清風高校ニュース

清風ニュース

第2学年大学見学会


   平成28年5月25日(水)第2学年の大学見学会を足利工業大学、佐野短期大学にて実施いたしました。各コースに分かれて研究室を体験したり、介護福祉等のフィールドを体験しました。将来の進路選択につながる貴重な一日でした。足利工業大学、佐野短期大学の関係者の皆様には大変お世話になりました。

選挙啓発のための学習会



  5月17日(火)7限、7月に行われる参議院選挙に向けて、3年生を対象に選挙に関する学習会を開催しました。
  当日は、足利市選挙管理委員会より2名の講師にお越し頂き、選挙に関する全体の講話を頂いた後、実際の選挙で使用する投票台、投票箱を使用して模擬投票も体験しました。その後、公民科の教員より選挙違反に絞った注意事項の説明がありました。
 
選挙は主権者として大切な政治参加の機会ですので、自分でしっかり候補者を選び、投票できるよう心がけましょう。特に今回の選挙では、3年生の中に選挙権を持つ生徒、持たない生徒が混在し、それに伴い選挙運動もできる生徒とできない生徒がいますので、注意しましょう。


副知事来校

 5月12日(木)鈴木副知事が来校され、本校生徒との懇談会を実施いたしました。その中で、本校のビジネス研究部が取り組んでいる、足利市の地域振興活動を報告させていただきました。鈴木副知事とパンフレット「あし恋」MAPの作成の苦労話など和やかに懇談しました。


生徒総会

5月11日(水)生徒総会がありました。
昨年度の行事・決算報告。今年度の行事、予算等についての議事運営がありました。

入学式

 4月7日(木)第10回入学式が本校体育館で挙行されました。普通科80名、商業科80名、情報処理科40名の生徒が入学を許可されました。新入生代表で、古川夢菜さんが宣誓を行いました。

合格発表

3月11日(金)午前10時に、平成28年度入学者選抜の合格発表がありました。合格者のみなさん、おめでとうございます!

卒業式

  3月1日(火)本校体育館において、第7回卒業式が挙行されました。普通科79名・商業科78名・情報処理科36名の計193名の卒業生が、足利清風高校を巣立っていきました。ひとりひとりの輝かしい未来を職員一同応援しています。

全商協会主催各種検定試験1級3種目以上合格者

 全商協会主催の検定試験(簿記・情報処理・電卓・商業経済・英語・ワープロ等)で1級を3種目以上取得すると、卒業時に全商協会から表彰されます。
 今年度も44名の生徒が表彰されます。昨年に続き7種目取得を達成した生徒もいました。
 生徒が資格取得に対して強い意欲を持って学習に取り組むことで、学校生活全般に良い影響をもたらしています。



 
 
 

102回足利市内高等学校写真展

平成28年2月13日(土)・2月14日(日)アピタコムコム広場にて第102回足利市内高等学校写真部会主催の写真展が開かれました。

準特選作                       入選作

表彰

予餞会(3年生を送る会)について

  平成28年1月29日(金)に、足利市民プラザ文化ホールで予餞会(3年生を送る会)を開催しました。流れ星による漫才と、有志による生徒の出し物(ダンス・歌・演奏)が行われました。3年生にとって思い出に残るイベントになったことと思います。卒業まで残り僅かですが、健康に留意して、素晴らしい卒業式を迎えられるようにしましょう。

平成27年度 第2回学校評議員連絡会

 日時:平成28年1月22日(金)10:30~12:00
 会場:足利清風高等学校 大講義室
1.出席者 
  学校評議員  (5名)
  校長 教頭 事務長 学習指導部長 進路指導部長 
  商業科主任 教務主任 教務副主任  (8名)
2.主な内容
  ①校長あいさつ
  ②各部長より1年間の反省と評価
  ③学校関係者評価について
  ④進路指導中期ビジョンの検討について
  ⑤次年度の年間行事について
3.質疑応答
4.事務連絡
  学校評議員の皆様から清風高校の一年間の教育活動に対するご意見、ご助言をいただきました。評議員の皆様のご意見を踏まえ、今後も地域から信頼される学校を目指し教育活動のさらなる充実を図ってまいりたいと思います。
  ご出席をいただきました、評議員の皆様、ありがとうございました。

明日(1/21)の登校等について

  明日(1月21日 木曜日)は、道路の凍結が予想されますので、朝の読書の時間をカットし、8:50からSHRを行います。安全を第一に考え、無理をせず登校してください。
 
  なお、本日の夜も道路の凍結が予想されますので、遅くとも17時には生徒を下校させることとしました。

本日の授業について

  本日は、雪が降っておりますが、通常どおりの授業となります。気象情報、道路状況等を確認し、無理をせず、安全を第一に考え、登校してください。

明日の登校時の注意について

 気象情報によると、本日(1/17)の夜半より明日(1/18)の朝方にかけて、降雪の可能性があるということです。
 明日(1/18月)の授業は通常の日程で実施しますが、降雪があった場合は、気象情報や交通情報、道路状況を確認し、安全を第一に考え無理をせず登校してください。 

