文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
キャリア形成支援事業 電子科
キャリア形成支援事業 電子科
6月13日(火)、電子科2年生を対象としてキャリア形成支援事業を実施しました。
千住金属工業㈱より2名の技術部門の方を講師として迎え、ハンダ付けの技術
指導などをして頂きました。
実施したテーマは次のとおりです。
① ハンダの構造・原理 ② ハンダと環境 ③ ハンダ付けの実装技術指導


6月13日(火)、電子科2年生を対象としてキャリア形成支援事業を実施しました。
千住金属工業㈱より2名の技術部門の方を講師として迎え、ハンダ付けの技術
指導などをして頂きました。
実施したテーマは次のとおりです。
① ハンダの構造・原理 ② ハンダと環境 ③ ハンダ付けの実装技術指導
クラス皆勤表彰
5月クラス皆勤表彰
6月8日(木)朝のSHRで生産機械科2年・建設科1年のクラス皆勤表彰を行いました。
生産機械科2年は、4月に引き続き2回目です。今月は更に多くのクラスが表彰されるよう、規則正しい生活を心がけましょう。

生産機械科2年 建設科1年
6月8日(木)朝のSHRで生産機械科2年・建設科1年のクラス皆勤表彰を行いました。
生産機械科2年は、4月に引き続き2回目です。今月は更に多くのクラスが表彰されるよう、規則正しい生活を心がけましょう。
生産機械科2年 建設科1年
栃木県高校生ものづくりコンテスト大会結果報告
機械系部門 第3位!
6月3日(土)に宇都宮工業高等学校にて高校生ものづくりコンテスト(機械系部門)が行われました。
本校からは、以下の2名の生徒が出場しました。
○大会結果
第3位 機械科3年 松本 優太
第11位 機械科2年 植木 颯太
両名とも自分の力を発揮し、練習通りの成果を出しておりました。次年度の大会でも、良い結果が残せるよう頑張りたいと思います。
台湾修学旅行生との交流会
台湾修学旅行生との交流会を実施
5月31日(水)に台湾の国立埔里高級工業職業学校修学旅行団25名が来校しました。授業見学や情報交換会を通し、交流を深め、有意義な時間を過ごすことができました。


5月31日(水)に台湾の国立埔里高級工業職業学校修学旅行団25名が来校しました。授業見学や情報交換会を通し、交流を深め、有意義な時間を過ごすことができました。
測定技能講習会(生産機械科1年)
栃木県ものづくりマイスターの方による測定技術講習会
生産機械科1年生を対象にものづくりマイスターの方による測定技術講習会を
行いました。

生産機械科1年生を対象にものづくりマイスターの方による測定技術講習会を
行いました。