真岡工業高校NEWS

高大連携事業 生産機械科1年


生産機械科1年 高大連携事業を実施!

7月17日(水) 高大連携事業として生産機械科1年生が講話を受講しました。
今回は日本工業大学 基幹工学部 機械工学科 増本憲泰 先生に来校して
いただき、自走型模型の製作を行いました。

 
 

生徒は自走する模型の仕組みを真剣に考えながらものづくりを行いました。
また、物理学を利用して、ものづくりに発展させていく内容に大きな関心をもった様子で、非常に有意義な時間となりました。

日本工業大学 増本先生 大変ありがとうございました。

見学会

施設見学会

 7月9日(火)に、東綱橋梁株式会社(下野市)のご協力により、建設科3年(土木コース)を対象に施設見学を実施しました。
 鋼橋の設計や構造物の製作工程について、ご説明いただき、工場内を見学させていただきました。

 今後の学習や卒業後の進路にも是非役立ててほしいと思います。

 

資格試験

4級 建設業経理事務士特別研修
 
 月6日(土)~7日(日)の2日間で、建設科の生徒を対象に4級建設業経理事務士特別研修が行われました。今回は、26名(3年生2名、2年生14名、1年生10名)の生徒が受講しました。

 今年度は、8月26日(月)~28日(水)の3日間で、3級建設業経理事務士特別研修も開催いたします。

 

キャリア形成支援事業【建設科】

 令和元年度キャリア形成支援事業の実施【建設科2年】


 7月4日()、本校を会場にキャリア形成支援事業を実施しました。

 今年度は『専門工事業の理解』をテーマに、6業種の技術者の方々を招き、班ごとの体験活動をさせていただきました。

 全員がそれぞれの分野の仕事を体験し、専門工事の魅力と職人の方々の技術を身近に感じることができた充実した活動となりました。今後の進路選択の幅を広げる一助としてほしいと思います。

 

 

  株式会社大勝建設 様[足場工事]         株式会社英和技研 様[左官工事]


 
 (一社)日本型枠工事業協会栃木支部 様[型枠工事]    株式会社カネダ 様[鉄筋工事]


 

株式会社大場工業 様[鉄筋工事]        株式会社石野内装 様[内装工事]

 

キャリア形成支援事業

令和元年度 キャリア形成支援事業 (電子科)

            『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習

      企業名    千住金属工業株式会社

             東村 様   德冨 様  福山 様   3名

             令和元年611()  15限目

                   電子科2年生  40名 電子科棟3階 計測実習室にて

                                    1~4限  ・ハンダの構造と原理

                                             ・ハンダ付けの実習

                                         ・ハンダ付けの実装実習

                                             (LED回路の製作)

                                    5限   ・製造現場での安全教育及び環境問題

            

             大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
            千住金属工業株式会社の皆様、たいへんありがとうございました。
               
                            

                   はんだ付け構造・原理の講話               はんだ付けの基本実習



                             

                    はんだ付けの実装実習                 千住金属工業株式会社の方々