第32回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト

 平成28年1月10日(日)に、東京都新宿区にある全商会館において、第32回全国商業高等学校協会主催 英語スピーチコンテストの全国大会が開催されました。そのスピーチ部門で、2年4組のアルハマ イフタカルさんが、第3位(奨励賞)に入賞する快挙を成し遂げました。
 皆様にご声援をいただきまして、ありがとうございました。

講演会

 
 12月22日(火)に、講演会を開催しました。演題は「世界を旅して学んだこと」、講師は佐野短期大学学長 佐藤三武朗先生です。
  先生の話を聞くことで、世界に対する日本の位置付けや、世界情勢の変化を肌で感じることができました。
 生徒たちは、国際社会を生きる日本人としての自覚を培うため、何事にも前向きに取り組み、様々な知識を吸収することで、社会の変化に対応できる幅広い知識と、柔軟な考え方を身に付けることができると期待しています。
    以下に、写真を掲載しましたのでご覧ください。

平成27年度 第9回校内学習成果発表会

 平成27年12月22日(火)に校内学習成果発表会を行いました。
 今年は、PTAや来賓の方々をお招きし、課題研究・各種の競技会・体験活動等についての発表を見学していただきました。
 なお、発表資料は、全校生徒に配布してありますのでご確認下さい。

 1.課題研究発表
  ① 3年3組 「CMの底力」 足利清風高校を宣伝しよう
     小峰美咲  岡田 葵  相良夏海  小林哲也  
     木村泰也  浦野和成
  ② 3年4組 「ゆるキャラがもたらす経済効果と今後の展望」
     木塚葉樹  須佐麻彩
  ③ 3年5組 「ゲーム作成」
     石川涼太  小笠原諒  上村知輝  川野辺翔太  栗原良輔  
     田中清純  田中雅樹  戸塚大輔  針ヶ谷拓海 

 2.生徒商業研究発表大会
   「足利だよ!全員集合!!~魅力あふれるこの街へ~」
   3年3組 穴原奈央  戸上彩香
   3年4組 櫻井 杏  田島那奈  原島郁佳  宮田蓮美
   3年5組 青木理沙  長竹歩美

 3.インターンシップ・保育体験報告会
  ① 商業科によるインターンシップについて
   2年3組 小暮捺末  小林 翠  毒島愛莉  山口麗美
  ② 保育体験学習について「小俣幼児生活團」「ふくい保育園」
   1年1組 亀山直矢  伊東莉里
   1年2組 飯野啄実  箕輪 岬  髙田 聖  小暮勇斗

 4.英語スピーチコンテスト発表
  ① レシテーションの部
   1年2組 飯野啄実  2年2組 西場絢香  2年4組 八周来瞳
  ② スピーチの部
   2年4組 アルハマ イフタカル  2年4組 吉田明海
  ③ リンカーン演説の朗読コンテスト  
   2年4組 アルハマ イフタカル

自動販売機の設置事業者募集について


【入札公告】自動販売機の設置事業者募集(足利清風高等学校)

 

 次のとおり自動販売機を設置する事業者を募集します。

 

入札公告(PDFファイル).pdf

 

(入札の概要)

1 自動販売機設置場所及び台数

   物件番号1 1階生徒ホール東側(屋内)

   物件番号2 1階生徒ホール西側(屋内)

       物件番号3 1階生徒ホール東側(屋内)

   物件番号4 1階生徒ホール西側(屋内)

 

2 入札日時・場所

   日時:平成28年1月27日(水) 午後3時10分から

   場所:佐野高等学校 別棟 凌樟寮(生活指導室) 

 

3 入札参加申請期間

   平成28年1月4日(月)~平成28年1月18日(月)

 

4 募集要項等

 (1) 自動販売機設置事業者募集要項.pdf

 (2) 自動販売機設置場所貸付に係る仕様書.pdf

 (3)    位置図.pdf

 (4) 入札参加申請書.doc

          誓約書.doc
          
質問書.doc

 (5) 入札書(物件番号1~4).doc

      委任状.doc

 (6) 県有財産賃貸借契約書(物件番号1~4).pdf

  (7)  地方自治法施行令(抜粋).pdf

 

 <連絡先>

   栃木県立足利清風高等学校

   〒326-0846 足利市山下町2110

   電話番号 0284-62-2011

   ファックス番号 0284-62-5193

   Eメール ashikaga-seifuu-hspref.tochigi.lg.jp   

 

年末の交通安全県民総ぐるみ運動について

  年末における交通事故防止を図るため、12月11日(金)から31日(木)までの21日間「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」実施されています。
  今年の交通安全スローガンは「マナーアップ!あなたが主役です」になっています。
  日没時間が早まるこの時期は、歩行者・自転車が関係する重大事故が多発する傾向にあります。登下校中の自転車マナーについて十分に注意し、交通事故ゼロを目指しましょう。

