清風高校ニュース

清風ニュース

下野新聞記事掲載について

令和4年10月14日付けの新聞に昨年度の本校卒業生が開発した商品についての記事が掲載されました。

以下がその内容になります。

足利清風高の今春の卒業生4人が昨年度、市内企業と共同開発した野菜のディップソースとマリネが、15、16の両日に青森県で開かれる「第32回全国産業教育フェア青森大会」の作品展示部門に、県内高校の産業科として唯一出品される。課題研究の成果が全国に紹介されることになり、4人は「開発時は考えられなかったこと」と喜んでいる。

開発に当たった4人は同校商業科の卒業生。いずれも市在住で、専門学校1年山口希花(やまぐちののか)さん(18)、同斎藤愛茄(さいとうあいか)さん(19)、大学1年松浦侑紗(まつうらありさ)さん(19)、会社員吉澤(よしざわ)ひよりさん(18)。

 同校の課題研究の一環として昨年度、昌平町の食品製造販売「ふーでゅーす」と共同で開発に当たり、市産の旬の野菜を使用したパンに合うディップソースとマリネを生み出した。

 

 

 

9月24日(土)、25日(日)の登校等について

明日9/24(土)、明後日9/25(日)は、台風15号の影響により雨風が強まる恐れがあります。検定、部活動等で登校する生徒は、安全を最優先に、各自十分注意して登校してください。また、大会等で学校以外の会場に行く場合も同様に十分注意してください。

清風祭が行われました

9月3日(土)に三年に一度の清風祭が行われました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、家族限定公開となりましたが、たくさんのご来場ありがとうございました。

また、体育館で行われた文化部の発表や、有志団体の歌・ダンスなどの配信動画をご視聴いただいた方々にも感謝申し上げます。

生徒達の感想文は、「楽しかった」「想い出に残った」というものがほとんどで、開催できたことを喜ばしく思います。

〈清風祭の様子〉

一日体験学習が行われました。

令和4年8月3日(水)
 一日体験学習が行われ、約760名の中学生と保護者の方が本校の見学にいらっしゃいました。
今年度は昨年度に引き続き、コロナ感染症対策もあり、
9時から開始、11時10分から開始、14時から開始の3部構成で開催されました。
同じ中学校が同じグループになるよう一つのグループが約30名ずつ計24グループ
に分けて各部屋で学校紹介、普通科紹介、商業科紹介が行われました。
  
  

<校長先生からの学校紹介>

放送にて行われました。

<生徒会より学校紹介>
   
 
<普通科紹介>
  
普通科紹介では哲学的な考え方の説明、探究を分かりやすく説明し探究授業の体験をしました。
<商業科紹介>
  
商業科紹介では生徒達がインターンシップや課題研究で作成した動画などを観ていただき、
授業の体験ではTシャツの利益の計算方法を学びました。
<校内見学>
  
  
総合実践室では実際に小切手を作成する体験も行われました。

とても暑い1日となりましたが、多くの中学生と保護者の方にお越しいただき
本当にありがとうございました。進路決定の参考にして欲しいと思います。

第34回全国高等学校情報処理競技大会に出場しました。

令和4年7月31日(日)に、
千葉県浦安市にある明海大学にて第34回全国高等学校情報処理競技大会
出場しました。
全国47都道府県から、231名が出場していました。

試験は情報の用語やアルゴリズムに関する問題等あり、
国家試験の基本情報技術者試験レベルの内容が問われるものです。
試験は1部と2部に分かれており、合計200点満点で競われました。

 本校からは情報処理科3年生の岡田さんが栃木県代表として出場しました。
惜しくも入賞は逃してしまいましたが、大健闘でした。
本当にお疲れ様でした。
   

1学期終業式

 令和4年7月20日(水)1学期終業式が挙行されました。
本日はコロナウイルス感染予防のため、全クラスリモートにて行われました。
終業式の前に、賞状伝達式、壮行会、生徒会役員退任及び任命式が行われました。
<賞状授与/伝達式>
  
<壮行会>
情報処理競技大会全国大会出場
 
<生徒会役員退任及び任命式>

 校長式辞では、目標についてのお話がありました。
「目標はその目標の一歩手前で終わってしまう、夢や目標に控え目にならないように。
鐘は強く大きく叩かなければ、大きな音は出ない。目標についても自分を強く叩けるような目標を掲げて欲しい」といった主旨の式辞でした。

<校長式辞>


<学習指導部長のお話>    


 その他 生徒指導部長からは夏休みの過ごし方について、その他諸連絡では、夏休みの登校時の注意など話がありました。

 明日から長い夏休みが始まります。コロナウイルス感染症もまた増加傾向にあり、心配なことも多いですが、有意義な夏休みとなるようにしてもらいたいと思います。

1,2学年対象 性教育講話

  7月7日(木)4限目 1、2年生を対象に性教育講話を行いました。
  講師は、栃木医院の栃木先生、正しい性の知識を身につける目的で行いました。  
  今回は、講師の先生とオンラインでつなぎ、各教室で講話を聞きました。

  生徒の感想より
  ・講師の先生の丁寧な言葉遣いでとても分かりやすく、学びになりました。
  ・保健の授業で大切な事だと知っていたが、改めて大切な事だと思いました。
  ・女性の生理に関して、知らないこともあったので役に立ちました。
  ・LGBTQのことで活動している団体がいることを初めて知りました。
  ・自分の体について理解できました。
  ・望まない妊娠、感染症にならないために、正しい知識を持つことは
   大切だなと感じました。 
  ・性とは複雑なものだと思いました。

<生徒の様子>       <講師の栃木先生>         
 

創立記念日

令和4年6月16日(木)
本日は本校の創立記念日でした。
今年度は朝の読書の時間を使用し、放送にて各クラスで校長先生の式辞がありました。

なぜ母校というのか?
 母親の胎内で赤ちゃんが育ち誕生するように、学校でたくさんの愛情を受け才能を開花させ、巣立っていくところが学校であるからではないか?といった内容と、学校名・校歌・校章等の由来について説明がありました。
また、式辞の中で、
そったくどうじ【啐啄同時】
学ぼうとする者と教え導く者の息が合って、相通じること。鳥の雛が卵から出ようと鳴く声と母鳥が外から殻をつつくのが同時である(学研 四字熟語辞典より引用)
という四字熟語を交え、「生涯において母校を大切にしてほしい」という結びとなりました。
<校舎全景>






2学年 商業科 卒業生進路懇談会

 令和4年6月15日(水)6時間目
 商業科2年生対象に「卒業生進路懇談会」がおこなわれました。
現在大学4年生の学年になっている先輩6名にお越しいただき、在学中の思い出や、進路決定までのお話、現在の職場や学校についてのお話、後輩へのアドバイスなど、年齢が近い後輩に熱い思いを伝えてくださいました。
 進路決定はまだ先だと思っていた2年生ですが、これから、進路について具体的に決定していく時期となります。今回の懇談会が皆さんのより良い進路決定のきっかけになってくれればと思います。
  <商業科2年生>     <学年主任のお話>
  
<卒業生懇談の様子>
   

1年生 遠足

令和4年4月26日(火)
 1年生の遠足で那須高原りんどう湖ファミリー牧場へ行きました。
 動物に触れあったり、乗り物に乗ったり、アクティビティをしたりと過ごすことが出来ました。入学して間もない1年生ですが、各クラス生徒同士仲良く楽しく行ってくることが出来ました。良い思い出は出来ましたか?これからの高校生活頑張っていきましょう。本日はお疲れ様でした。
  

