真岡工業高校NEWS

「税に関する高校生の作文」2名入賞しました

 本校の2年生は、夏休みの課題として国税庁主催の「税に関する高校生の作文」
を書いて、真岡税務署管内のコンクールに応募しています。
 今年度は、2名が入選し、本日11月13日(水)午後に、真岡市民
会館(“いちごホール”)小ホールにおいて、表彰式が行われました。
 今年度の本校の入選者は
  真岡税務署長賞
   建設科2年 林 亜紀さん「私の未来と愛するものへの投資」
  真岡税務署行政協力会長賞
   建設科2年 仲野武琉さん「税金の使い道と重要性」
の2名でした。

    


第17回 学校公開

和元年度 第17回学校公開(一般公開)

 11月2日(土)、晴天にも恵まれ、学校公開を開催しました。専門分野を生かした製作品の販売や体験コーナー、各クラスの模擬店などが出店され、保護者の方を始め、地域の方々や卒業生など、今年度も多くの方にご来校いただき大変ありがとうございました。
 また、今回は真岡市のマスコットであるコットベリーに加え、もおかぴょんもステージを盛り上げてくれました。有志による発表や音楽部の演奏などもあり、大盛況のうち終了しました。

  
   機械系学科の様子①      機械系学科の様子②          建設科の様子
 
    電子科の様子       クラスによる模擬店(M3)
  
  生徒実行委員長あいさつ      音楽部による演奏      実行委員企画のBINGO大会!!

創立記念式典・カイゼン提案コンテスト表彰式を実施しました

創立記念式典・カイゼン提案コンテスト表彰式を実施しました。

 本日、「創立記念式典」および「カイゼン提案コンテスト表彰式」を実施しました。今年度の最優秀賞は、機械科3年:猪又芳央君の「校内の修繕」となりました。
 同窓会の皆様方をはじめ、ご支援ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 なお明日11月2日は、学校公開(一般)となります。多くの方々のご来場をお待ちしております。

    









建設業界の動向に関する講話

建設業界の動向に関する講話【建設科2年】

 

 令和元年1030()1時限目、建設科2年生を対象に建設業協会人材育成事業コーディネーター 下妻久男 様より、ご講話いただきました。

 建設業界の現状や課題、今後の動向、将来性などについても話していただきました。少しずつでも将来への意識を高め、進路実現への実力を身に付けていきたいです。


インターンシップ事前安心教育

インターンシップによる安全教育【建設科2年】

 令和元年1030()2,3時限目、建設業労働災害防止協会栃木支部 より 糟谷淳 様を迎え、建設科2年生を対象にインターンシップへ向けた安全衛生教育を実施致しました。

 今年度のインターンシップは、1111日~15日の5日間で実施されます。

 校外における活動中の事故防止を図ることを目的とした御講話や指差し確認の体験などを行いました。

 安全第一に充実した活動にしたいと思います。


 

         講話の様子               指差し確認の体験