学校保健委員会開催(報告)

   12月10日(木)に学校歯科医の阿部先生、松場PTA会長をお招きし、保健委員会委員長・副委員長両名出席の下、学校保健委員会を会議室において開催しました。
   「歯と口の健康」をテーマに、保健委員会で実施した「歯と口に関するアンケート」および歯科検診の結果を基に、健康づくりにおける課題と改善策を話し合いました。
  歯科医の阿部先生からは「『歯を磨く』ことが単なる口腔ケアにとどまらず、心臓病や糖尿病 など全身に関わる問題だと認識することが大切」だというお話をいただき、「歯に関する質問」にも丁寧にわかりやすく答えていただきました。
     今回の学校保健委員会でお教え頂いたことを、委員会の今後の活動に活かしたいと思います。
   阿部先生、松場PTA会長様、お忙しいところ有り難うございました。



 

人権に関する作文 表彰について

 平成27年12月5日(土)に,足利市教育委員会などが主催する「人権教育・啓発推進県民運動」強調月間人権に関する作文の表彰式が行われました。本校から1年4組沼田瑠那さんが優秀賞に、1年3組香山奈津樹さんが佳作に輝きました。
 沼田さんも香山さんも身近な身体・知的障がい者の方との交流から、同じ人間として人権を尊重していく大切さを学んだことを述べました。どちらの作文も高い人権意識が伺えます。
 二つの作文は年度末に足利市教育委員会編『平成27年度 あすへひらく』(人権に関する文集)に掲載されますので、どうぞご覧下さい。

ふいご祭り

 平成27年12月8日(火)に、鍛冶の鍛錬技法を伝える「ふいご祭り」が金山神社で行われました。白装束に正装した鍛錬者が「ふいご」で火を起こし、鉄棒をより輪にし、金山神社に奉納しました。
 来年度、鉄工業関係の会社に内定している3年5組鈴木さんと高瀬さんは、伝統行事に興味・関心を持って見学していました。

税の作文表彰について

 平成27年11月16日(月)に足利税務署や市などが主催する税の作文の表彰式が開催され、本校2年3組小林 翠さんが足利市長賞に輝きました。
 小林さんの作文は、税金が国際貢献にも利用されているというもので、税に対する意識の高さがうかがえる内容です。

平成27年度 教育講演会について

  11月19日(木)の6・7限目に、本校体育館で、PTA主催の教育講演会を開催しました。演題は「社会人及び企業人としての生き方」で、講師は、ムロオカ産業株式会社 代表取締役社長 室岡幸治 様にお願いしました。生徒並びに保護者を対象に、起業時から現在に至る成功例を、経営者の視点からお話いただきました。この講演を通して、多くのことを学ぶことができました。講師の先生に、衷心より感謝を申し上げます。

平成27年度 ジュニア・キャリアアドバイザー事業

  平成27年度のジュニア・キャリアアドバイザー事業を、8月29日(土)、9月26日(土)、10月10日(土)、11月7日(土)、11月14日(土)の5日間開催しました。以下に、その活動の様子を掲載しましたのでご覧ください。

マラソン大会

 11月17日(火)に、第9回校内マラソン大会が渡良瀬グリーンプラザで開催されました。完走を目指して、一生懸命に走る姿がとても輝いていました。天候に恵まれ、思い出に残る大会だったと思います。大会の開催にあたり、PTA並びに地域の方々には、ご理解・ご協力を賜り深く感謝申し上げます。なお、大会の様子を下記に掲載しましたのでご覧ください。

沖縄修学旅行(2年生)

  10月27日(火)から30日(金)までの4日間、2年生が沖縄へ修学旅行に出かけました。天候に恵まれ、マリンスポーツは最高のコンディション中、実施することができました。生徒達は、バナナボート、サバニ、コーラルシービュークルージングを体験し、沖縄の海を満喫しました。
また、シーサー、ジェルキャンドル、珊瑚風鈴を作製し、作品の出来を競い合いました。さらに、平和学習では平和祈念公園やひめゆり資料館を訪れました。特に、平和祈念公園では、長田勝男先生の講話をお聞きし、改めて戦争のない平和な世の中が続くことを切に願いました。生徒達にとって、 この4日間は、思い出に残る最高の修学旅行であったと思います。

普通救命講習

10月29日(木)に、先月の1年普通科に続き、商業科・情報処理科の生徒120名を対象に普通救命講習を実施しました。緊急時における対応の仕方やAEDの使い方などを、市内の消防職員の方々から指導していただきました。

交通死亡事故多発警報の発令について

 南部ブロック(小山市・野木町・足利市・栃木市・壬生町・佐野市)において、10月16日(金)から10月22日(木)までの7日間に、5件5人の交通死亡事故が発生する異常多発事態となりました。
 事故には、歩行者・自転車が含まれています。
 登下校は、もちろんですが、普段から交通安全の意識を持って生活してください。交差点での左右確認・一時停止等、交通ルールを厳守し交通事故ゼロをめざしましょう。