1学期始業式

令和4年4月8日(金)1学期始業式が行われました。
 本日はコロナウイルス感染防止対策のため、2.3年生は体育館にて、1年生は各教室にてリモートにより分かれて行われました。

始業式前には、校長先生新任式、離任式がありました。
<校長先生 新任式>


<離任式>
校長先生による離任者紹介  離任者代表挨拶      花束贈呈
  
離任者から
 

<始業式>
 校長式辞         校歌斉唱(黙唱)
 

校長式辞では
1.学校は間違えるところ ・・・間違って当たり前
2.人と自分を比べない ・・・過去の自分と比べる
3.目標がその日その日を支配する ・・・10年後、1年後、1日の目標でも良い目標を持つことで
                    毎日の充実度が変わる
といった趣旨の式辞がありました。

 それぞれの目標を見つけて頑張って欲しいと思います。

令和4年度 入学式

 令和4年4月7日(木)入学式が挙行されました。
本日は気候も良く晴れ渡る佳き日となりました。


<新入生入場風景>
1組            2組            3組
  
4組            5組
 
<呼名風景>普通科        商業科
 
   <校長式辞>       <同窓会会長式辞>    <PTA会長式辞>
  
   <新入生宣誓>


 校長先生のお話では、本校の教育目標である「互いに敬愛し、豊かな教養を身につけ、健康で社会に貢献できる人間を育成する。」
について、「教養とは」というお話がありました。
 教養がある人とは、どこか素敵な雰囲気を身にまとった人といった漠然としたイメージでいましたが、大学生の時出会った書籍を読み教養がある人とは、「人の気持ち、心が分かる人のこと」ということであると分かった。 
 それではどのようにしてそのようになれるのか。一生懸命に勉強をする。勉強をすることでいろいろな気持ちを経験することが出来る。
高校生の今やらないと多くのことを一生知らずに時が過ぎてしまう。そのようなことがないようにして欲しい。
 最終目標は人の気持ち、心が分かるようになること、これからの3年間あらゆることが教養を磨いていくものとなる。
 3年後に豊かな教養を身につけた人になることを願っています。
以上のような内容でした。

 新入生の皆さんご入学おめでとうございます。これから3年間この足利清風高校で自分のやりたいこと、将来の夢を見つけそれに向かって全力で突き進んで頑張ってください。教職員一同、皆さんの夢の実現のために一緒に頑張っていきたいと思います。

第2回 新入生オリエンテーション

 令和4年4月6日(水)第2回オリエンテーションが行われました。
 本日はクラス発表、各種書類の提出、入学式の練習、制服の説明、電卓辞書などの購入が行われました。
明日からいよいよ高校生活が始まります。
皆さんの入学を教職員、在校生一同楽しみにしています。
 <教頭先生のお話>     <入学式の練習>    <学習指導部長のお話>
  

<生徒指導部長のお話>     <制服紹介>      <電卓辞書購入風景>
  

探究道場(中学生対象の普通科探究紹介)

   
  第1回 探究道場(中学生対象の普通科探究紹介)
  
  令和4年3月29日(火)13:00から約1時間半、探究道場が行われました。
 今回は、新型コロナウイルスの感染対策として、Zoomでの実施となりました。
 当日は14名の中学生に参加をしていただき、とても充実した場となりました。
 
  内容は、アイスブレイク、2年生による個人研究のポスターセッション、プチ探究  
 体験、探究・清風の良さの説明を行いました。
  最初の挨拶をした後、3つの部屋に分かれ、それぞれ高校生から仲良くなるための
 アイスブレイクでスタートし、個人が行った研究をパワーポイントで説明しました。
 対話をしながらの発表、そして、様々なテーマに中学生は驚いていたかもしれませ
 ん。
  その後、本校で行っている探究の授業のプチ体験ということで、考えの広げ方をマ 
 ッピングの手法を使って行いました。テーマは、「スマホ」。スマホについて思うこ
 とや問い立てを行いました。高校生も驚くような中学生の発想に、学び楽しむことが
    できました。
     最後に、駆け足にはなってしまいましたが、足利清風高校の探究や学校の良さの紹
    介を行い、第1回の探究道場は終了しました。
 
 道場を開催した生徒が繰り返していた言葉で最後は締めたいと思います。
 「正解はないんだ」

第1回 新入生オリエンテーション

 令和4年3月25日(金)第1回新入生オリエンテーションが行われました。
はじめに学則についての説明が教頭先生よりありました。
<教頭先生からの学則説明>


つぎに学習指導についての説明がありました。
<学習指導部長からの説明>


そして生徒指導部長より生徒指導についての説明があり、その後頭髪と氏名の確認が
行われました。


最後に提出書類等の確認がありその後は分割オリエンテーションとなりました。
保護者の方は支部会へ新入生の皆さんは教科書等の購入が行われました。
<教科書購入風景>


<シューズ等購入風景>
 
新入生の皆さん本日は長時間となりましたがお疲れ様でした。
次回4月6日(水)8:30~第2回オリエンテーションになります。
気をつけてご来校ください。

3学期修業式

 令和4年3月24日(木)3学期修業式挙行されました。
修業式の前に賞状授与・伝達式がおこなわれました。
<賞状授与・伝達式>
 

 その後修業式が行われ、校長先生からの式辞がありました。
「学びの原点は興味を持つこと、先生のお話が常に正しいのかと思いながら聞くように心がけ、皆
さん自身がそれについて考えて正しいと思ったことは信じてください。
 学ぶことは研究すること、本当に正しいのか別の視点を持ち、多面的に考えるようにすること。
探究の時間などで皆さんの豊かな発想力を生かし主体的、活動的に行い、仮説を立てて、実験分析、
データを読み解くといったことをしていってください。
 本校にある楷樹は学問の木です。その木のように、今後皆さんの学力、能力がすくすくと伸び
ることを願っています。」
といった内容でした。
 <校長式辞>                     <校歌斉唱(黙唱)>
  

2学年 進路ガイダンス

 令和4年3月17日(木)第2学年 進路ガイダンスが行われました。

 普通科は、ベネッセコーポレーションの方に「進路実現について」ご講話をいただきました。

 

 商業・情報処理科は、大学希望、専門学校希望、就職希望に分かれました。

大学では高崎商科大学の先生に「進学、入試、大学について」ご講話をいただいた後、ブレーン
ストーミングでカードゲームを行いました。

  

専門学校では各自3種類の科の体験を本校で行うことが出来ました。
プロの調理方法をそばで見たり、エステ体験、美容師体験、日本で50台しかないとても
高級な車に乗ってみるなど、本来であれば専門学校に行って経験、体験できる内容を本校
で実施する内容となり、生徒にとっては貴重な経験となりました。
<調理師>           <製菓・製パン>      <美容師>
  

<エステ・メイク・ネイル>              <ブライダル・ホテル>
  

<マンガ・イラスト>                 <eスポーツ・情報処理>
  

<医療事務>         <自動車整備>
  

就職希望者は、大原出版株式会社の方に、コミュニケーション力の基本についてや社会・仕事を知る機会、
グループワークや自己PR、志望動機について教えていただき、午後には模擬面接など行っていただきました。
 

