文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
★第43回北高祭★
令和5年度第43回北高祭が9月2日(土)に開催されました!
コロナ禍を経て数年ぶりの一般公開となり、5月から着々と準備を進めてきました。大変な時期もありましたが皆で力を合わせ無事、盛大に北高祭を開催することができました!
多くの方にご来場いただき、とても嬉しく思います!!
来年も多くの方に楽しんでいただくために頑張ります!
ありがとうございました!
2022.10.19(水) ポラリス基金講演会
Google社にお勤めの木村 昌史様(栃木県出身)を講師にお招きし、『シンガポールのマーライオンは本当に世界三大残念の一つなのか?』というタイトルで貴重なお話を聴くことができました。高校、大学時代の苦い経験に始まり、社会人になってからの転職や留学を通して学んだこと、これからは経験を重視する社会になるという話に発展しました。
「マーライオン」を一例に取り、人から聞いていることと自分がこの目で見てきたことは全く違ったものであること、「やってみた」がとても重要で、この積み重ねが自身の新たなステージに進む原動力になると締めくくっていただきました。
講話の後も、生徒から次々と質問が出され、質疑応答が40分間にまで及ぶほどでした。生徒も教職員も、共に考えさせらた充実した2時間となりました。
JRC部・有志生徒・PTA役員 合同郊外清掃活動
10月19日(水)16:10~郊外清掃活動を実施しました。
JRC部が定期的に行っているイベントに対して、
今回は有志生徒・PTA役員の方々に参加を呼びかけ、
総勢32名で学校周辺の清掃活動を行いました。
参加者全員が普段あまり気にしていなかった
校庭の外側の風景を見ながらの清掃活動は新鮮で、
楽しく取り組むことができました。
ご協力ありがとうございました。
北高祭 PTAのお菓子
準備のために集合した役員の方々は、生徒とは接触しない場所で、北高のキャラクターである「北斗君」の焼き印が押されたお菓子を、受け取った生徒達に喜んでもらえるように、心を込めて包装しました。
お菓子は8月26日に各クラスで配布です。
第4回PTA運営委員会
各部会から、今年度は例年のような活動ができなかった代わりに、子どもたちの為に各部が工夫して活動したことが報告され、次年度に向けて計画案が示されました。また、PTA会則・細則の変更についての議題が持たれました。
今年度の保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。