清風高校ニュース

清風ニュース

避難訓練

 令和3年11月5日(金)7時間目
 今年度2回目の避難訓練が行われました。
今回は大地震が起きた想定で、生徒には事前に伝えず実施いたしました。
<避難している様子>
    

    

おさない かけない しゃべらない もどらない 「お・か・し・も」を守り避難ができていました。

<集合した時の様子>
  

<校長講話の様子>


 校長先生は、東日本大震災の時の小中学生がいかにして身を守ったかという「釜石市の奇蹟」についての講話がありました。
「その時の状況を見極め最善を尽くす!」、「避難することを躊躇しない」など、災害時の避難について大切なことの説明がありました。

 いつ何時、何が起きるか分かりません。いつでも自分の身を守り、避難できるよう心掛けておきましょう。

高大連携協定締結

足利清風 × 高崎商科大学

 11月1日、高崎商科大学のHaul-Aプロジェクト」高大連携事業において同大学と協定を締結いたしました。
 このプロジェクトは、特に簿記会計を通じて地域社会に貢献する人材を育てることを目標としており、この協定締結により本校生徒は同大学の提供する日商簿記検定1級プログラム(映像による学習サポート)を無償で受けることができるようになります。
 日商簿記検定2級に合格している1・2年生が対象となるため、簡単に応募できるものではありませんが、大学卒業レベルといわれる日商簿記検定1級にチャレンジするプロジェクトであり、高校時代にこのような難関試験に挑戦することで、「考える力」や「人間性」をはぐくみ、生徒の皆さんが大きく成長できると期待しております。
 生徒の皆さんは、自分の無限の可能性を信じてぜひチャレンジしてください!


   <調印された協定書>

 足利清風高校   高崎商科大学  
   校長      学長様

NHKみんなでプラス”校則が厳しい学校”の改革日記①

https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0012/topic017.html

本校のルールメイキング委員会を不定期に連載していただくことになりました!今回は第1弾!本校のルールメイキング委員会がどのように発足したのか、今後どのように活動してくのか、という内容です。上記のリンクから読むことができますので、ぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/playlist?list=PLcynJ47QaWNszKi-uF_blkUSgFhphReeF
↑こちらは、先日放送していただいたクローズアップ現代+の内容を短くまとめたものです。こちらもぜひご覧ください!

vegetable in ashikaga


 商業科3年生 「課題研究」の授業で地元企業ふ~でゅ~す様と足利の野菜
を使った商品開発を行い、10月19日(火)山清フードにて販売会を実施し
ました。
開発した商品は3種類になります。
次回は10月30日(土)10:00~
新鮮野菜直売所 あんあん弥生(JA足利)です

なすのディップソース・かぼちゃのりんごすマリネ・とまととぴーまんのディップソース

第2学年部会

 10月6日(水)午後、2学年部会が行われました。
今回の開催にあたり、コロナウイルス感染症対策として、座席を指定し、
2年生の生徒全員と保護者の方にご参加いただき行いました。
  <学年部長挨拶>       <校長挨拶>
  

  <学年主任より>      <進路指導部長より>
  

 <生徒指導部長より>


 <生徒による発表>
     
生徒による発表は、日頃から頑張っている総合的探究の時間で研究内容の途中成果発表となりました。

 この他に、東武トップツアーズの方から、「コロナ禍における修学旅行」についてのお話がありました。
10月に行われる予定であった修学旅行が延期になり、今後の注意点など教えていただきました。

 終了後は、各クラスで担任との懇談会となりました。
御出席いただきました保護者の皆様、本日は暑い中お越しいただきまして、ありがとうございました。  

クラスマッチ

 10月4日(月)クラスマッチ(校内球技大会)が行われました。
予定では10月1日(金)に行われる予定でしたが、台風が接近していたため、事前に延期となっていました。
4日(月)は、快晴になり無事にクラスマッチが行われました。
各クラス男女混合チームをつくり、ミニサッカー、ドッジボール、テニス(硬式)、バレーボール、卓球、
以上5競技を行い、大変盛り上がりました。生徒の皆さんにとって高校生活の良い思い出となって欲しいと思います。
<開会式の様子>
 
<競技中の様子>
 

第6回「みんなのルールメイキング宣言」公開トークセッション

第6回「みんなのルールメイキング宣言」公開トークセッションに清風高校が登壇します!
[日時]
 10月16日 (土) 14:00ー16:00
[参加校]
 四條畷学園中学校
 栃木県立足利清風高等学校
[サポーター]
 讃井康智(ライフイズテック株式会社 取締役 最高教育戦略責任者)
 平井聡一郎(株式会社情報通信総合研究所 特別研究員)
 田中麻衣(スウェーデン就学前学校Guldklimpar 理事)
[中高生メンバー]
 林 樟太朗(近江兄弟社中学校2年)
 藤田 崇都(千葉県立成田国際高等学校3年)
※順不同・敬称略
【会 場】 YouTubeライブによるオンライン形式
【対象者】 全国の中学校・高校 (私立、公立問わず) 学校関係者、生徒、保護者、ご関心をお持ちいただける一般の方
【費 用】 無料
【申込み】第6回みんなのルールメイキング宣言 公開トークセッション | Peatix
 