 当初の予定では、大学・専門学校など希望している学校へ伺う予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止の
ため、各学校の先生方にご来校いただきました。コロナ禍での実施ではありましたが、生徒達にとって、進路を真剣
に考えるとても良い機会となりました。お忙しい中ご来校いただきました先生方、ご足労いただきましてありがとう
ございました。

メディアリテラシー講演会【下村健一氏】


3月2日(水)メディア・リテラシー講演会を開催しました。
講師として元TBS報道キャスターで、現在は白鷗大学で特任教授をつとめていらっしゃる、下村健一先生にお越しいただきました。

講演タイトルは「~コロナからウクライナまで~情報洪水の被害者にも加害者にもならない為に」であり、まさに今を反映した内容を交えつつ、情報の見方や接し方についてお話をいただきました。

このタイトルにもある通り、私たちの身の周りには情報があふれかえっています。
生徒のみなさんにとってはSNSが生活の一部と言ってもいいくらいの存在になっていると思います。そんな中で、情報に振り回される被害者にも、デマを広める加害者にもならないために、以下の4つのおまじない「ソウカナ」が有効であることを教えていただきました。
  ソ・・・ク断するな
  ウ・・・のみにするな
  カ・・・たよるな
  ナ・・・カだけ見るな

このおまじないを、しっかりと使って情報に接することが、みんなの幸せにつながっていくというお話もありました。生徒のみなさんも自分に直結する内容と分かったからこそ、メモを取りながら真剣に聞き入っていました。


全体の様子。オンラインではない講演を開催したのは久しぶりです。

「ウのみにするな」事実と意見・印象を分けることをお話いただきました。

立場を変えて物事をみるための体操の様子。
腕を高く上げて指をぐるぐると時計回りに回します。
指を回しながらだんだんと腕を下げていき指の回転を上から見てみると・・・。

令和3年度 卒業式

 令和4年3月1日 令和3年度 卒業式が挙行されました。

 今年はコロナウイルス感染防止のため、1.2年生は在宅でYouTube配信を視聴する
かたちでの参加となりました。
3年生にとっては在校生が不在となってしまいましたが、天気も良く、卒業式が終わっ
ても名残惜しそうに学校に残っている3年生の姿が印象的でした。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんは足利清風高校にとって、下級生達にとってお手本となり胸を張って送り出せる
立派な生徒達でした。
これから進路はさまざまですが、何かの時にはいつでも学校に遊びに来てください。
後輩達、先生達皆で待っています。これからのご活躍を楽しみにしています。頑張れ!!

    <1組>         <2組>         <3組>
  

    <4組>         <5組>
 
 卒業証書授与
   <普通科>         <商業科>       <情報処理科>            
  

   <校長式辞>       <同窓会長式辞>     <PTA会長式辞>
  

  <在校生送辞>      <卒業生答辞>
 

予餞会

令和4年2月1日、予餞会が行われました。

 予餞会実行委員が中心となり、3年生に喜んでもらえるための企画を考え準備を重ねてまいりました。有志による発表、各部活動が作成した映像、実行委員・生徒会作成の映像、3学年の先生方からのメッセージ等非常に充実した内容でした。

 残念ながら例年通りの形式で実施することはできませんでしたが、工夫を凝らし各教室でのZoom配信というかたちで実施することができました。

 体育館に集まることができなくても、同時配信で3年生と同じ時間を共有することができ、各教室からは笑顔があふれていました。
3年生のみなさんも喜んでもらえたら幸いです。

     


     








登下校時の交通ルールの遵守とマナーについて

1/31登校時、江川町2丁目の歩道のない道路において、本校生徒の自転車が右側通行していて危険だとの苦情の電話がありました。また、下校時、正門を出てガソリンスタンド方面に向かう道路で、信号待ちをしている車を後方右側から追い越し、右折しようとしていた車と危うく接触しそうになり危なかったとの苦情の電話がありました。学校でも指導を行いますが、ご家庭においてもご指導いただけますよう宜しくお願い致します。子どもたちの命を守るためにもご協力お願いいたします。生徒指導部より

3学期始業式

 令和4年1月7日(金)3学期始業式が2、3年生は体育館で、1年生はコロナウイルス感染症対策のため、リモートで各教室で行われました。

皆んな体調を崩すことなく元気な姿を見せてくれて安心しました。

 その後各学年で頭髪服装指導が行われ、4時間目から7時間目まで40分の短縮授業を行いました。

 短い3学期であり、3年生にとっては高校最後の学期になります。
悔いのない、やり切った学期にしてほしいと思います。

動部合同、体育館・器具庫の掃除をしました

12月27日(月)                           

運動部合同、体育館・器具庫の掃除をしました。

〈男女バスケットボール部・女子バレー部・男女バドミントン部・サッカー部〉

 日頃、練習でお世話になっている、体育館・器具庫の掃除をしました。約2時間かかりましたが、気持ちよく新年を迎えられそうです。 

 体育館のステージ裏では、いつのか分からない演劇で使う大道具が出てきたり、体育館の倉庫の奥には、今は使われない背筋力測定器があったり、…。

 水も冷たくて、それなりに大変でしたが、面白く掃除ができました。

<清掃の様子>

   

2学期終業式

 令和3年12月22日(水)第2学期終業式が挙行されました。
本日もコロナウイルス感染防止のため、1.2年生が体育館、3年生が各教室でリモートにて行われました。
<表彰式・表彰伝達式>

<校長先生式辞>


 校長先生の式辞では、コロナウイルス感染対策がきちんと出来ていたおかげでほとんどの学校行事が行えたことがよかったということ、学校評価アンケートで分かった「以前より読書するようになった人の割合が減っていること」と「スマートホンへの依存度が高まっていること」に対して、スマートホンを使う時間を減らし、読書をして欲しいといった趣旨でした。(本校は、読書の習慣の定着のため、朝の読書を設定しています。)

<学習指導部長の連絡>   <生徒指導部長の連絡>
  

 学習指導部長の話では、石川啄木さん詩を読み勉強が面白いと感じたり教材に引きつけられるようになるには経験が大切なので家事や手伝いをしましょう。家にこもってゲームなどをしてばかりいるのではなく、表に出て沢山のものを観たり感じたりしましょうといった内容のお話でした。

 生徒指導部長のお話では、「人それぞれいろいろな悩みを抱えているかもしれないが、一人で抱え込まずに話を聞いてもらいましょう」といったお話や「自転車などの交通マナーで被害者になることもあるが、加害者になることもある」といった話がありました。

また、「本日をもって校則の改正となり、下着の色の規定がなくなり、下着については生徒がTPOに応じて自ら決めていくということになる」といった趣旨でした。

 第3学期も皆さん怪我や病気をしないで、元気に登校してきてください。

令和3年度 第15回 学習成果発表会

 令和3年12月17日(金)第15回学習成果発表会が行われました。
 例年は全員が体育館に入場し実施されますが、新型コロナ感染症予防のため、午前中は2.3年生が体育館、1年生がリモートで教室、午後は1.2年生が体育館、3年生がリモートで教室という体制で行われました。
 開会式において校長先生から、トラブルから発想を転換することの大切さ、困難に遭遇すると、新しいものが生み出され新たな発見がある。この1年間突きつめてきたことを楽しみながら発表してくださいといった話がありました。
<校長先生からのお話>


<課題研究についての発表>
  

<英語スピーチ、英語弁論大会発表>
 

<総合的な探究の時間についての発表>
  

  

<展示の様子>
  

  

  