簿記会計の講演会について

 平成27年10月21日(水)に高崎商科大学経理研究所・主任研究員で公認会計士の小島一富士先生による「社会における簿記会計の重要性」についての講演会を、1年生200名(普通科80名、商業科・情報処理科120名)を対象に開催しました。
 簿記会計の目的や簿記会計を通じた社会貢献等について熱く語っていただきました。
 生徒は、簿記会計を学ぶ意義をしっかり理解することができ、将来の可能性が大きく開けたと思います。

スケアードストレート(自転車交通安全教室)

 平成27年10月13日(火)に本校グランドで、スケアードストレートが開催されました。
 実際に起きた交通事故の模様や、事故につながる危険な行為について、プロのスタントマンが実演をとおして指導をしてくれました

 衝突の衝撃・事故の原因を直視することで、交通事故に対する意識が高まり、交通ルールを守ることの大切さを実感することができました。

 足利市安全運転管理者協議会・安全協会・栃木県警察本部・足利警察署・シャドウスタントプロダクションの皆さま、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
 地域の方々との連携の下、交通事故ゼロを目指します。
 
 

平成27年度 進路速報 

祝!内定 (h27.10.1現在)
 
就職内定者 54名 (95%) うち事務系職種 27名(50%)
                       
 内定をいただきました企業様には、心より感謝申し上げます。  

英語スピーチコンテスト


 平成27年10月3日(土)に行われた、第32回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選において、2年4組のアルハマイフタカルさんが最優秀賞に輝き、全国大会に出場することになりました。
 全国大会は、平成28年1月10日(日)に東京の全商会館で開催されます。
 担当教員の指導の下、全国大会では、更なる高みを目指して頑張っています。

体育祭


  10月1日(木)に、本校校庭で体育祭を開催しました。多数の保護者の皆様がご来校くださり、ご声援をいただきました。午前中は順調に競技が進行しましたが、午後には雨が降り始め、一部の競技を中止せざるをえない状況になりました。生徒にとっては非常に残念でしたが、青春の思い出の1ページを飾ることができたと思います。

足利市内高校生の交通問題を考える会

 マナーアップ!「高校生が主役です」のスローガンのもと、平成27年度 第23回足利市内高校生の交通問題を考える会のシンポジウムが足利市民会館小ホールで開催されました。
 本校生は、「登下校に潜む危険~ルールとマナーと、ときどき電車~」という題で、研究発表を行いました。
 参加型のQ&A形式で実施したことにより、参加した生徒も身近に感じ、すぐに実践できたと思います。

一日交通課長

 平成27年9月24日(木)の登校時に『足利市内高校生の交通問題を考える会』による、交通事故ゼロを目指した街頭啓発活動を実施しました。
 交通問題を考える会で募集した交通標語において、2年3組の吉田真奈さんの標語「スマホ見ないで前を見て 音楽じゃなくて世界を聞こう」 が選ばれ、当日配布したポケットティッシュに載りました。 
 また、2年5組の石田容規くんが、一日交通課長として、大きな声で交通マナー厳守を呼びかけていました。
 

 

普通救命講習

9月24日(木) 1年生を対象に普通救命講習を実施しました。市内の消防職員5名を講師にお迎えし、講習を受講後、AEDの使い方などの実技を指導していただきました。

秋の交通安全県民総ぐるみ運動

 
     秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9/21~9/30)について
 期間中はもとより、普段の生活においても交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践してください。特に、シルバーウィークの期間は、交通量が多くなり、危険運転も予想されます。一時停止左右確認を徹底し、交通事故ゼロを目指してください。

明日の授業について

明日 9月11日(金)の授業は、通常通り行う予定です。
気象情報、交通情報等に十分注意を払い、登校の際には、無理をせず、安全の確保に十分心掛けてください。

大雨特別警報について

現在、栃木県の全域に大雨特別警報が出されており、重大な災害の危険性が著しく高まっております。ついては、昨日配付したプリント(大雨や洪水等への対応)をよく読み、河川や水路、土砂災害等の発生する恐れのある危険な箇所には、絶対に近づかないようにして下さい。

臨時休校について

本日(9月10日(木))は、臨時休校です。
また、メールの配信は障害があり、配信できませんでした。大変、ご迷惑をおかけしております。

台風への対応について

1.本日の下校について
  本日は通常どおり6時間授業で放課といたしました。なお、本日の部活動は中止といたします。

2.明日の登校について
  明日にいついては本日と同様に通常どおりの授業を予定しておりますが、登校に際しては安全第一を心がけてください。

明日の登校について

  明日【9月8日(水)】の授業は通常通り行う予定ですが、台風の接近に伴い大雨が予想されています。気象情報、交通情報等に十分注意を払い、登校の際には無理をせず、安全の確保に十分心掛けてください。  

