文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
人材育成事業
将来の建設業界を担う人材育成事業開始(建設科3年)
「平成29年度 栃木県建設業協会による将来の建設業界を担う人材育成事業」として、荒井建築の荒井正義様を講師としてお招きし、「資源物回収置き場の製作」を開始しました。
2日間という短い時間ですが、少しでも高度な技術を身につけていきたいです。


「平成29年度 栃木県建設業協会による将来の建設業界を担う人材育成事業」として、荒井建築の荒井正義様を講師としてお招きし、「資源物回収置き場の製作」を開始しました。
2日間という短い時間ですが、少しでも高度な技術を身につけていきたいです。
安全衛生員会を実施
安全衛生委員会を実施
「教職員向けストレスチェック制度に関する研修会」を実施
平成29年9月21日(木)放課後、産業医:小川松夫先生より、栃木県の労働者の現状や労働者を対象としたストレスチェック制度の成果などについて、ご講演をいただきました。
引き続き、職場環境改善に向けて取り組んでいきたいと思います。


「教職員向けストレスチェック制度に関する研修会」を実施
平成29年9月21日(木)放課後、産業医:小川松夫先生より、栃木県の労働者の現状や労働者を対象としたストレスチェック制度の成果などについて、ご講演をいただきました。
引き続き、職場環境改善に向けて取り組んでいきたいと思います。
消防訓練を実施
真岡消防署にご協力いただき、消防訓練を実施しました。
火災発生を想定し、全校生徒が校庭に避難しました。生徒一人ひとりが真剣に取り組み、迅速な行動がとれました。
その後、消防署のご協力により、消火訓練を実施しました。
消火器を用いての訓練など貴重な体験をさせていただきました。


ご協力いただき、大変ありがとうございました。
火災発生を想定し、全校生徒が校庭に避難しました。生徒一人ひとりが真剣に取り組み、迅速な行動がとれました。
その後、消防署のご協力により、消火訓練を実施しました。
消火器を用いての訓練など貴重な体験をさせていただきました。
ご協力いただき、大変ありがとうございました。
建設業仕事説明会実施
平成29年度建設業仕事説明会の実施【建設科1年】
平成29年9月8日(金)、栃木県建設業協会芳賀支部主催の建設業仕事説明会が建設科1年生を対象に実施されました。理事の増山邦夫様のご挨拶に始まり、建設業全般について、土木・建築の各々の仕事についての講話をいただきました。一線で働く方の貴重な話を聞くことができ、建設業への理解を深めることができました。また、今年度は20名を超える多くの保護者の参加もあり、子どもたちと進路について話す機会を増やしていただけたらと思います。

建設業について 講話を聴衆する生徒の様子
人材育成コーディネーター 下妻 久男 様の講話

土木の仕事について 建設の仕事について
株式会社矢口建設 土木部 渡辺 学 様の講話 竹石建設株式会社 建築課長 沼野 泰久 様の講話
平成29年9月8日(金)、栃木県建設業協会芳賀支部主催の建設業仕事説明会が建設科1年生を対象に実施されました。理事の増山邦夫様のご挨拶に始まり、建設業全般について、土木・建築の各々の仕事についての講話をいただきました。一線で働く方の貴重な話を聞くことができ、建設業への理解を深めることができました。また、今年度は20名を超える多くの保護者の参加もあり、子どもたちと進路について話す機会を増やしていただけたらと思います。
建設業について 講話を聴衆する生徒の様子
人材育成コーディネーター 下妻 久男 様の講話
土木の仕事について 建設の仕事について
株式会社矢口建設 土木部 渡辺 学 様の講話 竹石建設株式会社 建築課長 沼野 泰久 様の講話
クラス皆勤表彰
7月クラス皆勤表彰
9月8日(金)朝のSHRで電子科1年のクラス皆勤表彰を行いました。

9月8日(金)朝のSHRで電子科1年のクラス皆勤表彰を行いました。