文字
背景
行間
カテゴリ:案内・お知らせ・報告
下野新聞掲載
リサーチ高校
下野新聞に掲載されました。

訂正
記事中に「産業機械科」とありますが、正しくは「生産機械科」です。
中村萌夏さんの年齢が「17」とありますが、正しくは「16」です。
「古口拓磨」さんとありますが、正しくは「古口拓真」さんです。
下野新聞に掲載されました。
訂正
記事中に「産業機械科」とありますが、正しくは「生産機械科」です。
中村萌夏さんの年齢が「17」とありますが、正しくは「16」です。
「古口拓磨」さんとありますが、正しくは「古口拓真」さんです。
特色選抜検査日における道路交通状況について
特色選抜受検生のみなさんへ
現在、真岡上三川線鬼怒大橋の舗装補修工事に伴い、上三川町から真岡方面への渋滞が鬼怒大橋付近で発生しております。また迂回の車により宮岡橋にも渋滞があるようです。
つきましては、検査日当日の道路交通状況に注意してください。
山前中授業支援
山前中で技術家庭授業支援。
12月3日(木)、山前中の2年生を対象に授業支援を行ってきました。今回で、今年度の授業支援は終了になります。
12月3日(木)、山前中の2年生を対象に授業支援を行ってきました。今回で、今年度の授業支援は終了になります。
真岡市大産業祭
真岡市大産業祭に参加しました。
11月23日(月・祝)、真岡市民広場等で開催された真岡市大産業祭に本校各科が参加しました。
こどもたちに大人気のミニSL運行や電気自動車運転体験、ミニロボット体験のほか、今年は各科研究部による、「ものづくり体験コーナー」も開催し、多くの子どもたちに、ものづくりの楽しさを体験していただきました。
建設研究部の活動紹介:https://www.tochigi-edu.ed.jp/mokakogyo/nc3/%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6
真岡市大産業祭
真岡市大産業祭に参加します。
11月23日(月・祝)、10時から真岡市民広場等で開催される真岡市大産業祭に本校各科が参加します。
こどもたちに大人気のミニSL運行や電気自動車運転体験、ミニロボット体験を行います。また、今年は各科研究部による、「ものづくり体験コーナー」も開催します。多くの方々のご来場をお待ちいたしております。
真岡市大産業祭チラシ(表)
真岡市大産業祭チラシ(裏)
ものづくり体験コーナー(参加:小学生以下、無料)
機械研究部・・・3Dプリンターによるものづくり
電子研究部・・・明るいLED点灯回路を作ろう
建設研究部・・・ルームプレート・フォトスタンド・フラワーポットのものづくり体験
(なお、数に限りがありますのでご了承ください)
11月23日(月・祝)、10時から真岡市民広場等で開催される真岡市大産業祭に本校各科が参加します。
こどもたちに大人気のミニSL運行や電気自動車運転体験、ミニロボット体験を行います。また、今年は各科研究部による、「ものづくり体験コーナー」も開催します。多くの方々のご来場をお待ちいたしております。
真岡市大産業祭チラシ(表)
真岡市大産業祭チラシ(裏)
ものづくり体験コーナー(参加:小学生以下、無料)
機械研究部・・・3Dプリンターによるものづくり
電子研究部・・・明るいLED点灯回路を作ろう
建設研究部・・・ルームプレート・フォトスタンド・フラワーポットのものづくり体験
(なお、数に限りがありますのでご了承ください)