保育体験の事前学習

 平成27年9月7日(火)に総合的な学習の時間で、保育体験の事前学習を行いました。
 関東短期大学 子ども学科 森 静子教授とアシスタント(本校卒業生3人)による講義及び実習でした。
 生徒は、園児の接し方等を学び、保育体験学習に対しての意識が高まったと思います。

ALT新任式


 今日は、2学期の始業式とALTの新任式が行われました。アイルランドのモナファン・カウンティーからいらしたラディ・クリストファー先生が、体育館で挨拶をされました。先生の趣味は、読書とウォーキングです。また、アイルランドの花見祭りで、日本サークル部員として、折り紙を教えていたそうです。日本の文化に、たいへん興味があるようですので、皆さんよろしくお願いします。

1日体験学習

 8月4日(火)に1日体験学習を実施しました。市内を中心に、生徒・保護者合わせて約1000名の方々に来校していただきました。
 今後の皆さんの進路選択の参考のために、在校生がいろいろと準備し、当日も中学生のために精一杯活動しました。
 参加していただきました中学生の皆さん、保護者の皆様方にはとても暑い中、ありがとうございました。


 吹奏楽アトラクション     全体会            体験授業


 学校紹介           保護者説明

高大連携について

 平成27年7月14日(火)に佐野短期大学と高大連携事業を開催しました。
 総合キャリア教育学科 ジョン・デイリー教授のコミュニケーション英語の授業でした。
 生徒は、積極的に授業に参加し、学習意欲の向上に繫がったと思います。

台風情報に注意を!

 台風11号が接近しています。今晩から明日未明にかけ、関東地方でも、大雨・洪水などへの警戒が必要となります。本日は、予定を変更し、15:40(通常より30分早く)放課とします。
明日(7/17(金))は、気象情報に気を配り、安全に十分注意して登校してください。

インターンシップ


 7月7日(火)から7月10日(金)までの4日間、2年生の商業科と情報処理科の生徒を対象に、インターンシップを実施しました。生徒が一生懸命、仕事に取り組んでいました。ご協力をいただきました企業や事業所の皆様には、たいへんお世話になりまして、ありがとうございました。

台風情報に注意を!

 台風11号が北上を続け、16日(木)~17日(金)に、西日本へ上陸しそうです。台風の中心から離れた東海・関東でも、大雨・雷などに警戒が必要となります。明日(7/16(木))は気象情報に気を配り、、安全に十分注意して登校してください。

夏休みステップアップ課外の実施について

 前期は7月21日(火)~27日(月)、後期は8月18日(火)~24日(月)の日程で、夏休みステップアップ課外を開講します。時間割・参加対象は別紙のとおりですので、ご確認ください。
 基礎学力の向上、検定試験対策、受験対策等、充実した課外授業ですので、体調管理に気をつけて参加しましょう。

H27 夏季課外 時間割 3年.pdf

H27 夏季課外 時間割 2年.pdf

H27 夏季課外 時間割 1年.pdf

高齢者施設体験学習

7月7日~9日の3日間、2年生の普通科が高齢者施設体験学習を実施してきました。この学習は、高齢者施設での交流や介護体験をすることにより、高齢者の心身の特徴や生活を理解するとともに、介護の基礎を体験的に学び、自分自身の生き方を考えることを目的としています。貴重な体験をさせていただき、事業所の皆様、誠にありがとうございました。
 

栃木県高等学校PTA連合会 栃高P連総合保障制度のご案内

  今回は、締切日までに申し込みが間に合わなかった方や、再度検討されている方が多いことから、1年生を対象にパンフレットを配付いたしました。
  本校でも、本年度、通学中の自転車による事故が発生しており、その中には加害事故もありました。万が一に備えて、保険への加入をご検討いただければと思います。この保険は、自転車事故以外にも様々な保障があります。詳しくはパンフレットをご覧ください。
  なお、2・3年生には、パンフレットを配付しておりませんが、加入のご希望がありましたら7月10日(金)までに担任までご相談ください。

キャリア形成支援事業


  平成27年7月2日(木)に2年生のインターンシップ事前研修として、コミュニケーション・インストラクター川本眞弓先生より「ビジネスマナーの心得」についての講義をしていただきました。 
 演習の時間もあり、商業科・情報処理科の生徒は、笑顔で積極的に参加していました。


 

生活安全講話

6月30日(火) 足利警察署生活安全課の方を講師にお迎えし、生活安全講話を実施しました。
特に、情報機器等による犯罪についてと、防災・防犯対策の話をしていただきました。

第1回学校評議委員連絡会

 平成27年 度第1回学校評議員連絡会開催

日時:平成27年6月19日(金)10:30~12:00

会場:足利清風高等学校 大講義室

1.出席者

学校評議員(5名)

校長 教頭 学習指導部長 生徒指導部長 進路指導部長 

商業科主任 教務主任 副校務主任(8名)       計13名

2.主な内容

委嘱状交付

学校長挨拶

自己紹介

本年度の学校運営について

(ア)学教育方針について

(イ)学習指導部長 生徒指導部長 進路指導部長 商業科主任による概要説明

授業・施設見学

学校評価について

その他  近況報告

 学校評議員の方々から清風高校に対するご意見・ご助言などをいただきました。ご出席をいただきました評議員の皆様、ありがとうございました。


JRC部、軽トラ市で販売をのお手伝い

6月14日(日)に「あしかが坂西軽トラ市」が行われ、JRC部の生徒3名が参加しました。

小島東洋堂さんのブースで、お菓子やお赤飯などの販売のお手伝いをし、生徒は目の前で商品が飛ぶように売れていく様子に、やりがいを感じていました!

