学技術研究部全員で来年度も協力していきます。

 

宇工祭2023 無事開催!

11月3日(金)に宇工祭2023が開催されました。
一般公開での実施は5年ぶりとなる中、100周年を記念する行事も兼ねた宇工祭では、約3000名の方に来場していただきました。
様々な催事が企画された宇工祭は、生徒や来場された皆様の笑顔があふれ、楽しく盛大に実施出来ました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。


 入場門 建築デザイン科3年課題研究班 設計・製作
   

        宇工祭実行委員       テーマ・ポスター表彰    催事の様子

全国産業教育フェア栃木大会プレ大会への参加

 11月11日(土)に宇都宮産業展示館マロニエプラザにて開催された、全国産業教育フェア栃木大会プレ大会へ参加しました。科学技術研究部で製作したミニLRTの乗車体験を行いました。科学技術研究部全員が協力して、地域の方々に楽しんでいただけました。また、他校・他教科の生徒とも交流を深めることができました。