真岡工業高校NEWS

ライフル射撃部 大会報告

エアーライフル男子団体 白瀧隼・佐々木秋玲・髙松大翔 全国第4位!

 728() 31()にかけて、広島県つつがライフル射撃場にて「令和元年度 第57回 全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会」が開催されました。
 本校からはエアライフルで3名、ビームライフルで3名(うち女子1名)が大会出場を果たし、エアライフル団体が全国4位に入賞しました。今大会を最後に引退する選手にとっては今持てる精一杯を出し切ることができました。


 エアーライフル男子個人
  36位 佐々木 秋玲 (生産3年)
  64位 白瀧 隼   (生産3年)
  66位 髙松 大翔  (生産3年)
 エアーライフル男子団体
  第4位 白瀧 隼・佐々木 秋玲・髙松 大翔 組

 ビームライフル男子個人
  33位 堀野 素来 (電子3年)
  48位 杉江 棋平 (機械3年)

 ビームライフル女子個人
  26位 
宮下 万綾 (建設3年)

  
   AR(髙松大翔)           AR(白瀧隼)          AR(佐々木秋玲)
  
   BR(杉江棋平)           BR(堀野素来)        参加した部員一同(開会式後)

 遠方まで駆けつけてくださった保護者の皆様を始め、応援ありがとうございました。

電気工事コンテスト栃木県大会


「第19回 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会」を開催


令和元年8月3日(土)栃木県立県央産業技術専門校の体育館を会場に開催されました。今年度は、出場選手も多く、参加校9校より計17名が出場し、技術を競い合いました。本校からは電子科3年 大友佑莉君 、電子科2年 野沢茉央 君の2名が大会に出場しました。大会結果は、6位入賞はできませんでしたが、悔いのない競技ができたことと思います。また、今回指導していただいた支援企業の㈱美工電気様、谷村電機㈱ 様のご指導のもと、とても多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。来年度は、学んだことを生かし、関東大会出場を目指し頑張ってくれることを期待したいと思います

                                                                 
                                     施工の様子1                                                          施工の様子2                        

プログラミング体験教室

      「プログラミング体験教室」

                                                        Basic言語を用いたロボット制御~


期 日 : 令和元年724()25()  10:0015:30

会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校パソコン室
内 容 : 小学4年生から6年生対象に真岡市教育委員会との協力により、「ものづく
       を通したプログラミング体験教室」を実施しました。
       本校の電子研究
部の7名がアドバイザーとなり、小学生20名に楽しく、自発
       的にプログ
ラミングを学ぶサポートをしながら、和やかな雰囲気の中、終了
       いたし
ました。

                     
                         開会式                            プログラミング1

                        
                           プログラミング2                     修了証授与
                                   (真岡市教育長より)
 


一日体験学習

令和元年度「一日体験学習」を開催

 令和元年8月2日(金)に、「一日体験学習」を開催しました。
 猛暑の中、約600名の参加者に対し、本校の教育活動や実習内容について、
紹介いたしました。
 中学生の皆さん、進路選択のお役に立ちましたか?
 是非、本校で一緒に学びましょう!

 
 

 

機械系学科 技能検定実技試験

技能検定 実技試験実施

7月31日(水)本校、機械実習等にて技能検定実技試験を実施しました。
検定職種、作業名、受検者数は次のとおりです。
 職種:機械加工  
 作業名および受検者数:2級普通旋盤作業3名、3級普通旋盤作業5名、3級フライス盤作業3名、3級マシニングセンタ3名
 暑さ厳しい中、受検生徒は集中力を切らさず、作業に取り組みました。