これからも地域のイベントに積極的に参加していきたいと思います。

  

ご親切な方へ

  先日、本校の生徒が落とした生徒手帳を
お名前を名乗らずに本校に郵送してくださっ
た方がいらっしゃいました。本当にありがとう
ございました。生徒手帳は本人に手渡しまし
た。心より感謝いたします。

交通事故ゼロを目指して!

 本校生の登下校中の交通事故が続いているため、昨日、緊急に全校集会を開き、交通担当から自転車通学時のマナーについて注意を呼びかけました。
 特に、携帯電話の「ながら運転」による危険性ついて厳しく注意をしました。
 自転車は、交通事故の被害者だけではなく、加害者となる可能性もあります。自他の命に関わる重大事故にもなりかねません。
 現在、本校では、交通マナー向上のため、職員による三重小学校付近の下校指導を行っています。
 本日、朝の読書の時間に、交通被害者の父親の声「無題(息子が亡くなったことについて)」を生徒全員に読ませ、命の大切について考えさせました。
 家庭におきましてもご指導をお願いします。




無題(息子が亡くなったことについて).pdf 

キャリア形成支援授業

 平成27年6月15日(月)弁護士 奥澤利夫先生によるキャリア形成支援事業を開催しました。
 はじめに先生の体験談も踏まえた、将来の進路選択についての話を伺いました。 
 その後、社会人として必要な契約の知識や、現在問題になっているネット被害についての講義をしていただきました。

クラスマッチ


6月4日(木)に、クラスマッチを実施しました。天候に恵まれ、生徒達が一生懸命競技に取り組んでいました。競技種目は、ソフトボール・バレーボール・ポートボール・ドッヂボール・卓球です。



生徒一人ひとりの記憶に残る思い出の1ペーシを飾ることができました。
クラスマッチの結果は、総合優勝3年3組、準優勝3年1組、第3位2年3組でした。生徒の皆さん、たいへんお疲れさまでした。

キャリア形成支援事業

  6月3日(水)に大原簿記学校 宇都宮校の石岡先生による日商簿記検定試験に向けた、特別授業を開催しました。
 6月14日(日)に日商簿記検定2級を受験する生徒(38名)を対象に、直前対策として予想問題の演習と解説を行いました。生徒からは、合格に対する意気込みが伝わってきました。

1・3年 バス遠足

5月27日(水)に、1年生はディズニーシー、3年生は、ディズニーランドへ行ってきました。学校を離れて、友人との交流を深めた1日になりました。

2学年 大学見学会


  5月27日(水)に、足利工業大学を訪問し講義を受講してきました。とても充実した一日を過ごすことができました。



 足利工業大学の皆様に、深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。

感謝状贈呈式

春休み中、市内で火災を発見し、消火器の使用や消防署への速やかな通報等により初期消火をすることができたということで、足利市消防長より、本校生3名が感謝状を贈呈されました。
 中村柊太君(2-1)  中島郁海君(2-1)  野出雄生君(2-2)  の3名です。
 

JRC部、「福祉・介護の仕事」出前講座

5月12日に栃木県社会福祉協議会から鈴木 佐苗氏と三谷 知子氏、一般社団法人 栃木県介護福祉士会から小林 英子氏にお越しいただき、福祉・介護の仕事についての講座を開いていただきました。

JRC部員、福祉委員、参加希望の生徒、併せて48名が出席しました。

初めに、栃木県社会福祉協議会の三谷先生から、介護福祉士の仕事内容や必要となる資格について説明をしていただきました。

その後、実際に介護福祉士として働いていらっしゃる小林先生のお話を聞きました。
実体験から来る小林先生の、利用者の方への声掛けの仕方や、考え方などは、グループホームに訪問ボランティアに行っているJRC部員にとって、参考になるものばかりでした。

講座を通して、生徒たちは福祉・介護の仕事の全体像や、仕事のやりがいを学びました。
今回の講座が、将来の道を考える上で、役立つものになればと思います。

JRC部、2015年始動!

