真岡工業高校NEWS

電子科 資格取得状況

 電子科 資格取得状況報告
 

 ・<電気工事士>       1種  5名 (2年)     ・2種   33名 (2・3年)  
 
 ・<工事担任者>  DD第3種 33名  (3年)      ・AI第3種 4名 (3年生)
 ・<特殊無線技士> 第2級陸上 23名 (2・3年)   ・第2級海上7名(3年)
 ・<危険物取扱者> 乙種4類  15名 (1・3年)  ・乙種2類 2名(3年) 
            ・乙種3類 2名(3年) ・乙種5類 5名 (3年)  < 乙種全類取得者 2名(3年) >
 ・計算技術検定3級 39名 (1年)  ・情報技術検定3級 37名 (1年)
 ・ガス溶接技能講習修了 16名 (3年)
 ・漢字検定2級 1名(3年)  ・漢字検定準2級 1名(3年)  ・漢字検定3級 1名(3年)
 

  今年度も多くの資格を取得しました。 
 

建設科

とちぎマイスターによる技術講習会が行われました

 平成29年度、栃木県で開催される技能五輪全国大会・全国アビリンピック出場に向けて、1月23日土曜日、建設科1年生6名を対象に、とちぎマイスターの荒井建築 荒井正義 様を講師に招いて技術講習会が行われました。
 講習初日は、技能五輪地方予選課題である、2級建築大工技能士の課題をもとに原寸図の描き方を学びました。
 

 
 

電子科 課題研究発表会

 1月21日(木)に電子科の課題研究発表会が実施され、生徒の
 発表8件と担任の栗原先生による特別発表1件の合計9件の発
 表がありました。発表テーマは次の通りです。

 1 我ら真岡工業高校~特命電気工事部~
 2 ラズベリーパイを使った電子工作
 
 
 
 3 燻製器の製作
 4 RPGの制作
 5 資格取得に向けて
 6 シーケンス制御で信号機を作ろう
 7 整流回路実験装置の製作
 8 アルゴラスイッチの製作
 9 栗原先生の 簡易・高精度落下実験装置の開発
 

 

明日の登校について

明日、1月19日(火)の登校について
 
  明日の登校時間は1時間遅れとします。
  登校時間  9:35
  SHR      9:45
  2時間目から通常授業
  
  交通機関の乱れや凍結などの道路状況に十分注意をして登校してください。

本日の日程について


本日の日程について


本日は降雪のため、2時間目からの授業となります。

登校の際は、十分に気をつけて登校してください。

登校が困難な場合は、担任へ連絡して下さい。

連絡が遅れて申し訳ありません。