真岡工業高校NEWS

消防訓練を実施

消防訓練を実施しました。

真岡消防署にご協力いただき、消防訓練を実施しました。

 火災発生を想定し、全校生徒が校庭に避難しました。生徒一人ひとりが真剣に取り組み、迅速な行動がとれました。
 その後、消防署のご協力により、消火訓練を実施しました。
実際に消火器を用いて火を消すという貴重な体験をさせていただきました。

 

 

アイデアロボット競技大会  工業管理部

  平成28年度アイデアロボットコンテスト  
 
  9月25日(日)に平成28年度栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト
 <アイデアロボット部門>が開催され、本校から機械科3年課題研究チーム
 生産機械科3年課題研究チーム及び電子研究部チームが出場しました。
  結果は残念ながら上位入賞とはなりませんでした。来年度に向けて各学科
 とも技術の向上を図りたいと考えています。
  
       機械科チーム                生産機械科チーム
 
      電子研究部チーム

テレビ放映案内

テレビ放映のご案内!
9月9日(金)18:40~
NHK総合1 「とちぎ640」にて放映!

 夏休み中に実施しました「真工版 防災キャンプ」の模様が、上記のとおり放映される予定です。
 「避難所生活に工業高校として貢献できることは何か」を体験しながら模索している本校生の様子を是非ともご覧ください。

電子科 電気工事 関東大会 報告

電気工事コンテスト 関東大会 電子科
 
 
  8月26日(金)に『第15回関東甲信越地区電気工事コンテスト 』が、 神奈川県
  横浜市で開催され、本校電子科 3年生 中村 空 君が出場しました。
  結果は上位入賞とはなりませんでしたが、立派に完成することができました。
  ご声援、ありがとうございました。
 

真工版 防災キャンプ

県立高校未来推進事業「防災キャンプ」を実施しました。
 本校は災害時の避難所指定を受けています。生徒・職員ともに学校の役割を認識し、防災意識を高めるため、昨年防災キャンプを経験した2年生がリーダーとなり、本校1年生の代表生徒20名とともに、災害時における避難所生活の宿泊体験し防災教育を学びました。
 また、今年度の取り組みとして(公社)岩手県栄養士会の太田代健二先生を講師にお招きして、東日本大震災での取り組みの講話や、パッククッキングの実技指導を受けました。
 今後、防災教育のリーダーとして成長していくことを期待します。