2015年のJRC部は、1年生17名・2年生13名・3年生10名の計40名で活動します!
1年生がたくさん入部してくれました。

今年度初めての活動は校外清掃です!
5月8日(金)に、6つのグループに分かれて、学校周辺や山前駅周辺のゴミ拾いを行いました。

タバコの吸い殻や粉々になった紙などの、細かいゴミが多く見られましたが、生徒たちは熱心に拾っていました。

PTA総会

5月15日(金) PTA総会が行われました。
11:45~12:30 公開授業
13:30~      総会
 終了後、         学級懇談

学生チャレンジショップ

4月29日、5月2,3日に足利学校周辺において学生チャレンジショップを行いました。「清風銘菓堂」として、市内の特産品や東北復興支援のための特産品の販売実習を行いました。おかげさまで完売を致しました。ありがとうございました。

春の交通安全市民総ぐるみ運動について

春の交通安全市民総ぐるみ運動(5/11~5/20)に伴う交通街頭指導について

1.指導期日  平成27年5月11日(月)~平成27年5月14(木)
2.指導時間  8:10~8:40
3.指導場所  地点1.大野屋酒店付近交差点(足利市大前町)
          地点2.三重保育所付近三叉路(足利市五十部町)
4.指導内容  自転車通学時の指導
           ・一時停止左右確認の徹底
           ・斜め横断
           ・並進の指導 他
  交通事故0を目指そう! 


第9回 入学式

第9回入学式が、4月7日(火)本校体育館で行われました。普通科80名、商業科80名、情報処理科40名の生徒が、入学を許可されました。1年1組伊澤佳純さんが、新入生宣誓をしました。

平成26年度修業式

 3月24日(火)、賞状授与・伝達式、修業式が行われました。最初に成績優良者の表彰、賞状授与・伝達が行われました。
 修業式では、自分を変えるそのためにはどうしたらいいか、先人からの言葉を引用して校長先生の話がありました。


卒業式が挙行されました

 3月2日(月)、第6回卒業式が挙行されました。各科の代表生徒に学校長が卒業証書を授与した。来賓、保護者の方々、教職員・在校生に見送られて196名の生徒が卒業しました。



全商協会1級3種目以上合格表彰者


 平成27年2月27日(金)に行われた、平成26年度の賞状伝達式の中で、全商検定1級3種目以上合格者が表彰されました。今回の表彰者数52名は、県内商業関係学科のある高校18校中、3位という輝かしい結果でした。

足利西宮神社のホームページ作成


 2月12日(木)、足利西宮神社総代の堀江英夫様ら、お二人がホームページ制作のお礼に来校していただきました。西宮神社は地域住民にとって、その例大祭のえびす講などで親しみのある神社です。このえびす講では露店が立ち並び商売繁盛などを願って毎年多くの参拝客で賑わいます。しかし未だ神社紹介のホームページがないこともあり、足利商工会議所地域事業所のホームページ制作事業を通じて本校生徒に制作の依頼がきました。早速、2年情報処理科の小笠原諒君と川野辺翔君が神社の取材・制作を行い、一般に公開になりました。作成のお礼に西宮神社の交通安全御守を戴きました、なお、この足利西宮神社のホームページは下記のアドレスより閲覧できます。
http://www.ashikaganishinomiyajinja.jp/

予餞会にかかる連絡です

 明日の朝、積雪が予想されます。予餞会は予定通り実施しますが、道路交通事情を考慮し気をつけて登校するようにお願いします。
 遅刻した場合でも入場はできます。来ることが出来ない場合は認欠扱いとしますが、費用の返金はすることが出来ません。
 また、インフルエンザ等の感染症に罹患している生徒は参加をご遠慮願います。密閉された部屋に大勢が入ることからウイルスの感染拡大が懸念されるためです。
 なお、中止になる場合は ホームページ と 連絡網 と メール配信 にて周知します。

第2回学校評議員連絡会

平成26年度 第2回学校評議員連絡会
日時:平成27年1月23日(金) 10:30~12:00
会場:栃木県立足利清風高等学校

1.出席者
  学校評議員(5名)
  

  校長 教頭 事務長 学習指導部長 生徒進路部長 進路指導部長
  商業科主任 教務主任 副教務主任  (9名)

2.主な内容
 
  ① 一年間の反省と評価
  ② 学校関係者評価
  ③ 次年度の年間計画について
  ④ 質疑応答
  ⑤ その他
    今年度の本校の教育活動に対する評価、ご意見ご助言などをいただきました。
    
    次年度に生かせるものを、今後検討いたします。
    ご出席をいただきました評議員の皆様、ありがとうございました。

3学期始業式

 平成27年を迎えました。新年明けましておめでとうございます。
1月7日(水)、3学期の始業式を行いました。始業式では、校長先生のお話があり、学年の終わりを有終の美で飾れるよう努力するということと、足利市の書家である相田みつを氏の作品の詩と、アトリエで創作時のエピソードの紹介がありました。現在、世界を席巻している新自由主義という非常に厳しい競争社会での努力と勉強の大切さを説いてくださいました。
 その後LHR、通常の授業を行いました。

 

