文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
学生向け木造住宅講習会
学生向け木造住宅講習会
12月15日(土)、とちぎ木づかいプランナー協会が主催する「学生向け木造住宅講習会」に建設科1年生9名が参加しました。県内で建築(建設)を学ぶ高校生4校25名が集まり、県産材をふんだんに使用した平屋建住宅やプレカット工場(テクノウッドワークス㈱)の見学、栃木県林業センターでは木材の強度試験等を間近で見ることができました。
生産機械科3年 技術コンクール
生産機械科3年 技術コンクールを実施!!
12月17日(月)に生産機械科3年生が技術コンクールを実施しました。
①旋盤部門 ②溶接部門 ③計測部門
以上の3テーマに分かれ、それぞれの技術を競い合いました。
第37回全国高校生建築製図コンクール入賞
第37回全国高校生建築製図コンクール 4名入賞!!
建設科の生徒4名が、第37回全国高校生建築製図コンクールに応募し、下記の通り入賞を果たしました!!おめでとう!!
課題1 軒先マワリ詳細図
銀賞 建設科1年 小崎 沙月
銅賞 建設科1年 林 亜希
入賞 建設科1年 小菅 杏珠
課題5 木造2階建専用住宅(プレゼンテーション作品)
銅賞 建設科3年 菊地 亮汰
建設科の生徒4名が、第37回全国高校生建築製図コンクールに応募し、下記の通り入賞を果たしました!!おめでとう!!
課題1 軒先マワリ詳細図
銀賞 建設科1年 小崎 沙月
銅賞 建設科1年 林 亜希
入賞 建設科1年 小菅 杏珠
課題5 木造2階建専用住宅(プレゼンテーション作品)
銅賞 建設科3年 菊地 亮汰
工業技術コンクール 電子科
工業技術コンクール (電子科)
(3) オシロスコープよる波形観測測定 (4) 電気工事単位作業
波形を出力し、波形より値を計算する 電気工事の配線・施工
日 時 :平成30年12月10日(月) 3h~6h 電子科実習棟にて
工業技術コンクールは、毎年3年生が3年間の集大成として実施しています。
今年度の工業技術コンクールの課題は、4つのテーマに絞り、電気の基礎・基本を
中心に下記の課題を実施しました。それぞれの課題に生徒全員が真剣に取組み、上
位入賞を目指し頑張っていました。
(1) キルヒホッフの法則の計算 (2) PCExcelの表計算
筆算にて求める パソコンによる計算
(3) オシロスコープよる波形観測測定 (4) 電気工事単位作業
波形を出力し、波形より値を計算する 電気工事の配線・施工
コンクール上位者は次の通りです。
1位 福壽 稜介 2位 野澤 寛恭 3位 横山 歩詩 4 位 河又 拓海 4位 横田 士恩
栃木県高校生電気自動車大会
栃木県高校生電気自動車大会 準優勝!!
12月9日(日)に行われた栃木県高校生電気自動車大会にて、機械研究部の1年生6名が製作した電気自動車が見事、準優勝となりました!
2年生の指導の下、1年生主体で製作しました。
部一丸となって素晴らしい結果を出すことができ、今後につながる良い経験ができたと思います。