清風高校ニュース
清風ニュース
学校案内パンフレット
9月18日(水)
学校案内パンフレットが清風高校のホームページにアップされました。
下記の「学校案内パンフレット」をクリックしていただければ、pdfファイルが開きます。
ぜひ、ご覧ください。
ジュニア・キャリアアドバイザー事業終了
ジュニア・キャリアアドバイザー事業 大好評のうちに終了!
7月13日(土)から始まったジュニア・キャリアアドバイザー事業が
9月14日(土)の第5回を最後に、全日程を終了しました。
最終回では参加した小・中学生から一人一人感想を発表していた
だきました。名刺づくりやお菓子づくり、販売学習等多くのことが学べ
てよかったと話していました。
閉校式では、校長先生から「修了証明書」が渡され、5回にわたって
行われた体験学習が終了しました。
ジュニア・キャリアアドバイザー事業は来年度も実施する予定です。
多くの小・中学生の参加をお待ちしています。
販売実習前の集合写真
校長先生より修了証明書授与
盛り上がった清風祭!
8月31日(土)に行われました清風祭の模様を一部紹介します!
また、参加して頂けました皆様、厚く感謝を申し上げます。
清風祭準備
8月28日(水)
清風祭を目前に控え、準備に励んでいます。
今週の土曜日、8月31日はぜひ足利清風高校にお越しください。
第2学期始業式 ALT着任式
8月26日(月)
第2学期始業式と新ALTの着任式が行われました。
まず、オーストラリアからお見えになった新しいALT、ソフィー・トーマス先生の着任式が行われました。
続いて、第2学期の始業式が行われ、学校長から甲子園の優勝校、前橋育英高校を例に「失敗やミスを次にどう生かすか」という内容での講話がありました。
清風祭のお知らせ
8月31日(土) 清風祭が開催されます。午前10時から午後3時まで一般公開されますので、心よりお待ちしています。
第2回 清風祭 テーマ 清風の「絆」〜651人の繋がり〜
○2011年、東日本大震災があり、人と人との繋がりや、日本や被災地の「絆」というものを実感しました。生徒1人1人が協力し作り合っ
た”第2回清風祭”で、足利清風高校の絆を発揮し、ご来場の皆さまにそれを感じていただければと思っています。651という数字には、”清
風祭”が生徒589名と職員62名の合作だという気持ちを込めました。
提案者 3−2 小島 風花
各クラス企画 部・有志企画 (タイムテーブル詳細.pdf)
1−1 プラネタリウム ○体育館 にて
1−2 BGC41 演劇 11:00〜12:00
1−3 染ちゃんベーカリー ダンス 12:00〜13:00
1−4 和菓子屋 吹 奏 13:00〜14:00
1−5 縁日
2−1 映画喫茶 ○武道場 にて
2−2 映画+ポッキン 軽音 13:00〜15:00
2−3 Toy store
2−4 縁日 ○各教室 にて
2−5 食堂 茶華道 お茶会と華展
3−1 WANTED 美術イラスト 作品展+ラミネート販売
3−2 ワンダーランド 写真部 写真展
3−3 スポーツ用品と地元野菜の販売 福祉委員 チャリティー活動
3−4 花・地方物産 保健委員 チャリティー活動
3−5 縁日 生徒会 学校紹介とアンケート
RECOTTON 雑貨販売
ジュニアキャリア 販売実習
ツーロック推進事業
8月26日(月)
栃木県警足利警察署の皆さんがお見えになり、本校の自転車通学の生徒、一人ひとりにワイヤーロックを配りながら、自転車盗難の被害に遭わないよう注意してくださいました。
プール開放について
本日は悪天候のため、プール開放を中止します。
一日体験学習
本日、本校で一日体験学習が行われました。その様子を報告します。
体育館に集合し、校長先生からの挨拶がありました。体育館の室内温度は高く、それでも
中学生は集中して話を聞いていました。
教室や情報処理室で体験学習を行いました。今年度よりクーラーが導入され、夏でも快適に過ごせます。
参加者はこれまで経験のしたことのない授業展開や新たな教科の授業に触れ、興味深く関心をもって
取り組んでいました。今日のこの体験が今後の進路選択に役立つことを期待しています。
また、多くの保護者の方から校長に新たな入試制度に関する質問が寄せられ、我が子の進路選択に対する
真剣さを感じることができました。
暑い中、たくさんの参加を頂きありがとうございました。
ジュニアキャリアアドバイザー事業
ジュニア・キャリアアドバイザー事業
8月3日(土)第2回目の体験学習が行われました。
今回は、和菓子職人「吉田 良」先生にお越しいただき、
きれいな花柄模様の和菓子づくりなど貴重な体験をしました。
みんな上手にできましたよ。
参加者 足利市内小学生15名、中学生5名