ブログ

2010年6月の記事一覧

PTA研修旅行申込書

 PTA研修旅行申込書をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページにアップしました。
 今年は、慶応大学・三田キャンパス見学をメインとして、恒例のランチバイキングもあります。実施日は7月27日(火)です。保護者の皆様が親睦を深め、またお子様の進路について考える良い機会ともなりますので、どうぞご参加ください。

海の音

海の音_林香君作 創立記念講演会で『しなやかな感性を持て! たくましい根っこを張れ!』と題して講演をしてくださった、陶芸家で、文星芸術大学教授の林香君(はやし・かく)先生が、真女高に作品をご自分でお持ちになって、寄贈してくださいました。
 『海の音ー環・還』と題するこの作品は、ややアイボリーがかった白地の陶製で、波紋のようにも見える紋様が刻まれています。中央にはスロヴェニア製のガラスの球が飾られています。
 このガラスはスロヴェニアで知り合ったピカさんというガラス工芸家が、林先生のデッサンに惹かれて作品の提供を申し出たものだそうです。写真ではよく分からないかも知れませんが、ガラスに封じ込められた雲母が光の加減によって金色に煌めきます。
 そのような出会いを秘めつつ、この作品は、まずは海をめぐる生物の環、つまり輪廻を示しています。また、個人の命は滅びても、また他の生き物を育む素地となって蘇るように、命のめぐりへの思いをこめたということです。特に、やがて生命を宿し、育む女性達が学ぶ女子高に贈るにふさわしい作品として、命への思いを込めた、この『海の音』を選んでくださったということです。そして、作品は我が子のようなものだと言われ、
「この子がどんな出会いを持ち、どう成長していくのかが楽しみです。」
とおっしゃいました。作品は人間に所有されているようでいて、実は作品が持ち主を選ぶとのことです。この作品は真女高生達と良き出会いをして、真女高の発展と悠久の命のシンボルとなることでしょう。

水泳部 関東大会出場決定!!

 6月26日27日に行われた第61回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会に水泳部が参加し、400mメドレーリレーなど8種目で優勝し、出場した8名全員が関東大会出場を勝ち取りました。
 この8名は、7月25日()〜27日()に神奈川県横浜国際プールで行われる第61回関東高等学校水泳競技大会 兼 第78回日本高等学校選手権水泳競技大会関東地域予選会に出場します。
 なお、200m背泳の小関選手は自己の持つ栃木県記録を更新し、400mリレー第一泳者の平井選手は100m自由形の大会新記録を樹立しました。おめでとうございます!

PTA支部総会

H22PTA支部懇談会_PTA会長あいさつ  真女高PTAの11支部の中の9支部について、6月26日に真女高体育館などを使い、「PTA支部懇談会」を開催しました。
 
 学校側から進路や学習、生徒指導についての説明があり、各学年ごとの懇談会を行った後、各支部ごとに総会を開きました。
 
 蒸し暑い中にもかかわらず、多数の保護者の方々にご参加いただきました。
 なお、市貝支部と茂木支部は、7月3日(土)に支部会を実施する予定です。 
 
H22PTA支部懇談会_全体会 H22PTA支部懇談会_学年懇談会 H22PTA支部総会
全体会議  /  学年懇談会  /  支部総会

7、8月行事予定表

7,8月行事予定表をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧下さい。

放送部 全国大会出場決定!

6月18日、19日に栃高文連放送コンテストが行われ、次の3部門で優秀な成績を収め、NHK杯全国放送コンテストへの出場が決定しました!
ラジオドキュメント部門:「笑いの絆」   最優秀賞
テレビドキュメント部門:「岡田先生は、」 優秀賞
研 究 発 表 部 門:「録音の基礎」  優秀賞

バレーボール部 県ベスト4

 インターハイ県予選で、バレーボール部がベスト4に入りました。
 試合結果は次の通りです。
2回選   真女高 2−0 足女高
準々決勝 真女高 2−0 宇中女
準決勝   真女高 0−2 白鴎高

校内合唱コンクール

H22校内合唱コンクール  校内合唱コンクールを、真岡市民会館で行いました。全クラスが、それぞれに心を合わせて約1ヶ月以上も、放課後の練習のほか、朝練、昼練と練習を重ねてきた結果、素晴らしい歌声が聞かれました。
 審査員の先生方のご講評では、
「英語、ラテン語のほか、特にハンガリー語の歌を歌ったクラスが多かったことは、真女高生達の合唱のレベルの高さを示すものである。」
「クラス全員が心を一つにしようという気持ちがよくわかる合唱だった。」
とお褒めの言葉をいただきました。
 また、最後にサプライズで職員合唱団が登場し、「風になりたい」を歌うと、生徒や保護者の皆さんもいっしょになって歌い、大変盛り上がりました。
 コンクールの結果は次の通りです。
 金賞1位:3年6組(カンテムス!/良いソリの道)
 金賞2位:3年5組(さようなら/へい足並みそろえて!〜ダナダナ)
 銀賞:3年3組、3年2組
 銅賞:3年4組、2年4組

卓球部 インターハイ出場決定!

