文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
令和6年度 生徒総会について
4月24日(水)7時限目、本校の東体育館にて、令和6年度生徒総会が行われました。事前に生徒会役員・議長団・各種委員会委員長・全学年HR委員長と副委員長の協力のお陰で、当日はスムーズに進行することが出来ました。最後に、北高祭実行委員によるサプライズ発表もあり、充実した内容になりました。本会で話し合われた内容は無事承認されましたので、今年度はその内容を元に学校行事を実施していきます。
2学年IEA講話
4月17日(火)本校体育館にてIEA講話を行いました。
株式会社PrimaPinguinoの小野様より、問いを立てるための活動や講話をしていただきました。
これからグループ毎でIEAの研究が進んでいきますが、良いスタートを切るために全員が真剣に取り組んでいました。
自立学習講座
4月10日(水)本校体育館において、1年生を対象に自立学習講座を実施しました。学力の向上に必要な自学力を養うために、自主的・自立的な学習方法を学ぶことを目的とし、国語・数学・英語の各教科から学習についてレクチャーを受けました。生徒たちは、真剣な態度で取り組んでいました。進路実現に向けて、主体的に学習に取り組んでいって欲しいと思います。
新任式
本年度、佐藤校長を含め新たに22名の教職員を迎えることとなりました。本日は、18名の教職員の新任式が行われました。
全校生徒947名および教職員一同、心より歓迎いたします。よろしくお願いいたします。
着任式、始業式、対面式、離任式
始業式に先立ち、新校長佐藤弘道先生の着任式が行われました。その後の始業式では、校長先生から、「ポストコロナ時代をどう生きていくべきか」,「AIの社会とどう付き合っていくか」をテーマに、主体的に考える力を身に付けて欲しい、リズムを大切にして欲しいというお話がありました。
対面式では、2・3年生代表の歓迎のことばに続き、新入生代表からの挨拶がありました。やや緊張した面持ちの新入生でしたが、いち早く北高に慣れて、それぞれの個性を発揮し、北高を盛り立てていって下さい。
離任式では、転退職された15名の先生方お一人おひとりから、愛情深い励ましの言葉を頂きました。北高のためにご尽力頂いたことに心より感謝すると共に、新天地での益々のご活躍を心より祈念いたします。ありがとうございました。
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。