文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事
R1年度 夏季校内球技大会
夏季校内球技大会を実施
6月5日(水)、夏季校内球技大会を実施しました。
天候にも恵まれ、熱中症や大きなけがもありませんでした。
各クラス団結し、熱戦を繰り広げていました!
結果は以下の通りです。
○1学年の部
優勝 生産機械科 準優勝 機械科
○2学年の部
優勝 生産機械科 準優勝 機械科
○3学年の部
優勝 電子科 準優勝 生産機械科

ソフトボール バスケットボール

テニス バドミントン

卓球
6月5日(水)、夏季校内球技大会を実施しました。
天候にも恵まれ、熱中症や大きなけがもありませんでした。
各クラス団結し、熱戦を繰り広げていました!
結果は以下の通りです。
○1学年の部
優勝 生産機械科 準優勝 機械科
○2学年の部
優勝 生産機械科 準優勝 機械科
○3学年の部
優勝 電子科 準優勝 生産機械科
ソフトボール バスケットボール
テニス バドミントン
卓球
新任式を実施
新任式を実施しました。
本日4月9日(火)1時限目に、新任式を行いました。
本校に新しい風をもたらしていただけることを期待しています。
本日4月9日(火)1時限目に、新任式を行いました。
本校に新しい風をもたらしていただけることを期待しています。
離任式・始業式・対面式
離任式・始業式・対面式を実施
本日4月8日(火)、離任式・始業式・対面式が行われました。
離任式では、今春ご退職・異動になった先生方より、生徒への慈愛あふれるお言葉をいただきました。
始業式では、校長先生より生徒の努力目標として、
《在学中の目標》
1 「がんばれる自分をつくる」
2 「創造力を鍛える」
《本年度の目標》
1 自ら進んで学ぶ姿勢を心掛ける。
2 規則正しい学校生活を送る。
3 体力の増進に努める。
が示されました。この努力目標に向けて、生徒の皆さんが努力し、成長することを期待します。
始業式後には、新入生と在校生が挨拶・握手が交わす対面式が行われました。

本日4月8日(火)、離任式・始業式・対面式が行われました。
離任式では、今春ご退職・異動になった先生方より、生徒への慈愛あふれるお言葉をいただきました。
始業式では、校長先生より生徒の努力目標として、
《在学中の目標》
1 「がんばれる自分をつくる」
2 「創造力を鍛える」
《本年度の目標》
1 自ら進んで学ぶ姿勢を心掛ける。
2 規則正しい学校生活を送る。
3 体力の増進に努める。
が示されました。この努力目標に向けて、生徒の皆さんが努力し、成長することを期待します。
始業式後には、新入生と在校生が挨拶・握手が交わす対面式が行われました。
県立高校人権教育研究事業
7月18日、6時限、本校体育館で、全校生徒を対象に人権教育講演会を実施しました。社会福祉法人真岡市社会福祉協議会の堤芳弘先生を講師に招き、「災害と人権 避難所・ボランティア」という演題で、災害避難所における様々な人権問題や、そこでのボランティア活動を、先生のご経験をもとにお話しくださいました。「泥を見ずに人を見よ」から、人権感覚を失わずに被災地支援活動を行うことが重要であることを、生徒たちは理解しました。暑いなかお疲れさまでした。
H30年度 関東・全国大会出場部壮行会
関東・全国大会出場部壮行会を実施
関東大会及び全国大会に出場されるライフル射撃部・自転車競技部・陸上競技部のみなさん、活躍を期待しています!
◆ライフル射撃部・・・関東大会(群馬県)8名参加
◆自転車競技部 ・・・関東大会(山梨県)5名参加
全日本選手権(島根県)1名参加
◆陸上競技部 ・・・関東大会(群馬県)3名参加

◆自転車競技部 ・・・関東大会(山梨県)5名参加
全日本選手権(島根県)1名参加
◆陸上競技部 ・・・関東大会(群馬県)3名参加
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季