3年生商業科、情報処理科 課題研究発表会

 令和3年11月16日(火)4〜7時間目に課題研究発表会が行われました。
4時間目に準備をし、5時間目から発表が始まりました。
6時間目に1年生商業科、7時間目には2年生商業科・情報処理科の生徒達も先輩の発表を見学しました。
 4月より研究を進めてきた研究の発表ということで、各班とても力が入っていました。
今回はポスターセッションによる発表で、各班3分ずつ自分たちの発表場所に見学に来てくれた方々に向け
て行われました。
 足利の飲食店を盛り上げていこうといった内容の班や、学校紹介ビデオを作成した班、自分たちでゲーム
を作成した班など様々でしたが、とても良い発表会となりました。
12月には校内発表会も行われる予定です。
 今後、学校ホームページにも生徒の作品をアップしていきたいと思います。
今回は、商業科・情報処理科の研究に協力してくださった方や学校評議員の方にもお越しいただき、ありが
とうございました。

<体育館での発表の様子>
    
 

<格技場での発表の様子>
  

2学年平和講話

 令和3年11月12日(金)6.7時間目、2学年平和講話が行われました。
まず、動画「戦争のつくりかた」を観ました。

  

 次に、生徒による話し合いがおこなわれました。
生徒から、「戦争は怖い」「戦争はしない方がよい」といった感想がありました。



 ZOOMを使用して 長崎平和推進協会 原爆かたり部 早崎 伊之助 様による、原爆、戦争の体験を御講話いただきました。
ZOOM講演会の様子
    

 最後に、代表生徒が御礼の手紙を読み、感謝の気持ちを伝えました。



 本日は貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。
話し合いの結果、生徒達ができることでは「戦争の話を下級生たちに伝えていく」という結論に至りました。

 この御講話により、「今ある平和な日常が当たり前ではない」ということをあらためて実感できました。この平和を守るために、一人一人ができることを今後も考えていきたいと強く感じました。

マラソン大会

 令和3年11月11日(木)
 渡良瀬グリーンプラザにて校内マラソン大会が行われました。
 昨年は新型コロナ感染症蔓延防止のため、一昨年は台風の被害のため中止となり、全校生徒が本校で初めてとなる、さらに3年生にとっては最初で最後となるマラソン大会でした。
男子9Km 女子6Km のコースを走りました。

 当日は天候にも恵まれ絶好のマラソン日和で、皆一生懸命ゴールに向かって頑張っていました。
<開会式の様子>
 
<先頭の先生は自転車で先導します>
 
<川沿いを走っている様子>
  

避難訓練

 令和3年11月5日(金)7時間目
 今年度2回目の避難訓練が行われました。
今回は大地震が起きた想定で、生徒には事前に伝えず実施いたしました。
<避難している様子>
    

    

おさない かけない しゃべらない もどらない 「お・か・し・も」を守り避難ができていました。

<集合した時の様子>
  

<校長講話の様子>


 校長先生は、東日本大震災の時の小中学生がいかにして身を守ったかという「釜石市の奇蹟」についての講話がありました。
「その時の状況を見極め最善を尽くす!」、「避難することを躊躇しない」など、災害時の避難について大切なことの説明がありました。

 いつ何時、何が起きるか分かりません。いつでも自分の身を守り、避難できるよう心掛けておきましょう。

高大連携協定締結

足利清風 × 高崎商科大学

 11月1日、高崎商科大学のHaul-Aプロジェクト」高大連携事業において同大学と協定を締結いたしました。
 このプロジェクトは、特に簿記会計を通じて地域社会に貢献する人材を育てることを目標としており、この協定締結により本校生徒は同大学の提供する日商簿記検定1級プログラム(映像による学習サポート)を無償で受けることができるようになります。
 日商簿記検定2級に合格している1・2年生が対象となるため、簡単に応募できるものではありませんが、大学卒業レベルといわれる日商簿記検定1級にチャレンジするプロジェクトであり、高校時代にこのような難関試験に挑戦することで、「考える力」や「人間性」をはぐくみ、生徒の皆さんが大きく成長できると期待しております。
 生徒の皆さんは、自分の無限の可能性を信じてぜひチャレンジしてください!


   <調印された協定書>

 足利清風高校   高崎商科大学  
   校長      学長様

NHKみんなでプラス”校則が厳しい学校”の改革日記①

https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0012/topic017.html

本校のルールメイキング委員会を不定期に連載していただくことになりました!今回は第1弾!本校のルールメイキング委員会がどのように発足したのか、今後どのように活動してくのか、という内容です。上記のリンクから読むことができますので、ぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/playlist?list=PLcynJ47QaWNszKi-uF_blkUSgFhphReeF
↑こちらは、先日放送していただいたクローズアップ現代+の内容を短くまとめたものです。こちらもぜひご覧ください!

vegetable in ashikaga


 商業科3年生 「課題研究」の授業で地元企業ふ~でゅ~す様と足利の野菜
を使った商品開発を行い、10月19日(火)山清フードにて販売会を実施し
ました。
開発した商品は3種類になります。
次回は10月30日(土)10:00~
新鮮野菜直売所 あんあん弥生(JA足利)です

なすのディップソース・かぼちゃのりんごすマリネ・とまととぴーまんのディップソース

第2学年部会

 10月6日(水)午後、2学年部会が行われました。
今回の開催にあたり、コロナウイルス感染症対策として、座席を指定し、
2年生の生徒全員と保護者の方にご参加いただき行いました。
  <学年部長挨拶>       <校長挨拶>
  

  <学年主任より>      <進路指導部長より>
  

 <生徒指導部長より>


 <生徒による発表>
     
生徒による発表は、日頃から頑張っている総合的探究の時間で研究内容の途中成果発表となりました。

 この他に、東武トップツアーズの方から、「コロナ禍における修学旅行」についてのお話がありました。
10月に行われる予定であった修学旅行が延期になり、今後の注意点など教えていただきました。

 終了後は、各クラスで担任との懇談会となりました。
御出席いただきました保護者の皆様、本日は暑い中お越しいただきまして、ありがとうございました。  

クラスマッチ

 10月4日(月)クラスマッチ(校内球技大会)が行われました。
予定では10月1日(金)に行われる予定でしたが、台風が接近していたため、事前に延期となっていました。
4日(月)は、快晴になり無事にクラスマッチが行われました。
各クラス男女混合チームをつくり、ミニサッカー、ドッジボール、テニス(硬式)、バレーボール、卓球、
以上5競技を行い、大変盛り上がりました。生徒の皆さんにとって高校生活の良い思い出となって欲しいと思います。
<開会式の様子>
 
<競技中の様子>
 

第6回「みんなのルールメイキング宣言」公開トークセッション

第6回「みんなのルールメイキング宣言」公開トークセッションに清風高校が登壇します!
[日時]
 10月16日 (土) 14:00ー16:00
[参加校]
 四條畷学園中学校
 栃木県立足利清風高等学校
[サポーター]
 讃井康智(ライフイズテック株式会社 取締役 最高教育戦略責任者)
 平井聡一郎(株式会社情報通信総合研究所 特別研究員)
 田中麻衣(スウェーデン就学前学校Guldklimpar 理事)
[中高生メンバー]
 林 樟太朗(近江兄弟社中学校2年)
 藤田 崇都(千葉県立成田国際高等学校3年)
※順不同・敬称略
【会 場】 YouTubeライブによるオンライン形式
【対象者】 全国の中学校・高校 (私立、公立問わず) 学校関係者、生徒、保護者、ご関心をお持ちいただける一般の方
【費 用】 無料
【申込み】第6回みんなのルールメイキング宣言 公開トークセッション | Peatix
 
【配信URL】こちらをクリックしてください
公開トークセッション情報はこちらもご覧いただけます!
【参加者募集】学校の校則、どう見直していくのがいいんだろう?「ルールメイキング宣言づくり」委員会の様子を見学しませんか?|みんなのルールメイキング|note

NHKクローズアップ現代+放送予定!