【配信URL】こちらをクリックしてください
公開トークセッション情報はこちらもご覧いただけます!
【参加者募集】学校の校則、どう見直していくのがいいんだろう?「ルールメイキング宣言づくり」委員会の様子を見学しませんか?|みんなのルールメイキング|note

NHKクローズアップ現代+放送予定!


その校則必要ですか?コロナ禍で加速 改革最前線(仮) - クローズアップ現代+ - NHK

【お知らせ】

9月9日(木)22:00~ クローズアップ現代+
本校の校則見直しの取り組みが放送されます。校則については様々な見方、考え方、捉え方、意見等あると思いますが、この取り組みは、単なる校則を変えるだけの取り組みではありません。生徒主体で考えることにより、いろいろな教育効果が期待できます。今後生徒たちがどんなふうに成長していくかが楽しみです!

2学期始業式が行われました。

 令和3年8月25日(水) 2学期始業式が行われました。
今回は緊急事態宣言中の中でしたので、各教室で放送にて行われました。

その後実施予定であった、課題確認テストは授業中内で行うことで変更となり、
掃除のあとホームルームを行い終了となりました。

 26日から9月12日までは10時登校、40分短縮2~7時間目までの授業となります。

高校生議会



8月1日足利市制100周年記念事業「高校生議会」が行われました。市内9校、29名の高校生が議員として参加しました。本校も4名、3年生が参加しました。研修を重ね議会本番を迎えました。生徒達は緊張している様子でしたが、一般質問を立派に行いました。それに対し、市長、教育長をはじめとする多くの市議会議員のかたから丁寧にご答弁いただき、生徒たちはとても良い経験をすることができました。このような経験をいかし、政治参加の意識を高められたらよいと思います。

ルールメイキング委員会進捗状況

   
【ルールメイキング委員会活動報告】

●7月11日(土)ルールメイカー育成プロジェクト2021キックオフ公開イベントに参加しました。(写真右)全国のルールメイキングの仲間10校が集まりました。清風高校の発表に対し、熊本大学の苫野先生から質問やアドバイスをいただいたり、“少数派の意見も大事に”というポリシーも他校の生徒にも響いていたようでした。「どうせ変わらないんじゃないか」ではなく、変えられる!という熱い思いが垣間見られました。

●7月20日(木)終業式のあと、少し時間をいただき、全校の前で「変えてつなげろ~清風ルールメイキング宣言~」を行いました。(写真左・中)活動の中で委員会の生徒たちから、ルールメイキング委員会の認知が低く意見が集まらず学校全体の取り組みにならないのでみんなの前で話したい、という意見から実施することになりました。宣言の内容は、委員会の存在と活動内容、この活動で大切にしたいこと、メンバー募集、校則に関するアンケートのお願いです。全校生徒からの意見を良く読み取り今後の活動にしていきたいと思います。

●8月2日から公開トークセッションが始まっています!

▼告知ページ

【参加者募集】学校の校則。どう見直していくのがいいんだろう?「ルールメイキング宣言づくり」委員会の様子を見学しませんか?みんなのルールメイキングプロジェクト

https://note.com/rulemaking/n/n2247f3c4ded9

清風高校は最終回の10月16日に出演します!

ご視聴を希望される方は申込みが必要です!
上記のリンクから申し込みできます!

一日体験入学

 8月4日(水)一日体験入学が行われました。
 今年度はコロナウイルス感染防止のため、3部制として実施いたしました。教室10クラスを使用し、体温測定と消毒、換気を徹底して行いました。

 はじめに、放送による校長挨拶により、本校の特長を説明いたしました。次に、本校3年生が「課題研究」という授業の中で制作した動画を使い、生徒会役員による学校紹介をしました。その後、普通科、商業科の生徒によるそれぞれの学科の紹介をしました。
 そしてアンケートのご記入をしていただき、最後に校内見学をして終了となりました。
 
 ご来校いただきました皆様、本日はお忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。今日の経験を生かして進路決定してください。
 
  <生徒会による学校説明>    <校内見学>
     
  <商業科の説明>        <普通科紹介>
     

一日体験学習駐車場について



駐車場について、下記の通りお願いいたします。

第1部:校庭(東門からお入りください) ※受付8:40~
第2部:テニスコート西・南(正門からお入りください) ※受付10:50~
第3部:校庭(東門からお入りください) ※受付13:40~

※事故防止のため、敷地東側および南側は、図の通り一方通行でお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ルールメイキング2021シンポジウム開催!

