文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
人権教育講演会
人権教
育講演会を実施しました!
12月12日(火)6限目に、身体に障がいを持つ、鈴木伸吾先生、村上八郎先生を講師に迎え、「自分の大切さ、他の人の大切さ」~それは人を知ることから~を演題に、講演会を行いました。
生徒たちは、障がいについての理解や障がい者が求めることについて、深く考えることができました。

12月12日(火)6限目に、身体に障がいを持つ、鈴木伸吾先生、村上八郎先生を講師に迎え、「自分の大切さ、他の人の大切さ」~それは人を知ることから~を演題に、講演会を行いました。
生徒たちは、障がいについての理解や障がい者が求めることについて、深く考えることができました。
学校緑化計画推進活動
学校緑化計画推進活動!
先日に引き続き、県総合グラウンドより譲り受けた芝生を、機械実習棟前の法面に張りました。きれいな緑色に育ってくれることを楽しみにしています。
先日に引き続き、県総合グラウンドより譲り受けた芝生を、機械実習棟前の法面に張りました。きれいな緑色に育ってくれることを楽しみにしています。
建設研究部活動報告!
建設研究部建設見学会を実施しました!
建設に関する興味・関心や知識の向上を目的として、建設研究部独自の建設見学会を実施しました!
今回は国立新美術館で行われている安藤忠雄展を中心に見学しました!
詳しくは建設研究部のページをご覧下さい。
建設研究部のページ⇒https://www.tochigi-edu.ed.jp/mokakogyo/nc3/%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6
生産機械科 企業実習
生産機械科 3年生 企業実習
生産機械科3年生の課題研究において、3Dプリンタ班の生徒6名が、真岡製作所様にて、鋳造の体験をしてきました。

造型の様子 注湯の様子
慣れない作業や、初めて見る鉄の溶けた様子に、緊張しながらも貴重な体験をすることができました。
生産機械科3年生の課題研究において、3Dプリンタ班の生徒6名が、真岡製作所様にて、鋳造の体験をしてきました。
造型の様子 注湯の様子
慣れない作業や、初めて見る鉄の溶けた様子に、緊張しながらも貴重な体験をすることができました。
建設研究部活動報告!
建設研究部による「ものづくり活動」の紹介!
建設研究部では、建築設計競技(コンペ)の他、様々なものづくり活動にも取り組んでいます!今回は、新体制となった建設研究部部員により編み込み椅子の製作に挑戦しました!詳しくは、建設研究部のページをご覧下さい。
建設研究部のページ⇒https://www.tochigi-edu.ed.jp/mokakogyo/nc3/%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6