真岡工業高校NEWS

機械科1年 工業技術基礎 が行われました

4月16日(水)1~3時間目に工業技術基礎が行われました。
1時間目は工業技術基礎の報告書の書き方、授業の心構えについて授業が行われました。
2時間目は安全作業・危険予知活動・5Sについて講話を科長よりいただきました。
3時間目は測定機器(ノギス)の使い方を学びました。
主体的に授業に取り組む姿が見られました。

 

 

 

生産機械科1年 工業技術基礎が行われました。

 4月11日(金)1~3時間目に工業技術基礎が行われました。

 1時間目は工業技術基礎におけるレポートの書き方や心構えについて授業が行われました。

 2時間目は安全作業に従事するための講話を科長よりいただきました。

 3時間目には測定機器の使い方を学びました。

 

 皆熱心に授業に取り組み、頑張る姿が印象的でした。今後も変わらず、一生懸命に授業に向かってくれることを祈っております。

 

安全講話の様子

離任式・始業式・対面式が行われました。

 令和7年4月8日離任式・始業式・対面式が行われました。

 離任式では、これまでお世話になった先生方を送り出しました。各先生方から激励の言葉をいただき、より一層真岡工業高校を盛り上げられるよう頑張りたいと思いました。ご異動される先生方のご活躍をお祈りします。

 

 始業式では、新年度の始まるにあたって、校長先生より今後の学校生活についてどう過ごしていくかをお話をいただきました。

 

 対面式では、新入生と2・3年生がともに挨拶をかわし、新入生代表生徒より、挨拶がありました。

 一年のスタートとして、今後ますます本校が盛り上がるよう多くの生徒たちが活躍してくれることを期待します。

 

離任式の様子始業式 校長先生の話

CSWA試験合格!

 3月31日(月)生産機械研究部員2名がSOLIDWORKS認定試験であるCSWA試験に挑戦し合格しました。真岡工業高校初の挑戦にて初の合格となりました。今後の部活動にも生かして取り組みたいと思います。

祝!発明協会会長賞【全日本学生児童発明くふう展】

 本年度、「栃木県児童生徒発明工夫展覧会」にて『金賞』を受賞した生産機械科課題研究で作製した作品が、「第82回全日本学生児童発明くふう展」において『発明協会会長賞』を受賞しました(本校では令和3年度4年度に続き、3度目の受賞となります)。
 令和7年3月28日(金)に、東京・北の丸公園(科学技術館)において表彰式が実施され本校より2名の生徒が参加しました。同時に展示会が行われ、ご臨場された正仁親王妃華子殿下に作品の説明を行いました
受賞した生徒の皆さん、おめでとうございました。

 

 表彰式

 集合写真

 受賞した上野さん井草さん

受賞した作品