7/11校則の見直しに取り組む全国約10校の生徒・教員、有識者ら当事者たちがリアルを語るオンラインシンポジウムが開催されます。校則見直しの現在地、そしてこれからについて語るオンラインシンポジウム。生徒によるプロジェクト発表、業界の第一人者である苫野一徳氏、内田良氏らによるトークセッションを通じて、「校則の今とこれから」について考えるシンポジウムです。下記NPO法人カタリバのリンクから参加申し込みをしてただければ参加できます!https://www.katariba.or.jp/news/2021/06/30/33817

課題研究計画報告会

 6月15日(火)6.7時間目 商業科・情報処理科 
 3年生による「課題研究計画報告会」が行われました。商業科・情報処理科では3年生になると課題研究という授業があります。課題研究では自ら課題を見つけ、その課題について研究し、解決するという授業です。
 1年間かけて研究した結果を3学期に発表しますが、今回はその研究の計画報告会として、ポスターセッションを行いました。生徒達は全部の班の発表を見て、感想や改善のための提案、良かったところなど付箋紙に書いて、それぞれの発表原稿に貼っていきました。
 今回の発表会で、他の班の意見を取り入れ、より良い研究にしていって欲しいと思います。

  <報告会の様子>
  
  

生活安全・薬物乱用防止講話

 6月14日(月)6、7時間目に足利警察署の方をお招きし、「生活安全・薬物乱用防止講話」を開きました。
生徒は、薬物を使用したことによる身体的影響・社会的責任などについての話題や、高校生にとって身近な生活環境となっているSNS関係の話題について、実際に起こった事例動画を交えて学びました。終了後教室に戻り、感想文を書き終了となりました。
 「自分の身は自分で守る(薬物に手を染めない)」、「ネット上などに自分のものも含めて個人情報を流出させない」など、一人ひとり気を付けてほしいと思います。

 なお、本日はコロナウイルス感染症対策のため、1、2年生は体育館で、3年生は各クラスにてリモート参加となりました。

 <講演会の様子>
   

ルールメイカー育成プロジェクト”キックオフ会”


        
6月2日(水)ルールメイカー育成プロジェクト ”キックオフ会” を行いました。「このプロジェクトに参加した理由」「このプロジェクトを進めるにあたり大切にしたいこと」を語り合い共有しました。みんなで膝をつき合わせ、じっくりと対話をすることができ、とても良いスタートを切ることが出来たのではないかと思います。これから清風高校がどう変化してくか、生徒たちがどのように成長していくか楽しみです。生徒一人ひとりが社会の一員として、清風高校の一員として、清風高校を考えていけるようになったら良いと思います!

体育祭

 令和3年6月1日火曜日 体育祭が行われました。

 本校の体育祭は、生徒主体のもので学年クラスが色別の5チームに分かれ優勝を目指します。
色は 紫、青、赤、桃、黄 の5色のチームに分かれて行われました。
午前中には1年生は玉入れ 2年生は絆リレー 3年生は二人三脚リレーと学年別の競技があり全学年のリレーも行われました。
お昼休みには書道部によるパフォーマンスも行われました。


 午後には、部活動リレー、男子選抜障害物競走、女子選抜借り物競争、その後本校伝統で、生徒が曲や振り付けを考え、放課
後などに練習を重ねた色別パフォーマンス、その後色別リレーが行われ無事に終了することができました。



 色別パフォーマンスでは先生方が審査員となり、1位黄 2位赤 3位紫でした。
総合順位は、1位青 2位黄色 3位紫でした。

皆さんとても一生懸命がんばりました。特に色別パフォーマンスはどのクラスも素晴らしく、とても感動させられるものでした。

今日はゆっくり身体を休めてまた明日元気に学校に来てください。
本当にお疲れ様でした。

ルールメイカー育成プロジェクト2021実証事業校に決定!

今年度「生徒主体で校則・ルールを見直す活動を通して学校改革に取り組む学校」に決まりました。NPO法人カタリバさんと共に、既存の校則やルールに対して、生徒が主体となり、先生・保護者などの関係者との対話を重ね、納得解をつくることを通して、課題発見・合意形成・意思決定をする力を高めていく「ルールメイカー育成プロジェクト」に取り組みます。はじめの活動は「チームビルディング」でした。話し合いがスムーズに出来るように人間関係作りを行いました。
  

昨日は教員研修を行いました。【ルールについての基本認識を共有する】という活動で、ブレーンストーミングを行い、KJ法でまとめました。先生方からも色々な意見を聞くことができました。