カテゴリ:学校行事

2学年インターンシップ安全指導が行われました

10月25日(火)2・3限目 2学年インターンシップ前の安全指導が行われました。株式会社真岡製作所の佐藤様、稲永様を講師に招き、インターンシップに臨む心構えや、安全に対する意識についてご講話いただきました。安全にインターンシップが行われるよう、生徒はメモをとりながら聞いていました。

   安全講話の様子

  生徒からのお礼の言葉

第2学年部会が行われました

9月7日(水)、第2学年部会が実施されました。90名近くの保護者が参加
し、修学旅行やインターンシップ等についての説明が行われました。ご参加頂きありがとうございました。

  
    全体の様子              校長挨拶

  
   学年主任による説明          旅行会社による説明

第2学期始業式・表彰式が行われました

8月29日(月)第2学期始業式・表彰式がリモート形式で実施されました。
表彰式では、ジュニアマイスター表彰や、夏休みに活躍したものづくりコンテストなどの表彰がされました。
新型コロナウイルス感染症の状況も予断を許さない中、本日は元気な生徒の姿を見ることが出来ました。2学期以降も感染症対策を十分に取りつつ、充実した学校生活を送りましょう。


       始業式の様子

真岡工業高等学校「一日体験学習」を開催

一日体験学習を開催しました

   令和4年8月5日(金)、「一日体験学習」を開催しました。
感染症対策を徹底しながら、参加は中学生のみとして実施しました。今年度は体育館ではなく、リモート放送により全体案内を行いました。真岡市内の中学校の希望者が午前、真岡市外の中学校の希望者が午後の二部日程で、全体説明、各学科での実習内容の見学を行いました。約310名の中学生が参加しました。

 
▲ 全体案内の様子      ▲ アンケートの様子

 
▲ 機械科・生産機械科 学科紹介の様子

 
▲ 建設科  学科紹介の様子 

 
▲ 電子科  学科紹介の様子

真岡鐵道沿線駅舎清掃活動が行われました

真岡鐵道沿線駅舎清掃活動 
 7月20日終業式終了後に、本校1年生の真岡鐵道を利用している生徒や希望生徒20名が真岡鐵道沿線駅舎清掃活動を実施しました。
 通学の手段として利用している真岡鐵道に感謝の気持ちを持ち、暑い中、生徒は一生懸命取り組んでいました。
 

            掃き掃除をする様子


    クモの巣取りをする様子