その校則必要ですか?コロナ禍で加速 改革最前線(仮) - クローズアップ現代+ - NHK

【お知らせ】

9月9日(木)22:00~ クローズアップ現代+
本校の校則見直しの取り組みが放送されます。校則については様々な見方、考え方、捉え方、意見等あると思いますが、この取り組みは、単なる校則を変えるだけの取り組みではありません。生徒主体で考えることにより、いろいろな教育効果が期待できます。今後生徒たちがどんなふうに成長していくかが楽しみです!

2学期始業式が行われました。

 令和3年8月25日(水) 2学期始業式が行われました。
今回は緊急事態宣言中の中でしたので、各教室で放送にて行われました。

その後実施予定であった、課題確認テストは授業中内で行うことで変更となり、
掃除のあとホームルームを行い終了となりました。

 26日から9月12日までは10時登校、40分短縮2~7時間目までの授業となります。

高校生議会



8月1日足利市制100周年記念事業「高校生議会」が行われました。市内9校、29名の高校生が議員として参加しました。本校も4名、3年生が参加しました。研修を重ね議会本番を迎えました。生徒達は緊張している様子でしたが、一般質問を立派に行いました。それに対し、市長、教育長をはじめとする多くの市議会議員のかたから丁寧にご答弁いただき、生徒たちはとても良い経験をすることができました。このような経験をいかし、政治参加の意識を高められたらよいと思います。

ルールメイキング委員会進捗状況

   
【ルールメイキング委員会活動報告】

●7月11日(土)ルールメイカー育成プロジェクト2021キックオフ公開イベントに参加しました。(写真右)全国のルールメイキングの仲間10校が集まりました。清風高校の発表に対し、熊本大学の苫野先生から質問やアドバイスをいただいたり、“少数派の意見も大事に”というポリシーも他校の生徒にも響いていたようでした。「どうせ変わらないんじゃないか」ではなく、変えられる!という熱い思いが垣間見られました。

●7月20日(木)終業式のあと、少し時間をいただき、全校の前で「変えてつなげろ~清風ルールメイキング宣言~」を行いました。(写真左・中)活動の中で委員会の生徒たちから、ルールメイキング委員会の認知が低く意見が集まらず学校全体の取り組みにならないのでみんなの前で話したい、という意見から実施することになりました。宣言の内容は、委員会の存在と活動内容、この活動で大切にしたいこと、メンバー募集、校則に関するアンケートのお願いです。全校生徒からの意見を良く読み取り今後の活動にしていきたいと思います。

●8月2日から公開トークセッションが始まっています!

▼告知ページ

【参加者募集】学校の校則。どう見直していくのがいいんだろう?「ルールメイキング宣言づくり」委員会の様子を見学しませんか?みんなのルールメイキングプロジェクト

https://note.com/rulemaking/n/n2247f3c4ded9

清風高校は最終回の10月16日に出演します!

ご視聴を希望される方は申込みが必要です!
上記のリンクから申し込みできます!

一日体験入学

 8月4日(水)一日体験入学が行われました。
 今年度はコロナウイルス感染防止のため、3部制として実施いたしました。教室10クラスを使用し、体温測定と消毒、換気を徹底して行いました。

 はじめに、放送による校長挨拶により、本校の特長を説明いたしました。次に、本校3年生が「課題研究」という授業の中で制作した動画を使い、生徒会役員による学校紹介をしました。その後、普通科、商業科の生徒によるそれぞれの学科の紹介をしました。
 そしてアンケートのご記入をしていただき、最後に校内見学をして終了となりました。
 
 ご来校いただきました皆様、本日はお忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。今日の経験を生かして進路決定してください。
 
  <生徒会による学校説明>    <校内見学>
     
  <商業科の説明>        <普通科紹介>
     

一日体験学習駐車場について



駐車場について、下記の通りお願いいたします。

第1部:校庭(東門からお入りください) ※受付8:40~
第2部:テニスコート西・南(正門からお入りください) ※受付10:50~
第3部:校庭(東門からお入りください) ※受付13:40~

※事故防止のため、敷地東側および南側は、図の通り一方通行でお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ルールメイキング2021シンポジウム開催!

7/11校則の見直しに取り組む全国約10校の生徒・教員、有識者ら当事者たちがリアルを語るオンラインシンポジウムが開催されます。校則見直しの現在地、そしてこれからについて語るオンラインシンポジウム。生徒によるプロジェクト発表、業界の第一人者である苫野一徳氏、内田良氏らによるトークセッションを通じて、「校則の今とこれから」について考えるシンポジウムです。下記NPO法人カタリバのリンクから参加申し込みをしてただければ参加できます!https://www.katariba.or.jp/news/2021/06/30/33817

課題研究計画報告会

 6月15日(火)6.7時間目 商業科・情報処理科 
 3年生による「課題研究計画報告会」が行われました。商業科・情報処理科では3年生になると課題研究という授業があります。課題研究では自ら課題を見つけ、その課題について研究し、解決するという授業です。
 1年間かけて研究した結果を3学期に発表しますが、今回はその研究の計画報告会として、ポスターセッションを行いました。生徒達は全部の班の発表を見て、感想や改善のための提案、良かったところなど付箋紙に書いて、それぞれの発表原稿に貼っていきました。
 今回の発表会で、他の班の意見を取り入れ、より良い研究にしていって欲しいと思います。

  <報告会の様子>
  
  

生活安全・薬物乱用防止講話

 6月14日(月)6、7時間目に足利警察署の方をお招きし、「生活安全・薬物乱用防止講話」を開きました。
生徒は、薬物を使用したことによる身体的影響・社会的責任などについての話題や、高校生にとって身近な生活環境となっているSNS関係の話題について、実際に起こった事例動画を交えて学びました。終了後教室に戻り、感想文を書き終了となりました。
 「自分の身は自分で守る(薬物に手を染めない)」、「ネット上などに自分のものも含めて個人情報を流出させない」など、一人ひとり気を付けてほしいと思います。

 なお、本日はコロナウイルス感染症対策のため、1、2年生は体育館で、3年生は各クラスにてリモート参加となりました。

 <講演会の様子>
   

ルールメイカー育成プロジェクト”キックオフ会”


        
6月2日(水)ルールメイカー育成プロジェクト ”キックオフ会” を行いました。「このプロジェクトに参加した理由」「このプロジェクトを進めるにあたり大切にしたいこと」を語り合い共有しました。みんなで膝をつき合わせ、じっくりと対話をすることができ、とても良いスタートを切ることが出来たのではないかと思います。これから清風高校がどう変化してくか、生徒たちがどのように成長していくか楽しみです。生徒一人ひとりが社会の一員として、清風高校の一員として、清風高校を考えていけるようになったら良いと思います!