 6月13日に、栃木県立体育館で卓球のインターハイ栃木県予選大会が行われました。
 過日の関東大会では「関東女王」を生んだ真女高は、またまた大活躍! 下記の通り、三冠を得て、インターハイ沖縄大会に出場権を得ました。
学校対抗: 優勝
ダブルス: 優勝 小室(3年)・五月女(2年)組 
シングルス:優勝 五月女(2年)、 3位 小室(3年)、 4位 渡辺春(3年)4位

教育実習生の研究授業

 本校の卒業生13名が母校に戻り、教育実習をしておりましたが、
実習も最終日を迎え、各教科で研究授業をおこないました。教生達の熱意に拍手、また生徒達の真面目さには教生の先生達からの感謝のことばが贈られました。
small small small

水泳部 全国6位、日本代表に!

 水泳部小関さん(1年)が、平成22年度日本選手権・200m背泳で6位に入賞しました。またJapan Open 2010兼第4回ジュニアパンパシフィック選手権大会代表選考会にも出場し、100m背泳、200m背泳で6位になりました。
 この二つの大会の成績によって、日本代表として選ばれ、八月下旬にハワイ・マウイ島で開催されるジュニア・パンパシフィック大会に出場が決まりました。おめでとうございます!
 同選手に取っては初の海外試合です。健康に気をつけて活躍してください。

一日大学

H22一日大学 進路部主催で、生徒達が大学での学問・研究について知るための「一日大学」を行いました。
 県内の大学から講師を招き、模擬講義を行っていただきました。
 お招きしたのは、宇都宮大学、国際医療福祉大学、自治医科大学、宇都宮共和大学、作新学院大学、白鴎大学の先生方です。
 「自然」、「生物環境」、「応用生物化学」、「国際文化」、「医療福祉」、「視機能療法」、「言語聴覚」、「英語」、「児童教育」、「スポーツ健康」、「語学文化」、「文化」、「看護」、「心理学」の14の講座を設定し、1、2年生全員が、自己の興味関心や進路希望に沿って講座を選んで出席しました。
 各教室とも、先生方の熱心な模擬講義を、生徒達も熱心に受講しました。そして未来に描く夢を現実にしようという力がさらに湧いてきた様子です。

バレーボール部 関東大会出場

 バレーボール部が栃木県大会を勝ち抜いて、8年ぶりに関東大会に出場しました。大会は群馬県ぐんまアリーナで開催されました。成績は次の通りです。
1回戦:八王子実践高校 0−2で敗退
  第1セット16−25
  第2セット 9−25

卓球部 関東大会 個人優勝!!

 第60回関東高等学校卓球大会(於宇都宮市体育館)に、栃木県大会を勝ち抜いた卓球部が出場しました。成績は以下の通りです。
・女子団体:第5位 
・女子ダブルス:小室(3年)・五月女(2年) 3位 
・女子シングルス:小室(3年) 優勝、五月女(2年)ベスト16
 なお、小室奈緒さんの「関東大会優勝」は、栃木県勢としては29年ぶりで、栃木県からの「関東女王」の誕生は新聞でも大きく報道されました。
 本校生の快挙を祝福したいと思います。

ソフトテニス部 関東大会 ベスト16

 ソフトテニス部が水戸市運動公園で開催された関東大会に出場しました。
 ダブルスに鈴木(1年)・松井(1年)、三品(3年)・加藤(3年)の2組が出場しました。健闘し、三品・加藤組がベスト16に入りました。おめでとうございます。

教育実習生との懇談会

H22教育実習生との懇談会 教育実習生と3年生との懇談会が行われました。
 今年の教育実習生は13名です。いずれも本校卒業生なので、生徒達に取っては話のしやすい先輩達とあって、話がはずみました。各教生の学ぶ大学について、また大学生活についての紹介のあと、在校生からさまざまな質問が出ました。教生の皆さんも、なごやかなうちにも熱心に答えてくれ、有意義な懇談会となりました。

青葉茶会

H22青葉茶会青葉茶会が行われました。
例年、青葉の季節に茶華道部が主催している行事です。
生徒達や、先生方、教育実習生をお客として迎え、お点前を披露しました。しっかりとした挨拶や優雅な点前をお見せし、日ごろの練習の成果を発揮できました。
この日のお菓子は涼しそうな色合いの「花菖蒲」(ねりきり)でした。

衣替え

H22夏服衣替え 六月一日に夏服に衣替えしました。
 紺色のセーラー服から、一斉に白い服に衣替えをしたので、学校全体が涼しそうな雰囲気になりました。