文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
ロボットコンテスト栃木県大会(アイデアロボット部門)出場
「高校生ロボットコンテスト栃木県大会
(アイデアロボット部門)」出場!
期 日 : 令和元年9月8日(日) 9:00~15:20
会 場 : 栃木県立栃木工業高等学校 (体育館)
エントリー数 : 7校13台
生産機械科の課題研究として高校生ロボットコンテスト(アイデアロボット部門)に出場しました。
アイデアロボット部門は選手が操作する「リモコン型ロボット」と、全て自動で動く「自立型ロボット」を決められた規格内で製作し、用意されている幾つかの課題をクリアすることで得点となります。
大会に初参加というなかでリモコン型ロボットと自立型ロボットでいくつかの課題をクリアすることができ、得点を獲得することができました。
残念ながら入賞とはなりませんでしたが、課題研究の仲間でのロボット製作とロボット操作練習に掛けた時間はとてもよい経験になりました。
リモコン型ロボット 自立型ロボット
競技中 集合写真
ライフル射撃部 大会報告
ビームライフル女子個人 宮下 万綾 6位入賞!
9月6日(金)~8日(日)にかけて、埼玉県長瀞射撃場にて「JOCジュニアオリンピックカップ兼 第30回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会」が開催されました。
本校からは、エアライフル1名、ビームライフル1名が参加しました。この大会は全国大会の結果より40名までに高校生の参加資格が与えられる大会です。
結果は以下のとおり
3年生も残すところ、来月に控える茨城国体のみとなりました。最後まで応援お願いします。
9月6日(金)~8日(日)にかけて、埼玉県長瀞射撃場にて「JOCジュニアオリンピックカップ兼 第30回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会」が開催されました。
本校からは、エアライフル1名、ビームライフル1名が参加しました。この大会は全国大会の結果より40名までに高校生の参加資格が与えられる大会です。
結果は以下のとおり
エアーライフル男子個人
佐々木 秋玲 (生産3年) 予選落ち
ビームライフル女子個人
宮下 万綾 (建設3年) 第6位 入賞
AR(佐々木秋玲)本戦の様子 BRファイナル競技の様子(宮下万綾) 遠征メンバー一同
3年生も残すところ、来月に控える茨城国体のみとなりました。最後まで応援お願いします。
第2学期が始まりました。
第2学期が始まりました。
本日、第2学期始業式・表彰式・壮行会を実施しました。
第2学期は、沢山の学校行事や資格試験が控えています。
体調を整えて、しっかりと取り組みましょう。

始業式 表彰式 壮行会
本日、第2学期始業式・表彰式・壮行会を実施しました。
第2学期は、沢山の学校行事や資格試験が控えています。
体調を整えて、しっかりと取り組みましょう。
始業式 表彰式 壮行会
小型車両系建設機械特別教育
小型車両系建設機械(整地等)の運転に係わる特別教育を受講
8月22日(木)、23日(金)の2日間で小型車両系建設機械(整地等)の運転に係わる特別教育を株式会社 人材学園で実施しました。希望者20名(建設科3年1名、建設科2年8名、生産機械科2年1名、電子科2年1名、建設科1年9名)が受講しました。
学科講習 実技講習
地域貢献活動(建設科)
若宮八幡宮を再建!!
平成30年度から、4年前の関東豪雨の倒木により倒壊してしまった中村八幡宮の敷地にある若宮八幡宮の再建が始まりました。反り屋根など、製作過程で分からない所は、有限会社 添野工務店の指導を受けながら行われました。
学校での加工・仮組みも終わり、8月19日、21日の2日間、現場で組立て・塗装を行いました。今後、屋根工事を行い、正面の格子を製作すれば完成です!

平成30年度から、4年前の関東豪雨の倒木により倒壊してしまった中村八幡宮の敷地にある若宮八幡宮の再建が始まりました。反り屋根など、製作過程で分からない所は、有限会社 添野工務店の指導を受けながら行われました。
学校での加工・仮組みも終わり、8月19日、21日の2日間、現場で組立て・塗装を行いました。今後、屋根工事を行い、正面の格子を製作すれば完成です!