体育祭

 令和3年6月1日火曜日 体育祭が行われました。

 本校の体育祭は、生徒主体のもので学年クラスが色別の5チームに分かれ優勝を目指します。
色は 紫、青、赤、桃、黄 の5色のチームに分かれて行われました。
午前中には1年生は玉入れ 2年生は絆リレー 3年生は二人三脚リレーと学年別の競技があり全学年のリレーも行われました。
お昼休みには書道部によるパフォーマンスも行われました。


 午後には、部活動リレー、男子選抜障害物競走、女子選抜借り物競争、その後本校伝統で、生徒が曲や振り付けを考え、放課
後などに練習を重ねた色別パフォーマンス、その後色別リレーが行われ無事に終了することができました。



 色別パフォーマンスでは先生方が審査員となり、1位黄 2位赤 3位紫でした。
総合順位は、1位青 2位黄色 3位紫でした。

皆さんとても一生懸命がんばりました。特に色別パフォーマンスはどのクラスも素晴らしく、とても感動させられるものでした。

今日はゆっくり身体を休めてまた明日元気に学校に来てください。
本当にお疲れ様でした。

ルールメイカー育成プロジェクト2021実証事業校に決定!

今年度「生徒主体で校則・ルールを見直す活動を通して学校改革に取り組む学校」に決まりました。NPO法人カタリバさんと共に、既存の校則やルールに対して、生徒が主体となり、先生・保護者などの関係者との対話を重ね、納得解をつくることを通して、課題発見・合意形成・意思決定をする力を高めていく「ルールメイカー育成プロジェクト」に取り組みます。はじめの活動は「チームビルディング」でした。話し合いがスムーズに出来るように人間関係作りを行いました。
  

昨日は教員研修を行いました。【ルールについての基本認識を共有する】という活動で、ブレーンストーミングを行い、KJ法でまとめました。先生方からも色々な意見を聞くことができました。
  

新任式と正副担任発表

 4月9日(金)新任式が行われました。
 今年度はコロナウイルス感染症対策のため、1年生は教室にてリモートで、2.3年生は体育館で行われました。
 新任の先生方、これから足利清風高校をよろしくお願いいたします。
〈新任式の様子1〉      〈新任式の様子2〉
  

 新任式後に、ステージ上で2.3年生の正副担任の発表をしました。また、リモートのため1年生の正副担任は
教室等におりましたので、「紹介」という形で発表いたしました。

〈2年生正副担任発表〉    〈3年生正副担任発表〉
  

離任式・1学期始業式

 4月8日(木)離任式、1学期始業式が行われました。
離任式では11名の先生が離任されました。
在職中は大変お世話になり、ありがとうございました。
<ステージ上の様子>     <離任者退場>
  

 始業式は、コロナウイルス感染対策のため、1年生は教室等
でリモートでの出席、2.3年生は体育館において、生徒間の
距離を離して行われました。
 いよいよ令和3年度のスタートとなりましたが、皆さん1人
1人の目標に向かって悔いのない1年を過ごしてほしいと思い
ます。頑張ってください。
<校長式辞>

入学式


 4月7日(水)入学式が挙行されました。
 新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。新入生の皆さん
のこれから始まる高校生活と進路実現を、教職員一同全力で応援、サポートさせて
いただきます。皆さんの夢の実現のために一緒に頑張りましょう。
 なお、今年度はコロナウイルス感染症対策のため、国歌、校歌は黙唱といたしま
した。

<入場の様子>       <入学許可>         <校長式辞> 
    

新入生オリエンテーション


4月6日(火)新入生オリエンテーションが行われました。
 教頭先生より、足利清風高校の校章の由来のお話や歴史ある足利商業高校と足利西高校が合併して足利清風高校になったお話がありました。その後新入生は、入学式の練習や入学してからの心得を聞いてから、教材の購入などをしました。

<担任紹介>         <教頭:清風高校の沿革>    <教材等の購入>
      

2学年就職・進路ガイダンス

 令和3年3月22日(月)に2学年就職・進路ガイダンスを行いました。
【進学希望者ガイダンス】
  
〈zoom配信によるガイダンス〉

 就職・進学希望者に分かれ、働くことの動機づけや進学先の情報収集を外部講師さんからお話を聞き、
メモを取りながら真剣に聞くことが出来ました。
【就職希望者ガイダンス】
  
〈模擬面接の様子〉
  
 これから進路決定に向けて忙しくなります。志望理由書や自己アピール等を早めに取り掛かり、生徒全員が
「合格」や「内定」を頂けるように頑張って下さい!

足利市飲食店応援企画

 クラスマッチ終了後に、足利市飲食店応援企画ということで、市内にあるキッチンカー4台を学校に招き、昼食を取りました。
 それぞれのキッチンカーの前に笑顔で並んでいる生徒の姿が見られ、地元の飲食店の売上に貢献できるとても良い機会となりました。


【炙りや 福朗】



【PKT】



【1年5組】



【麺や松】

令和2年度 卒業式

3月1日、無事に卒業式が挙行されました。

   <卒業生入場:1組>         <2組>
 
     <3組>             <4組>           <5組>
  

今年度、在校生は校舎内の指定された場所でリモート配信を行い、卒業生との時間を共有しました。
     <在校生>            <卒業生>         <卒業証書授与>
  

名残惜しく体育館を後にする姿に寂しさを感じましたが、最後は明るく笑顔で終われた事で「充実した3年間」を締めくくれたのではないでしょうか。
 

卒業生、保護者の皆様におかれましては、誠におめでとうございます。次の舞台での更なる活躍をお祈りいたします。

両崖山と足利城


2021年2月21日に足利で山火事が発生しました。
この度の火災で被害を受けたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
また、足利清風高校からは、ヘリコプターがダム等を行き来して消火活動に当たる様子が見えます。火災鎮圧に向けてご尽力いただいている方々にも、感謝申し上げます。

さて、今回火災の発生した両崖山は足利城跡がある山だということは、ご存じの方も多いと思います。またはニュースやSNS等で見聞きした方もいることでしょう。しかし、両崖山(りょうがいさん)という名前の由来や、その歴史、関係する人物まで知っている方はあまりいないのではないでしょうか(実は清風高校も少しだけ関係しています)。

そこで両崖山への関心が高まっている今、両崖山と足利城の歴史について、日本史の授業で少しだけ取り扱うことにしました。授業で使用する資料をこちらに載せますので、ぜひご覧ください。(文責:地歴公民科 アラカワ)

見えにくい場合はこちらのPDFをご覧ください⇒両崖山(日本史授業資料).pdf

コロナに負けるな




情報処理科1年生36名が、国連の平和の色とされている青色の布を縫い合わせて、大きな旗を作りました。北関東自動車道に面した教室のベランダに吊り下げ、コロナ禍で頑張っている医療従事者やをはじめ、皆にエールを送りたいという思いで、1枚1枚にメッセージを書きました。コロナに負けるな!みんなで頑張ろう!

足利聖地巡礼隊




課題研究の授業で「足利聖地巡礼隊」を結成し、聖地巡礼マップを制作しました。足利市地域おこし協力隊の中村さんには大変お世話になりました。先日完成したマップの寄贈式があり、写真はそのときのものです。マップは足利駅、足利市駅、足利市観光協会、まちなか遊学館で配布しています。また、本校でも配布しますので、ご希望があれば申しつけください!

