文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
平成30年度 電気工事技術講習会
平成30年度 電気工事技術講習会を実施
『金属管の加工、ケーブル工事等』について講義及び施工
期 日 : 平成30年7月10日(火) 13:00~16:00
会 場 : 株式会社 関電工栃木支社 鹿沼営業所
講 師 : (株)関電工 技術指導者 和気 様、福地 様、関根 様、滝本 様
内 容 : 電気工事の技術向上を目指した講習会が、教職員やコンテストに参加する
生徒を対象に実施されました。県内の高校から、36名の教職員と生徒が受講
しました。
生徒たちにとってはとても刺激となり、県大会への意気込みも一段と高まっ
たようです。県大会に向け頑張ってほしいと思います。
貴重な体験をさせていただいた(株)関電工の皆様、ご指導いただき大変有
り難うございました。
ケーブル工事を施工する横山君と大友君 PF管の取付
教員研修会を実施しました
生産機械科 課題研究 企業実習
課題研究において3Dプリンタ班の生徒7名が、昨年に引き続き真岡製作所様にて、鋳造の体験を行いました。今年度は2回に分けての実施予定で、今回は約3時間かけて、3Dプリンタで製作した模型を使って造型を行いました。
造型の様子 できあがった鋳型
授業で習った鋳造を実際に体験することができ、また、これからの進路実現に向けても、貴重な体験をすることができました。
技術者倫理・安全教育
平成30年6月19日(火)に、1学年全員を対象とした「技術者倫理・安全教育」を
実施しました。
工業人に求められる倫理観や安全に対する意識の大切さを学びました。
平成30年度 キャリア形成支援事業
平成30年度 キャリア形成支援事業
『ハンダ付技術と安全な取扱い方について』講義及び実習
企業名 千住金属工業株式会社
講 師 鬼塚 様、井関 様、福山 様 3名
日 程 平成30年6月12日(火) 1~4限目
電子科2年生 40名 電子科棟3階 計測実習室にて
1~3限 ・ハンダの構造と原理
・ハンダ付けの実習
・ハンダ付けの実装実習
(LEDキットの製作)
4限 ・製造現場での安全教育及び環境問題大変貴重な体験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。
千住金属工業株式会社の皆様、大変ありがとうございました。