動物科学科の活動

動物科学科日誌

ウシの分娩がありました。【動物科学科】

 

本日「くによ」が分娩しました。分娩予定日(4月19日)よりだいぶ遅れて心配していましたが、無事に「福之姫」の♀が産まれました。
子牛は分娩後30分くらいで立ち上がり、母牛の初乳を飲みました。ウシは初乳を飲むことで免疫を獲得するため、飲めているか必ず確認します。そして、さい帯(へその緒)も消毒してあげます。
黒毛和種は、1頭1頭血統書があり、名前が付いています。オス→漢字、メス→ひらがなで名前を付けます。この子に、何かいい名前ありますか?

ブタを出荷しました。【動物科学科】


生徒が登校できない中でも、農場の家畜たちは日々成長しております。

岩舟農場で飼育しているブタを出荷しました。
コロナ禍で家庭消費が強まり、豚肉の相場は非常によい価格で推移しています。
その反面、外食やインバウンドの影響を受け、国産牛肉の価格は大きく下がっています。肥育農家さんにとっては、大変厳しい状況にあります。
みなさん、国産の牛肉(牛乳も)を消費して応援しましょう!

農業と環境の畑【動物科学科1年2組】

 動物科学科12組の畑の様子を不定期で更新していきます。生徒の皆さんは、気にして見て下さい。担任より
    

   マルチを張り、トウモロコシの播種を行いました。
   株間は30cmで、1カ所2粒ずつ播きました。
   播種後は、トンネルをかけました。

   マルチとトンネルの効果については、生活科学科の「カボチャの記事」を参考にして下さい。

 

   トウモロコシの残りとエダマメの播種を行いました。


★トウモコシの品種「ゴールドラッシュ」    ★エダマメの品種「天ヶ峰(てんがみね)」

       
   トウモロコシの発芽が確認できました。


仲間の紹介3【動物科学科】


1年越しの紹介になってしまい、申し訳ありません。
本日は動物科学科の仲間、トイプードルの「ショコラ」を紹介致します!


モデルのような立ち方が似合う女の子です。散歩中は2本足で立っている姿が見られるかもしれません。

これからも皆さんと一緒に成長していきます! 今後とも動物科学科をよろしくお願いします。