文字
背景
行間
宇工Days
いちご一会とちぎ国体2022出場結果
第71回スケートインターハイ出場結果
Webによる課題解決型インターンシップの実施について(環境設備科2年生)
webによるインターンシップ中間報告(電気科2年生)
生徒会活動報告-3年生を送る会-
求人票の見方
2級土木施工管理技術検定 環境土木科3年生全員合格(100%)
令和4年1月14日(金)に「令和3年度 2級土木施工管理技術検定 第1次検定(後期)」の合格者が発表されました。本校の合格率は100%でした。3年生全員が合格することができました。なお、一般社団法人全国建設研修センター発表の今年度の合格率は70.9%でした。
他にも「令和3年 測量士補試験」に挑戦し、本校の合格率は60.0%でした。なお、国土地理院発表の今回の合格率は34.8%でした。
いずれの試験も全国平均合格率を上回る結果でした。
小砂消臭壁の完成(建築デザイン科)
文部科学省地域協働事業全国サミット
壮行会・3学期始業式
ソフトテニス部:関東大会出場
ミニLRT・ミニ新幹線試乗イベント
「システム×デザイン思考」の講義「デザイン編」
高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会について(報告)
優勝 宇工高 UK電子研 第3位 宇工高 UK機械研
12月の図書館の風景
ウインターカップ 2回戦
ウインターカップ 1回戦
表彰伝達式・壮行会・2学期終業式
生徒は各教室にて、オンライン表彰伝達式・壮行会・終業式を体験。
表彰伝達式後、スピードスケート競技・生産システム研究部の壮行会を実施しました。
スピードスケート競技:インターハイ(青森県開催)国体(栃木県開催)関東大会(山梨県開催)出場 電子機械科3年 萩原 由侑さん
生産システム研究部 :東京ビッグサイト開催 ロボットアイデア甲子園全国大会出場
機械システム系1年B組 渡邉 櫂さん
令和3年度 校内競技大会~今こそクラスで団結せよ!!~
技術英語活用能力の向上への取組(講義5)
バスケットボール部 出発式
ウインターカップ2021(第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会)に出場するバスケットボール部の出発式が行われました。一回戦は、12月24日(金)東京体育館にて、れいめい高等学校(鹿児島県代表)との試合となります。
第2校歌が流れる中、バスケットボール部員を乗せたバスは東京にむけて出発しました!
技術英語検定結果
自動運転技術講話
技術英語活用能力の向上への取組(講義4)
「科学技術と産業」講話 芳賀・宇都宮LRTについて
知的財産権講話及び施設見学(栃木県産業技術センター)
盲導犬募金活動
デザイナーとの共創⑥ (建築デザイン科)
「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」贈呈式
バスケットボール部・空手少林寺拳法部・設備研究部 壮行会
12月15日(水)6限目ロングホームルーム時、バスケットボール部・空手少林寺拳法部・設備研究部の壮行会が放送にて行われました。
バスケットボール部:ウインターカップ2021
12月24日(金)東京体育館 VS れいめい高等学校(鹿児島代表)
空手少林寺拳法部 :令和3年度 第24回 関東高等学校少林寺拳法選抜大会
12月19日(日)ALSOKぐんま武道館
設備研究部 :第59回 技能五輪全国大会 配管職種
12月18日(土)東京ビッグサイト 環境設備科3年 小野澤 拓海さん
出場選手代表生徒と生徒会役員
システム思考・デザイン思考に関する運営指導委員会
パソコン利用技術検定試験の実施について(報告)
知的財産権講話及び施設見学(レオン自動機)
第85回全校協計算技術検定1級合格 電子機械科2年 鶴谷羚勇さん
技術英語活用能力の向上への取組(講義3)
10~11月の図書館の風景
館外掲示板11月号 担当者打合せ・作業風景
館内ディスプレイ生徒作品秋「本の表紙デザイン」 展示風景
図書館の入り口模様替え(10月) 図書館の入り口の模様替え(11月)
デザイナーとの共創⑤ (建築デザイン科)
SLフェスタ参加
修学旅行 最終日④
生徒達は、多くの思い出とお土産をもって、
それぞれの帰路へつきました。
修学旅行 最終日②
見学しました。新函館北斗駅で新幹線に乗り、
帰路につきます。
修学旅行 最終日①
全クラス、ホテルを無事に出発しました。
五稜郭、函館空港、トラピスト修道院を
見学予定です。
修学旅行 2日目③
遊覧船にも乗れ、美味しい夕食を食べ、
函館山で夜景を見て無事にホテルに着きました。
修学旅行 2日目②
買い物したり散策を楽しんでいるようです。
修学旅行 2日目①
予定通り午前中は、函館市内の自由行動です。
修学旅行 1日目④
修学旅行 1日目③
全員、無事に新幹線に乗りました。
体調不良者もいなく、函館に向かいます。
修学旅行 1日目②
修学旅行 1日目①
無事に全員が宇都宮駅を出発しました。
令和3年度 修学旅行結団式
図書館の風景(宇工祭)
2年生オススメの本紹介① 2年生オススメの本紹介②
1年生「皆さんにとって読書とは何ですか?」 展示風景(渡り廊下側)
電子黒板機能付きプロジェクター 放課後も活躍!
期末テストは、2年生が本日で3日目となり、1・3年生が、明日30日(火)から始まります。放課後、教室でテスト勉強する生徒の中で、電子黒板機能付きプロジェクターを活用し、話し合いながら問題を解く新たな学習方法が誕生しました!