文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事
令和元年度 交通安全講話をする実施しました。
本日6時間目のLHRの時間に、真岡署交通安全課長 鈴木 敦基 様を講師にお招きして、交通安全講話を実施しました。スマホの「ながら運転」など、高校生にとって身近な危険な自転車運転について、DVD映像資料も織り交ぜて、わかりやすいご講話をいただきました。
第17回 学校公開
令和元年度 第17回学校公開(一般公開)
11月2日(土)、晴天にも恵まれ、学校公開を開催しました。専門分野を生かした製作品の販売や体験コーナー、各クラスの模擬店などが出店され、保護者の方を始め、地域の方々や卒業生など、今年度も多くの方にご来校いただき大変ありがとうございました。
また、今回は真岡市のマスコットであるコットベリーに加え、もおかぴょんもステージを盛り上げてくれました。有志による発表や音楽部の演奏などもあり、大盛況のうち終了しました。

機械系学科の様子① 機械系学科の様子② 建設科の様子

電子科の様子 クラスによる模擬店(M3)

生徒実行委員長あいさつ 音楽部による演奏 実行委員企画のBINGO大会!!
11月2日(土)、晴天にも恵まれ、学校公開を開催しました。専門分野を生かした製作品の販売や体験コーナー、各クラスの模擬店などが出店され、保護者の方を始め、地域の方々や卒業生など、今年度も多くの方にご来校いただき大変ありがとうございました。
また、今回は真岡市のマスコットであるコットベリーに加え、もおかぴょんもステージを盛り上げてくれました。有志による発表や音楽部の演奏などもあり、大盛況のうち終了しました。
機械系学科の様子① 機械系学科の様子② 建設科の様子
電子科の様子 クラスによる模擬店(M3)
生徒実行委員長あいさつ 音楽部による演奏 実行委員企画のBINGO大会!!
第2学期が始まりました。
第2学期が始まりました。
本日、第2学期始業式・表彰式・壮行会を実施しました。
第2学期は、沢山の学校行事や資格試験が控えています。
体調を整えて、しっかりと取り組みましょう。

始業式 表彰式 壮行会
本日、第2学期始業式・表彰式・壮行会を実施しました。
第2学期は、沢山の学校行事や資格試験が控えています。
体調を整えて、しっかりと取り組みましょう。
始業式 表彰式 壮行会
一日体験学習
令和元年度「一日体験学習」を開催
令和元年8月2日(金)に、「一日体験学習」を開催しました。
猛暑の中、約600名の参加者に対し、本校の教育活動や実習内容について、
紹介いたしました。
中学生の皆さん、進路選択のお役に立ちましたか?
是非、本校で一緒に学びましょう!


令和元年8月2日(金)に、「一日体験学習」を開催しました。
猛暑の中、約600名の参加者に対し、本校の教育活動や実習内容について、
紹介いたしました。
中学生の皆さん、進路選択のお役に立ちましたか?
是非、本校で一緒に学びましょう!
第1学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。
終業式に先立ち、今学期に優秀な戦績を挙げた部活動等の表彰式や球技大会の表彰、全国大会出場部の壮行会を行いました。
終業式では、校長より学習面・生活面で「ふりかえり」・反省をしたうえで更なるカイゼンを図ること、先日の野球部の活躍にも見られたような真工高生の伸びしろに期待しているとの激励をいたしました。

表彰式 壮行会 終業式
終業式に先立ち、今学期に優秀な戦績を挙げた部活動等の表彰式や球技大会の表彰、全国大会出場部の壮行会を行いました。
終業式では、校長より学習面・生活面で「ふりかえり」・反省をしたうえで更なるカイゼンを図ること、先日の野球部の活躍にも見られたような真工高生の伸びしろに期待しているとの激励をいたしました。
表彰式 壮行会 終業式
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季