校内学習成果発表会、2学期終業式

 12月22日(月)、本校体育館にて、校内学習成果発表会がおこなわれました。以前は、課題研究発表会として行われていましたが、今年から校内学習成果発表会と名称を換えておこないました。
 内容は、商業科3年生で学習する課題研究の成果の発表。体験学習である1年生普通科の保育体験報告、2年生商業科の職場体験学習(インターンシップ)。
 英語スピーチの部では、全商スピーチコンテスト、足利市主催の青少年スピーチコンテスト(リンカーン演説朗読)の発表。訪米海外派遣報告では、アメリカの文化に触れることができました。
 今年度、県大会優良賞に輝いた生徒商業研究発表大会の「QRマップの作成」は、足利市の観光発展に繋がる素晴らしい発表でした。
 その後、2学期終業式が行われました。校長先生の式辞でノーベル平和賞を受賞した、マララさんの「教室に未来がある」の話がありました。将来を見据えてしっかりと勉強する必要性を考えさせられる式辞でした。
明日から冬休みとなります。3学期は1月7日(水)に始まります。
 よいお年をお迎えください。

体験型進路ガイダンスを2年生を対象に実施

 12月17日(水)午後、2年生は足利市民会館に移動し、進路ガイダンスに参加しました。生徒は分野別に分かれ、大学・短大・専門学校の先生方による模擬授業を受講しました。それぞれが興味のある2分野を受講し、理解を深め、近づく進路選択のための有意義な機会となったようでした。


1年生への足利市就職支援セミナー開催

 12月17日(水)、6時間目本校清風館にて足利市就職支援セミナー事業、ニート・フリーター未然防止のための講演会、演題『「生きること』『働くこと』について考える」が、若者自立支援センター代表理事、榎本竹伸氏によって行われました。現在の悪化した厳しい雇用情勢では、高卒新卒者は就職すらできない状況が続いています。そこで高校生に早い段階から、社会に出てからの「働くこと」「生きること」について考えるきっかけとなる講演していただきました。今日の講演から安易な離職や無業者になることの防止にすこしでも資すればと願います。

平成26年度 学校保健及び学校安全文部科学大臣表彰



 32年間に渡り、学校医を務めてくださっている賀川治美医師が学校保健及び学校安全文部科学大臣表彰を受けられました。本校でも生徒の健康保持に多大なる貢献をしてくださっています。 
 本校からも厚く御礼とお祝いを申し上げます。これからも、生徒の健康保持・増進に尽力して頂けますよう、よろしくお願い致します。

ふいご祭りについて

 平成26年12月9日(火)に足利鉄工団地の一角にある金山神社で「ふいご祭り」がおこなわれ、本校生2人と校長、職員が参加しました。
 5人の鍛錬者が白装束に正装し、息の合った見事な動作で鉄の棒を輪に加工していました。伝統を後世に伝える大切さを知る機会になりました。

全商検定1級3種目以上合格者数

 11月23日(日)に全商ビジネス文書実務検定試験が実施されました。その結果3年生の1級合格3種目以上の生徒数が47名になりました。3年生は、1月からの最後の検定試験に向けて頑張っています。
今後の日程
1月18日(日) 情報処理検定
1月25日(日) 簿記実務検定
2月 1日(日) 商業経済検定
2月 7日(土) ビジネス文書実務検定(速度)
 
がんばろう!清風高!

交通事故ゼロを、全校集会

 最近登下校時に、本校生徒と乗用車の接触事故が多発しています。本日も登校時に2名の生徒が接触事故に遭ってしまいました。大事には至りませんでしたが、心や体への若干の後遺症が心配されます。そこで、今後の交通事故ゼロを目指して、本日11月19日授業終了後、体育館において全校集会を開き、今後の未然防止について、幾つかの注意を与えました。
 保護者の皆さまにおきましても、生徒が時間的に余裕を持って登校し、交通ルールやマナーを自律的に守って、事故のない生活をおくることを心がけられるよう、今一度ご家庭でも話し合っていただければと思います。

平成26年度 大8回校内マラソン大会

 本日、校内マラソンが開催されました。天気は晴れ、しかしながら強風の影響で生徒たちは苦戦を強いられていました。全員が完走でき、最後は豚汁をおいしくいただきました。
 また、大会のお手伝いや応援をしてくださった保護者のみなさまに御礼を申し上げます。



  ○上記は上位入賞者男女別各6名の写真です。

栃木県産業教育振興会 足利支部 企業見学

 平成26年11月6日(木)に市内高校(足利工業・足工大附属・白鴎足利・本校)の生徒37名で、花王(株)栃木工場とレオン自動機(株)へ企業見学に行きました。
 
 日頃見ることのできない生産現場を見学し、生徒の学習活動や進路選択等に役だったと思います。



日商簿記検定試験の直前答練


 大原簿記学校(宇都宮校)の石岡先生による、日商簿記検定試験2級の特別講座を
11月1日(土)・4日(火)に開催しました。
 生徒にとって合格に向けての有意義な講座になりました。