カテゴリ:電子科の活動

とちぎものづくり選手権

   「令和元年度とちぎものづくり選手権 電気工事部門 見事優勝
    ~電子科2年 野沢茉央 金賞(栃木県知事賞)受賞 ~

   113日(日)に栃木県央産業技術専門校を会場に令和元度とちぎものづくり選手権が開催されました。
各学校からの代表生徒が電気工事の基礎応用技術を競い合いました。本校電子科から出場した電子科2年
野沢茉央 君が見事優勝しました。優勝した野沢君は、1126日に宇都宮市文化会館にてとちぎものづくり
選手権表彰式に出席し、金賞(栃木県知事賞)を受賞しました。

   野沢君は、「今回の大会では、昨年度の悔しさをばねに全力で頑張りました。さらに技術を磨きこれから
の各種大会でも頑張っていきたい。」と意欲を見せていました。


                                   

ロボットアメリカンフットボール大会

ロボットアメリカンフットボール栃木県大会優勝


  ~全国大会出場

 

    期 日 : 令和元1221() 9:0015:40

 会 場 : 栃木県立足利工業高等学校 (体育館)
 競  技  : エントリー数 6校8チームが参加

  工業部会主催によりロボットアメリカンフットボールの県予選大会が栃木県立足利工業高等学校を会場で
開催され、本校から課題研究班 6名、電子研究部 7名が出場しました。大会は、AリーグとBリーグに分か
れそれぞれ競技を行います。リーグ戦1位同士により優勝決定戦、2位同士により3位決定戦で順位が決まり
ます。大会結果は、課題研究班「Topaz」がAリーグ戦 3敗、電子研究部「蛍雪之功」がBリーグ戦全勝1
で決勝トーナメントに進みました。トーナメントでは、那須清峰高「電研」と本校「蛍雪之功」と対戦し6
2で見事優勝することができました。電子研究部「蛍雪之功」は、216日の神奈川県厚木市(東京工芸大
学厚木キャンパス)で行われる全国大会への出場が決まりました。全国大会では、上位入賞を目指して頑張
りたいと思います。

                             
           
                          
   

出前授業

出前授業「プログラミング学習
                                         Basic言語を用いたロボット制御~

    期 日 : 令和元年1115()19()  8:4012:30  真岡市立真岡東中学校

                        令和元年12 2()                  13:3015:30  真岡市立物部中学校

 内 容 :  真岡市教育委員会の協力により「プログラミング学習 真工高出前授業」を、真岡
               立真岡東中学校と真岡市立物部中学校の2校で実施しました。
       「計測・制御のプログラミング」と題して、
Basic言語を利用した制御プログラムを学習し、
        ロボットを思い通りに動かす実験を
しました。中学2年生を対象に、本校の電子研究部の
        生徒7名がアドバイザーとなり、
楽しく和やかに実施することができました

        

        

          

電気工事コンテスト栃木県大会


「第19回 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 栃木県大会」を開催


令和元年8月3日(土)栃木県立県央産業技術専門校の体育館を会場に開催されました。今年度は、出場選手も多く、参加校9校より計17名が出場し、技術を競い合いました。本校からは電子科3年 大友佑莉君 、電子科2年 野沢茉央 君の2名が大会に出場しました。大会結果は、6位入賞はできませんでしたが、悔いのない競技ができたことと思います。また、今回指導していただいた支援企業の㈱美工電気様、谷村電機㈱ 様のご指導のもと、とても多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。来年度は、学んだことを生かし、関東大会出場を目指し頑張ってくれることを期待したいと思います

                                                                 
                                     施工の様子1                                                          施工の様子2                        

プログラミング体験教室

      「プログラミング体験教室」

                                                        Basic言語を用いたロボット制御~


期 日 : 令和元年724()25()  10:0015:30

会 場 : 栃木県立真岡工業高等学校パソコン室
内 容 : 小学4年生から6年生対象に真岡市教育委員会との協力により、「ものづく
       を通したプログラミング体験教室」を実施しました。
       本校の電子研究
部の7名がアドバイザーとなり、小学生20名に楽しく、自発
       的にプログ
ラミングを学ぶサポートをしながら、和やかな雰囲気の中、終了
       いたし
ました。

                     
                         開会式                            プログラミング1

                        
                           プログラミング2                     修了証授与
                                   (真岡市教育長より)