入札公告

【入札公告】自動販売機の設置事業者募集(栃木県立足利清風高等学校) 
 
 次のとおり自動販売機を設置する事業者を募集します。  
 ★入札公告.pdf 
 
(入札の概要) 1 自動販売機設置場所及び台数    物件番号1 1階生徒ホール東側(屋内)    物件番号2 1階生徒ホール西側(屋内)    物件番号3 1階生徒ホール東側(屋内)    物件番号4 1階生徒ホール西側(屋内)         
 
2 入札日時    日時:令和3(2021)年2月26日(金)午後4時まで(必着)に以下の 場所に郵送(書留郵便)により提出すること。郵送が困難な場合 は持参も可とする。    場所:栃木県立足利清風高等学校(栃木県足利市山下町2110) 
 
3 入札参加申請期間    令和3(2021)年2月1日(月)~同年2月15日(月) 
 
4 募集要項等 
 (1) 自動販売機設置事業者募集要項(PDF形式)
01_自動販売機設置事業者募集要項.pdf
 (2) 自動販売機設置場所貸付けに係る仕様書(PDF形式)
02_自動販売機仕様書.pdf
 (3)位置図(PDF形式)
03_ 位置図.pdf 
 (4)入札参加申請書、誓約書及び質問書様式(Word形式)
04_入札参加申請書.docx
05_誓約書.docx
06_質問書.docx
 (5) 入札書及び委任状様式(Word形式)
07_入札書.docx
08_委任状.docx
 (6) 県有財産賃貸借契約書(PDF形式)
09_契約書.pdf 
 
 <連絡先>    栃木県立足利清風高等学校    〒326-0846 栃木県足利市山下町2110    電 話 番 号 0284-62-2011    ファックス番号  0284-62-5193    E メ ー ル ashikaga-seifuu-hs@pref.tochigi.lg.jp   

令和2年度 予餞会

 2021/2/1、予餞会を行いました。例年のような形での実施とはいきませんでしたが、生徒会・予餞会実行委員・有志の生徒たちをはじめ、数多くの生徒たちの協力により成功を収めることが出来ました。











3年生の生徒達もとても喜んでくれたみたいです!!

年末の大掃除

12月18日に2学期末の大掃除を行いました。
教室は荷物を全部出して隅々まで綺麗にし、最後にワックスを掛けました。

 
 

それ以外の特別教室や廊下等も、いつも以上に念入りに掃除をしました。

 
 

美化委員はワックス掛けで使ったモップやバケツの片付けを一生懸命にやってくれました。

 

放課後には、しっかりと綺麗になっているかを美化委員がチェックして回りました。
遅くまでお疲れ様でした!



綺麗な環境にいると清々しい気持ちになりますね。
これからも校舎を綺麗に保っていきましょう。

修学旅行2日目



修学旅行2日目は、クラス別プランでした。塩竃神社、蔵王こけし、うみの杜水族館に行きました。順調に旅程をこなしています。今夜はスパリゾートハワイアンズでフラダンスショーを見学します。楽しみです。

税の作文で表彰されました。



このたび本校からの応募作品のうち3名が入賞いたしました!
足利税務署長賞 2年3組 齊藤さん(商業科)
足利市長賞   2年5組 長竹さん(情報処理科)
足利市租税教育
推進協議会長賞 2年3組 橋本さん(商業科)

【税に関する作文】
これは次代を担う高校生が、税を題材とした作文を書くことを通じて、税に対する関心を一層深めていただきたいという趣旨で、毎年国税庁が主催し実施しているものです。

R2 課題研究発表会ポスターセッション

11月24日(火)商業科・情報処理科の3年生のポスターセッションによる課題研究発表会が実施されました。

今年度はコロナによる臨時休校の影響も有り、研究開始が6月からとなってしまったため、十分な研究ができないのではないかと心配されました。
しかし、各班とも今まで学んだ商業に関する知識や技術を活かし、自らが設定した課題を探求し、その課題解決に努めました。どの班も興味深い視点で研究に取り組んでいました。

「課題研究」の授業は通常(1)調査・研究・実験(2)作品制作(3)産業現場における実習(4)職業資格 の取得の4分野で行われますが、コロナの影響も有り、今年度は現場実習の機会を設けることができませんでした。来年度は実施できることを期待します。










体育館と武道場で実施しました。武道場ではプロジェクターを使い制作したゲームの展示や映像作品などの紹介も行われました。

防災避難訓練

11月6日の7限に防災避難訓練を行いました。
地震の後に生徒会室から出火した場合を想定して避難しました。

清風高校の造りが少し特殊なため、教室から廊下に出たときに火災場所を通過してしまう学級は、ベランダを通って別の学級に入り、そこから避難をする必要があります。

また、生徒会室は階段付近の教室のため、通れない階段ができてしまいます。
そのような状況ではありましたが、どの生徒も落ち着いて行動し、許容範囲内の時間で避難することが出来ていました。


校長先生の講評では、東日本大震災で起こった「釜石の奇跡」についても触れられていました。詳しくは調べてみてください。

   

校舎内に戻る際に上履きを拭くためのぞうきんの準備と片付けは、美化委員が行っていました。

 

全体の避難訓練が終わった後には、救助袋や救助階段を使った避難方法も練習しました。
避難経路が一カ所しかない教室があるので、そこがふさがれてしまった場合はこの方法で避難をします。

   

今日の訓練が役に立つ日が来てほしくはありませんが、万が一のときのためにも訓練は必要です。
そのときには今日の訓練を思い出して、落ち着いて行動をしましょう。

金ピカの日

10月23日は、月1回の金ピカの日でした。

美化委員が放課後に各掃除場所を回り、しっかりと掃除ができているかをチェックします。
今月の重点目標は黒板消しクリーナーだったので、いつものチェックポイントと合わせて点検しました。

 

教室とトイレには点検表も貼られており、チェック項目が全て○だとシールが2枚、×が1または2個だと1枚貼られます。

いつも清潔な環境で過ごせるよう、これからも掃除を丁寧に行っていきましょう。

令和2年度 体育祭

準備と対策を十分に練り、午前中のみの縮小開催となりましたが、待ちに望んだ「令和2年度 体育祭」が行われました。

「SD(ソーシャルディスタンス)」「3密回避」をテーマに、「新しい実施方式」を生徒会役員と特活部の先生を中心に何度も試行錯誤し、学年種目と色別パフォーマンスと選抜リレーの3種目に生徒はもちろん先生方も参加しながら、短い時間を盛り上げることができました。

   

天気にも恵まれ、3年生は学年が変わって「最初で最後の学校行事」、1・2年生は「清風高校で最初の体育祭」を十分に楽しめたようです。

これにて3年生は、人生を決める進路実現に向けて切り替えていただきたい。2年生は、学校の中心となる自覚と責任を持っていただきたい。1年生は、人間関係の絆を深めるきっかけとしていただきたいと思います。

にっこり 体育祭練習


体育祭練習

体育祭で色別パフォーマンスをします。

       そのために、放課後に

               団員がパフォーマンス話し合いダンスの練習をしています

話し合い中~

ダンスの振り確認!!

 

コロナウイルスの関係で例年通りの開催は難しいですが、制限がある中で生徒みんなが楽しい体育祭を作ろうと工夫しています!

そして、私たちが作成した清風高校のPR動画のDVDを足利市内の各中学校に配布に回ります!

届いた中学校の生徒さんはぜひ見てみてください(^^)
来週もチェックてください

生徒会のページをチェックして下さい!!毎週火曜日更新中

清風girlsです!!

生徒会ページで随時更新中!!清風girls より

前回お知らせした渡良瀬テレビは見ましたか?

