文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
建設科 課題研究発表会
課題研究発表会 ~建設科~
建設科3年生35名 建設科2年生39名
1月18日(水)、3年生の課題研究発表会が行われました。
今年度の各班の発表内容について紹介します。
1 コンクリート平板の製作 2 真工匠道2016
および法面保護
3 コンクリートカヌーの製作 4 ものづくりコンテスト(測量部門)
/トラス橋の製作
5 ものづくりを通して 6 建築模型の製作
○発表会の様子
建設科の様々な活動については、下記リンクからもご覧になれます。
https://www.tochigi-edu.ed.jp/mokakogyo/nc3/%E5%AD%A6%E7%A7%91%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%A7%91
建設科活動報告
建築大工技能士への取り組み
建設科では、希望者を対象に建築大工技能士の取得に取り組んでいます。
放課後や休日を利用し、実技練習に取り組み、大工技術の修得に努力しています。

3級の完成課題 2級の完成課題

練習の様子 たくさんの練習を積みます。
建設科では、希望者を対象に建築大工技能士の取得に取り組んでいます。
放課後や休日を利用し、実技練習に取り組み、大工技術の修得に努力しています。
3級の完成課題 2級の完成課題
練習の様子 たくさんの練習を積みます。
建設科活動報告
建築大工技能士への取り組み
建設科では、希望者を対象に建築大工技能士の取得に取り組んでいます。
詳しくは建設科のページをご覧下さい。
https://www.tochigi-edu.ed.jp/mokakogyo/nc3/%E5%AD%A6%E7%A7%91%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%A7%91
インフルエンザによる学級閉鎖について
生産機械科2年・機械科1年・生産機械科1年の3クラスにおいて、多数のインフルエンザ感染者が確認されたため、本日1月16日(月)から1月19日(木)までの4日間を学級閉鎖といたします。連絡は一斉配信メール等を利用いたしますのでご理解とご協力をお願いいたします。
建設科行事報告
森林・林業・木材産業に関する説明会の実施【建設2年】
栃木県の森林・林業・木材産業などについての説明会が実施され、栃木県の木材に関する産業や就業環境、品質や最新技術などについてのお話を伺うことができました。
栃木県の木材や木材に関する産業の実情や可能性を知る良い機会となりました。

参考資料 建設科2年建築コースが受講

県職員の方からの説明 生徒代表謝辞
栃木県の森林・林業・木材産業などについての説明会が実施され、栃木県の木材に関する産業や就業環境、品質や最新技術などについてのお話を伺うことができました。
栃木県の木材や木材に関する産業の実情や可能性を知る良い機会となりました。
参考資料 建設科2年建築コースが受講
県職員の方からの説明 生徒代表謝辞