文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
防災・人権キャンプ
防災・人権キャンプを実施!
平成30年8月28日(火)・29日(水)にかけて、「防災・人権キャンプ」を実施しました。
1年生各クラス代表5名と教職員の総勢35名が参加し、1泊2日の宿泊体験を行いました。
今年度は、「避難所における人権」をテーマに取り組みました。
今後も、避難されてきた全ての方々が少しでも快適に生活できる環境を工業高校生と
して整えていく予定です。
第24回土木系学生によるコンクリートカヌー大会
8月25日に第24回土木系学生によるコンクリートカヌー大会が開催され、建設科3年生4名が課題研究の一環として参加しました。
コンクリートを主材料としたカヌーを生徒たちが設計から製作まで行い、レースに臨みました。
今年は準決勝まで進出することができました。来年度に向けて今回の反省を活かしたいと思います。
始業式
第2学期始業式、表彰式等を行いました
本日より2学期が始まります。
まだまだ残暑も厳しい中ですが、元気に活動しましょう!

本日より2学期が始まります。
まだまだ残暑も厳しい中ですが、元気に活動しましょう!
高校生ものづくりコンテスト 電気工事部門
「第18回 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会」
8月4日(土)に、栃木県立宇都宮工業高等学校を会場として「18回高校生ものづくりコンテスト
電気工事部門栃木県大会」が開催されました。
各校の代表15名が、電気工事の基礎・応用の技術を競い合いました。本校からは、電子科3年
横山歩詩君と電子科2年大友佑莉君の2名が出場しました。結果は、横山君が6位、大友君が7位で
したが、競技する姿は真剣そのものでした。来年度は、関東大会出場を目指し頑張ります。
今大会でお世話になりました支援企業の株式会社美工電気様、谷村電機株式会社様にこの場をおか
りしてお礼申し上げます。ご指導ありがとうございました。
開会式(電気工事部会長挨拶) 入賞者
施工の様子
一日体験学習
一日体験学習を実施しました
8月3日(金)、中学生や保護者の方々を対象に一日体験学習を実施しました。
各科の実習内容や施設・設備の見学等を行い、本校の理解を深めていただきました。
暑い中多くの方々にご参加いただき、大変有り難うございました。

8月3日(金)、中学生や保護者の方々を対象に一日体験学習を実施しました。
各科の実習内容や施設・設備の見学等を行い、本校の理解を深めていただきました。
暑い中多くの方々にご参加いただき、大変有り難うございました。