 

 夏休みに学校へ行き、渡良瀬テレビの方が来てくださり撮影をしました。

テレビ放送以外にもわたらせTVガイド という雑誌
      「 表紙 」 出させていただきました!

 

 

お家にわたらせTVガイドが届く方は、よかったらみてください!


次回予告:体育祭練習風景

令和2年度 情報モラル講演会

LINE未来財団のオフィシャルインストラクターを講師として、「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」を講演テーマに情報モラルの講演を1学年で実施しました。コロナウイルスの影響で、集会での実施をすることはできませんでしたが、講師の方をホストとして各教室(1組~5組)をオンラインで繋ぎ、講演を受けました。
生徒が不慣れな環境での講演の実施でしたが、集中して講演に望むことができ、積極的に講師の方へ返答をしていました。
生徒一人一人がネットの使用方法について考える良い機会になりました。
また、下野新聞社とわたらせテレビの取材が入りました。

    

わたらせTV学校紹介ビデオ放映のお知らせ

商業科・情報処理科3年生の「課題研究」という授業のなかで、学校紹介をテーマとして活動しているグループがあります。その取り組みの中で製作している学校紹介ビデオが、わたらせTVにて放映されることとなりました。本日その取材が行われました。わたらせTVのInstagramにもその様子が掲載される予定です。ぜひチェックしてみてください。
  <放映スケジュール>
     8月11日~14日
      7:00~
     12:00~
     18:00~
     22:15~

1学期 賞状授与・伝達式&生徒会退任・任命式&終業式


当初の予定より遅れての1学期終業式が行われました。
コロナウイルス感染防止のため、体育館ではなく、放送のみの終業式となりましたが、生徒会の旧会長・新会長が退任式・任命式で挨拶をしてくれました。今年の生徒会は23人も集まってくれたので、今後が楽しみですね。

  

  

時間外電話対応装置の設置について

 本県では、教職員の働き方改革の一環として、すべての県立学校に時間外電話対応装置を設置し、8月1日から運用を開始します。これにより、平日の夜間、休日等においては自動音声案内メッセージによる対応となり、職員は電話に出られません。
 御理解を頂きますようお願い致します。詳しくは下記を御覧下さい。
時間外電話対応装置の設置について.pdf

【3年】課題研究中間報告会

今日は3年3,4,5組が取り組んでいる課題研究の中間報告会がありました。
グループごとに自分たちが興味をもった内容について調べており、その途中経過を模造紙にまとめました。
生徒はすべての班の報告を見て、気になったことを質問したり、よかったところなどを付箋に書いて貼ったりしました。
今後はさらに具体的に研究を進めていくことになります。この中間報告会で得た気づきをもとに、これからの課題研究も班員で協力して進めていってください。

 


 

書面表決書によるPTA総会の議決について

保護者の皆様へ
 保護者の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜びを申し上げます。
 さて、書面表決書によるPTA総会の議決について、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。お陰様で今年度についても、例年通り予算執行をすることができ、学校運営を滞りなく行うことが可能となりました。衷心より御礼申し上げます。
 PTA総会資料の8ページに、今年度の新PTA本部役員と学年部長・副部長の皆様のお名前を掲載しましたのでご覧下さい。
 なお、新PTA会長に「片庭和美 様」が選出されました。片庭様は、足利地区小中高PTA連絡会会長、足利市内高等学校等PTA連絡協議会会長、栃木県高等学校PTA連合会監事の役職も兼務することになりましたので、ご報告を申し上げます。
 また、書面表決書にてご質問いただきました【質問事項】に対する【回答】を7月3日付けの文書に記載し、お子様を通じて保護者の皆様にお渡ししましたので、ご確認をお願いいたします。
 今後とも本校教育に対しまして、ご理解とご協力のほどをお願い申し上げます。【PTA係より】

2学年進路ガイダンスについて

 2学年進路ガイダンスが7月13日(月)~17日(金)で始まりました。日程は以下の通り実施いたします。
7月13日(月)
   群馬パース大、駿河大、国際TBC調理・パティシエ/国際テクニカルデザイン☆自動車/国際テクニカル美容、高崎動物/太田動物              
  14日(火)
   共愛学園前橋国際大、足利短大、群馬調理師/東日本製菓技術/東日本調理師/東日本栄養医薬、マロニエ医療福祉/小山歯科衛生士、宇都宮ビジネス
   電子/宇都宮アート&スポーツ
  15日(水)
   高崎商科大/高崎商科大短大部、東京福祉大/東京福祉大短大部、足利デザインビューティ/足利製菓、東群馬看護、大原学園
  16日(木)
   佐野日本大短大、晃陽看護栄養/つくば栄養医療調理製菓、東日本ブライダル・ホテル・トラベル/東日本デザイン&コンピュータ
  17日(金)
   太田自動車、太田情報商科、太田医療技術、大泉保育福祉、、大宮スイーツ&カフェ/大宮ビューティー&ブライダル/大宮医療秘書/東京医療秘書
   福祉/東京ビューティーアート/東京リゾート&スポーツ/東京こども/東京スイーツ&カフェ/大宮こども/東京ウエディング&ブライダル/東京未来大
   学福祉保育、群馬医療福祉大/群馬医療福祉大短大部、足利大

 各大学や専門学校の講師さんをお招きし、学校の教育環境や特色について話を聞きました。改めて、進路を見つめ直す良い機会であったと思います。
来校してくださった、講師の皆さんありがとうございました。
    

令和2年度 生徒総会

今年度は3密を避けるため、全校生徒は各教室にて、生徒会役員の進行は放送にて行われました。例年通り議事が進行し、無事に昨年度決算ならびに今年度予算案が承認されました。
全校生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。また生徒会役員の皆さん、準備から実行までいろいろありましたが、どうもお疲れ様でした!

 

大掃除とワックス掛け、金ピカの日

今日は大掃除と教室のワックス掛けがありました。
教室のワックス掛けは1学期に1回行っているのですが、昨年度末は休校になってしまったためにできていなかったので久しぶりのワックス掛けになります。
また、各清掃場所も隅々まで綺麗にしました。
期末考査も近づいてきましたので、綺麗になった教室で心機一転、勉強に励んでください!
各クラスのモップを洗浄してくれた3年美化委員の皆さんもお疲れ様でした!

その後には月に1回の金ピカチェックも行いました。各清掃場所がしっかりと掃除されているか、項目ごとにチェックをしています。すべての項目で○がもらえるように、これからも掃除を頑張っていきましょう。


 


 

創立記念日

 6月16日は足利清風高校の創立記念日です。足利商業高校と足利西高校の統合のための新校設立準備委員会が平成17年6月16日に設置されたことから6月16日を創立記念日に制定したとの記録が残っています。
 本日は校内放送を使い校長先生からの挨拶に続き、本校敷地内に建っていた足利泰氏が建立したといわれる智光寺について、地歴公民科の先生方から動画を使って説明があり、生徒達は真剣に画面に見入ってました。このことに興味を持ち、総合的な探究の時間などを活用して智光寺や足利泰氏について研究する生徒が出ると嬉しく思います。

 
 

部活動も再開です

 学校再開に伴い部活動も再開しました。互いの距離を取り、接触のない練習中心といった制約がある中でも、各部とも久々に同好の仲間が集まり活動を楽しんでいました。長期にわたる自粛で体が鈍っている生徒も多いようで、少しずつ体を慣らしながら本格的な活動再開に向け準備を進めます。